冬になると当然アウターが欠かせません。私がおすすめするアウターはダッフルコートです。このコートは元々、北欧の漁師や農民たちが着用していたものに端を発すといわれます(諸説あり)。生地は分厚いウールで、デンマークのアントウェルペン州デュフェル(英語名ダッフル)で生産されたデュフェル布にちなんで、ダッフルコートと命名されたようです。

大きなフードは防水、防風効果があり、前合わせのトグルという留め具はグローブをしていても着脱しやすいなど、極寒の海や畑で働く人たちのニーズに応える素材とデザインをもっています。それに目をつけた英国軍が制服として採用し、またサープラス(余剰品、軍放出品)として世に出回り、ファッションアイテムとなった、というのがダッフルコートの簡単な歴史です。

ダッフルコートは、英国をはじめ、ここ日本でも学生服の上に羽織ることが多く、日本人にもなじみ深いアウターとなっています。軍服でありながらどこか着る人を優し気に見せるのは、北欧デザイン由縁だからでしょうか。大きなフード、分厚いウール生地、木と麻糸ひも(または牛の角と革ひも)の留め具など金属がまったく使われていないのが、牧歌的と感じさせるのでしょう。いずれにせよダッフルコートを着る人は何だかいい人に見えます。そこが私の最大のおすすめポイントです(笑)。

ダッフルコートでメジャーなブランドのひとつがグローバーオールです。同社は、1941年、セントポール大聖堂に程近いロンドンの工場にて、前身のモリス・ファミリー社をスタートさせました。第2次世界大戦後に英国国防省の委託を受けて、不要となったダッフルコートや手袋などを販売したことをきっかけにグローバーオールと改名し、本格的にダッフルコートの生産を開始します。

それから半世紀以上を経た現行モデルには、「モンティ」と「モリス」があります。もちろんほかにもありますが、この2モデルがとくに有名です。

まず、「モンティ」は、ダッフルコートを愛用した第一次、第二次大戦時の英国陸軍元帥モンゴメリーが着用していたものを復刻したモデルです。オーバーサイズフィット、木の留め具、麻糸のひもにそれが見て取れます。アシンメトリーの前合わせも特徴的です。素材はウール混のヘリンボーン。おそらく北欧の漁師たちもこれに似たものを着ていたのでしょう。

一方、「モリス」は創業家の名に由来します。ひざまでの裾丈、バッファローホーンの留め具とレザーのひも、ウール混のメルトン、着脱可能のフードなど私たちがもっとも親しんでいる、ダッフルコートそのものが「モリス」には取り入れられています。フィットは「モンティ」ほどオーバーではありませんが、デザイナーズブランドが出しているものほどタイトでもありません。ダッフルコートとはあくまでオーバーコートであって、決してTシャツの上に直接羽織るものではありません。ジャケットや肉厚のニットの上に羽織ってこその存在なのです。
着こなし方は?
ダッフルコートの生地は分厚く、着丈もひざくらいまであり、フードとともにボリューム感があります。よってインナーに薄手のハイゲージニットのみだと着やせして見えます。やせて見えることは女性にはうれしいのでしょうが、男性ならではの頼もしさが減ってしまいます。もし薄手のニットに羽織るのなら、マフラーを巻いてボリュームを調和するのがいいでしょう。

ローゲージのタートルニットが最も似合うインナーだと私は考えます。ボリュームもマッチし、何より寒い季節に見た目にも温かみを感じさせます。優しい雰囲気も醸し出すでしょう。肉厚でゴワゴワ、起毛してザラサラしている素材感は、無骨ですが、なんだか憎めない、牧歌的な雰囲気を出します。

逆にツルツルやピカピカした素材感は、神経質で気障な印象。たとえばシルクがその代表です。ダッフルコートは前者。つまり、他のアイテムも同じような素材感で合わせると調和が取りやすく着こなしがうまくいきます。ローゲージのニット、コーデュロイのパンツ、スエードの靴がその代表です。デニム素材も合うでしょう。
このコートの定番色は紺かグレイ、ベージュ(キャメル)だと思います。紺とグレイはジャケット同様、どんな色でも合わせやすい。一方、ベージュはあまり普段着ない色なので、どんな色が似合うかお悩みの方もいらっしゃるかと思います。

