ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
FASHION 百“靴”争鳴

野球がつないだ、三陽山長 猿渡さんの青春ドラマ Vol.2

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録
百靴争鳴。日夜美しい靴作りに情熱を燃やし合う、異色の靴職人たちへのインタビュー集。

猿渡さんは甲子園まであと一歩の高校球児でした。

真っ白に燃え尽きた猿渡さんはしかし、野球に導かれるように三陽商会に入社します――

甲子園を目指した野球少年だった

やんちゃだったわたしは中学を卒業したら働こうと思っていました。ところが兄にいわれました。せめて高校くらいは出ておけって。

兄は母校に直談判してくれました。特待生の枠に潜り込ませようとしたんです。奇跡的に野球の枠が残っていて、いわれるがままに受けたら見事合格しました。

中学は野球部ではありません。バッティングはいまいちだったと思うんですが、基礎体力があったんでしょうね。100メートル走や遠投で認められました。

父が子どものころからいろいろやらせてくれました。4歳で水泳を始めて、サッカーやラグビーもかじりました。野球もそのひとつでした。

GettyImages

部員が100人をくだらない野球部にもかかわらず、高一の秋にはベンチ入りを果たしました。根っからの負けず嫌いなんです。やるからにはレギュラーになる。誰よりもはやく学校へいって人の倍以上、練習しました。血尿が出たときにはさすがに驚きましたね。

守備はキャッチャー。これが面白かった。配球を考え、野手を動かす。ゲームをつくる面白さがありました。

高校時代は野球漬けの毎日です。目標はもちろん、甲子園。春に(地区大会の)ベスト4に食い込んだわたしたちは最後の夏を晴れ舞台にすべく最後の追い込みをかけました。結果は、ベスト16。

正真正銘、燃え尽きました。1週間は家に篭っていたし、なぜか当時付き合っていた彼女とも別れました(笑)。

出身校ですか。日体大荏原です。そうです。今年の東東京大会で決勝まで進んだあの高校です。

三陽山長に必要なふたつの素養が身についた

いま考えれば、このときの経験はふたつ、いまに生きています。

ひとつはキャッチャーとしてチームを差配するスキル。職人と膝を突き合わせてつくりあげていく靴づくりにはキャッチャーに通じるしたたかさが求められます。

もうひとつは道具を手入れするということ。わたしはミットもスパイクもいつもピカピカにしていました。怪我を防ぐためには道具が大切です。スパイクの減りがはやくないか、どこかほつれていないか。点検ついでの手入れは日課になりました。キャッチャーミットは綿を抜くと音が変わると聞いて試しにやってみたら元に戻せなくて往生しました(笑)。

ふたつ上の先輩が手入れに熱心な人でした。先輩は朝はやくからいつだってグローブを磨いていました。その姿をみて真似するようになったんです。

革靴は磨いてなんぼです。三陽山長に携わる人間としての素養はすでに身についていました。



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5