ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
LIFESTYLE 得するクルマ生活

トヨタMIRAIが実現! FCV(燃料電池自動車)の凄い所3つ

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録
安全装備や自動運転でますます高額化している現代のクルマ。上手に購入する方法は? さらに、所有してからも様々なトラブルやアクシデントが起きるのがカーライフ。それら障害を難なくこなし、より楽しくお得にクルマと付き合う方法を自動車ジャーナリスト吉川賢一がお伝えします。

2020年12月9日、トヨタのFCV(燃料電池自動車)「ミライ(MIRAI)」がフルモデルチェンジし、発売となりました。2代目となる新型ミライは、航続距離が約850kmに向上(初代は650km)、駆動方式もFFからFRへと大転換し、スタイリッシュなセダンへと進化をしました。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
トヨタMIRAI

トヨタの燃料電池技術は、世界最先端の環境技術であり、市販車へと織り込んできたことが奇跡的ともいえるほど。しかし、今回の新型ミライでは、その技術はさらに昇華しています。今回は、「新型MIRAI」の凄いところを3つ、ご紹介していこうと思います。

 

■燃料電池車とは!?

「燃料電池」といっても、電池のように、電気を貯めることはできません。「燃料電池」という呼び名は、”Fuel Cell”という英語を直訳してつけられたもので、日本語でいうなら「燃料発電機」とするほうが正しいでしょう。

日産のe-POWERや、ホンダのe:HEVは、ガソリンでモータを動かすことで、発電した電力で走るのに対し、燃料電池車は、水素をエネルギー源に発電しながら走ります。e-POWERもe:HEVも電動車ではありますが、発電にガソリンを使っているため、排ガスを出しますが、MIRAIは、水素と空気中の酸素を化学的に結合させて発電しているので、排出されるのは水だけ、排ガスはいっさい出しません。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
トヨタMIRAI環境に良いとされているEVだが、火力発電をする際には、大量の二酸化炭素が生成されている。対するミライは、水素と空気中の酸素を化学的に結合させて発電しているため、排出されるのは水だけとなる

日産のピュアEV「リーフ」も、走行中の排ガスはゼロですが、リーフが必要とする電気を生み出すには、相当な化石燃料が使われていることから、エコカーと言い切っていいかどうかは微妙なところです。しかし、MIRAIが必要とする水素は、地球上に豊富にあることから、エネルギーの枯渇の心配がありません。MIRAIはまさに究極のエコカーなのです。

さらに、リーフでは、30分の充電時間で80%程度しか充電できないのに対し、水素の充填時間は、僅か3分程度と、MIRAIは、充填時間が短いのも魅力です。

 

■新型MIRAIの凄いところ

●その1:「考え抜かれたレイアウトで、水素搭載量約20%アップ」
先代では、2本の水素タンクが、後席やトランクルームを圧迫していました。しかし今回の新型では、水素タンクは、フロアトンネルに1本、後輪の前後に1本ずつ、計3本をレイアウトし、後席やトランクルームへの干渉を大幅に低減しつつ、水素タンク含めた FC システムの適切な配置により、前後 50:50 の理想的な重量配分も実現。水素搭載量は、4.6kgから5.6kgへと約20%も増えました。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
トヨタMIRAI先代ではトランクルームを圧迫していた水素タンクは、フロアトンネルに1本、後輪の前後に1本ずつ、計3本をレイアウトし、後席やラゲッジルームへの干渉を大幅に低減しながらも、4.6kgから5.6kgへと水素搭載量を約20%も増やした

●その2:「航続距離30%アップ」
新型では、ユニットの損失低減や、FCスタックの性能向上、および、触媒リフレッシュ制御の導入などによって、発電効率も向上。初代ミライよりも30%もアップした、850km(Gグレード)の航続距離を実現しており、すでにガソリン車やハイブリッド車と同レベルにまで達しています。

将来的に課題となるのは、小さなクルマを考えた場合でしょう。2代目の水素タンク容量の半分程度のサイズで約400kmが走りきれれば、コンパクトカーの水素自動車も、一気に現実的になってきます。

●その3:「コストダウン」
10年ほど前なら億円単位、安くなってもウン千万円と囁かれてきた燃料電池車の価格ですが、トヨタは、2014年、初代を700万円強、という価格で販売。さらに、今回の新型では、価格はほぼ据え置きながら、中身を超絶進化させてきました。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
トヨタMIRAIエコカー減税や、環境性能割、グリーン化特例、CEV補助金などを加算すると、大きな優遇税制が受けられる

先代は1グレード設定で車両本体価格は税込740万円でした。新型では、2グレード5タイプに拡大、価格も710万~805万円と、バリエーションを持たせてきました。エコカー減税や、環境性能割、グリーン化特例、CEV補助金などを加算すると、約140万円の優遇税制が得られ、実質約570万円から手に入るようになります。

また、自治体によってはさらに補助金も出るため(横浜市の場合だと25万円/台。60台限定など条件があるため要確認)、このレベルのクルマとしては、お買い得ともいえる価格設定です。

 

■まとめ

「時代はEV」だと言われていますが、燃料電池自動車は、さらに、その遥か先を見たクルマです。初代で出た課題をことごとく解消し、すでに完成の域にまで達したミライは、モビリティが直面するエネルギー問題の落としどころを、一足先に見せてくれる存在にまでなりました。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
トヨタMIRAI

現時点では、水素ステーションの設置個所は国内135か所程度と、インフラはまだまだ未熟で、購入する方は、限られた方のみになりますが、世界最先端の環境車「トヨタMIRAI」は、今回の新型で、ますます注目されていくことでしょう。

トヨタMIRAI公式サイトはこちら

Text:Kenichi Yoshikawa
Edit:Takashi Ogiyama
Photo:Toyota

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
吉川賢一(自動車ジャーナリスト)1979年生まれ。元自動車メーカーの開発エンジニアの経歴を持つ。カーライフの楽しさを広げる発信を心掛けています。

 



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5