ベージュは薄いブラウン、ペールトーンといったスカイブルーやペパーミントなどと同じ系統の色です。このペールトーンには同じく淡い色、薄い色を合わせると調和が取りやすく、簡単です。白、ライトグレイ、カーキがその代表でしょう。ただし、このペールトーンという色は春夏向きの色なので、使っているアイテムには冬ならではの素材を選ぶ必要があります。

ニット、スエード、厚手のコットン(キャンバスやコーデュロイ)がおすすめです。またベージュをブラウン系の色と考えると、当然ブラウンも合います。薄いブラウンから濃いブラウンと合わせ、同系色でグラデーションを作ると簡単です。レッドやグリーンがトレンド色だからと難しいことは考える必要はありません。着たいものを着ればいい。男の装いはシンプルに、おしゃれに見られようなどと考えないことです。
グローバーオールのダッフルコートは新品で6万円ほどです。古着なら1万円以下でも手に入ります。いずれにせよ、ダッフルコートは長い時代のなかで淘汰されたコートのなかで、残ったもの。さらに丈夫な生地や仕立てが信条なので、長く着られます。







Photo: Ryouichi Onda
Styling:Takahiro Takashio
Text:Takashi Ogiyama
WHAT's NEW
-
【新作アイテム体験レビュー】「フルラ」のミニバッグで、新年開運祈願
-
おススメの気絶
【驚愕の1万円台!】RED CARDのデニムがコスパ最強の理由
-
今日のゴントラ
今日は、縁起のいい「天赦日」と「一粒万倍日」が重なる"超最強開運日"ですっ…
-
靴のことを教えて、祥子先生!
【失敗しない革靴の選び方って?】靴のプロ 祥子先生に訊く、正しく靴を買う方法
-
-
愛と悲鳴の婚活道場
【婚活道場】父の顔を知らない……激モテ美女が結婚できない「長女の呪い」
-
恥をかかない、身だしなみの教養。
【スーツ時の財布問題】財布はどこに入れる? そこに入れるのはNGです
-
複数の同性、異性を同時に愛する「ポリアモリー」に今気になること、ぜんぶきい…
-
「やっぱりイイ!」人気継続中のダッドスニーカーを大人が履くなら【フィラ】が…
-
エディターヤナカのこじラグ
【エルメスの衝撃!】着まわし力が抜群すぎて、また買ってしまった… チェスタ…
-
大人の純喫茶ペペ
【それってホント?】パートナーには自分のすべてをさらけ出してはいけない!?…
-
あなたの服魂 見せてください
あなたの「ダウン」見せてください!【#服魂LIVEゲストは、干場編集長】
-
世界のメンズファッション特写
イタリア男のこなれた冬カジュアルテクとは?【世界のメンズファッション特写】
-
ロック福田の時計NEWS
【即完売必至】シャネルの超新作は、マドモアゼルのチャームに瞬間気絶!
SPECIAL
view allSELECT 10
-
1 FASHION
【フォーマルな場でも安心】ポケットチーフの正しい折り方、入れ方。この3つを覚えておけば大丈夫。
ポケットチーフと聞いて、みなさんはどんな印象を思い浮かべますか? 結婚式の時に着るタキシードなど、「フォーマルな装いの...
2020.12.10 update -
2 FASHION
失敗しない名刺入れの選び方、3つのポイント。
働く男の必需品、名刺入れ。 商談で相手の目に触れるアイテムだからこそ、信頼感を得られるものを選ぶべきです。 今回...
2020.12.19 update -
3 FASHION
失敗しないダウンジャケットの選び方。保温性だけではない、考えるべき3つのポイント。
真冬の防寒に欠かせないアウターと言えば、ダウンジャケット。 どこのブランドでも売り出しているため、様々な色、価格帯のダ...
2020.12.26 update -
4 FASHION
【子供っぽくなるのはNG】大人のダッフルコートの選び方、気をつけるべき3つのポイント。
冬のアウターといえば、ダウンジャケットやブルゾン、レザージャケット、トレンチコートやPコートなど、さまざまなアイテムがありま...
2020.12.29 update -
5 FASHION
ダウンジャケットはもう要らない? ダウンベストをお洒落に着こなす冬コーデ術。
「ダウンベストは、着られる時期が限られているし、コーデの仕方がよくわからない」 ダウンベストに、そんな印象を持っている...
2020.12.12 update -
6 FASHION
スーツの適正サイズを正しく知るための、8つのポイント。
働き方は変わっても、スーツはクライアントへの敬意を表す社会人の必需品であることに変わりはありません。当然正しくスマートに、そ...
2020.12.21 update -
7 FASHION
【当てはまったら要注意】革靴を傷める習慣と、長く履き続けるメンテナンスのコツ。
紳士の身だしなみとして、いつもキレイに履いていたい革靴。 履きつぶさずに、できるだけキレイに長く履き続けるのが理想です...
2020.12.30 update -
8 LIFESTYLE
毒にも媚薬にもなる、オトナの香水の付け方。意外と勘違いしているOKとNGとは?
「その香水のせいだよ〜♪」 そんなフレーズが話題を呼んだ2020年。初めて香水をつけてみようかな、と思い立った男性も多いの...
2020.12.17 update -
9 FASHION
【女性が嫌うアクセサリーとは?】ネックレス、ブレスレット、指輪など。メンズのアクセサリー使い、注意す...
「アクセサリーは女性がつけるもの」という価値観も今は昔。近年、男性でもブレスレットやネックレス、ピアスといったアクセサリーを...
2020.12.27 update -
10 FASHION
【若く、お洒落に見える】40代、50代のスーツ、ネクタイ、シャツのOKとNGコーデとは?
「日本人のスーツは、暗くて辛気くさい」 Yahoo! 配信用パラグラフ分割 日本人のスーツのコーディネー...
2020.12.7 update
EROSABA

ランキング
-
【2020年の#靴魂アクセス第2位は…ニューバランス】あなたの靴、見
FASHION -
【イスラエルの天使】世界で最も美しい顔に選ばれた19歳。ヤエル・シェ
FASHION -
ワークマンで買った便利なクルマグッズ6選
CAR -
【シャネルのJ12編】あなたの時計、見せてください!
WATCH -
【エルメスの衝撃!】着まわし力が抜群すぎて、また買ってしまった… チ
FASHION -
100均で買うべきクルマグッズBEST3
CAR -
【ラルフローレンのシャツを手掛けた!】MADE IN USAのシャツ
FASHION -
【即完売必至】シャネルの超新作は、マドモアゼルのチャームに瞬間気絶!
WATCH -
【宇宙への誘い】シチズンが世界に先駆け50年かけて追求してきた「チタ
PR -
【インナーダウンの着こなし術】ザ・ノース・フェイスで作る大人の男のコ
FASHION
-
ワークマンで買った便利なクルマグッズ6選
CAR -
車の「暖機運転」は百害あって一利なし!?
CAR -
【一足目に買うべきビジネスシューズは?】靴のプロ 祥子先生に訊く、新
FASHION -
【冬の車トラブル】フロントガラスの凍結を30秒で解消して発車するには
CAR -
100均で買うべきクルマグッズBEST3
CAR -
【2020年の#靴魂アクセス第2位は…ニューバランス】あなたの靴、見
FASHION -
【イスラエルの天使】世界で最も美しい顔に選ばれた19歳。ヤエル・シェ
FASHION -
【2020年の#靴魂アクセス第1位は…レッド・ウィング】あなたの靴、
FASHION -
他人とかぶらない。いま注目のヴィンテージ腕時計5選【ロレックス、オメ
WATCH -
【今が最安値かも】初めての高級腕時計は早めに買った方が良い3つの理由
WATCH
COMMENT
無料会員をしていただくと、コメントを投稿できます。
ログイン 新規会員登録