ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
CAR 得するクルマ生活

シビックタイプRはどんな車になるのか予想してみた

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録
安全装備や自動運転でますます高額化している現代のクルマ。上手に購入する方法は? さらに、所有してからも様々なトラブルやアクシデントが起きるのがカーライフ。それら障害を難なくこなし、より楽しくお得にクルマと付き合う方法を自動車ジャーナリスト吉川賢一がお伝えします。

2021年10月4日、北米ホンダは、プロトタイプとして偽装された新型シビックタイプRの写真2枚と共に、タイプRの開発が順調に進んでおり、2022年内には市販する、と発表した。

次期型シビックタイプRについては、2021年8月に日本登場となった新型「シビック」発売のリリースの中で、「新型「シビックタイプR」の発売を2022年に予定しています」としていた。が、今回の順調に進んでいるとの発表は、ファンとしては、(全車電動化を推進中のホンダだけに)ほっとするところだ。しかしながら、エンジンやスペックなど、詳細については依然としてわかっていない。そこで、次期型シビックタイプRがどういった姿で登場するのか、予想してみよう。

 

■タイプRはホンダの意地!! 「FF最速となるのは当たり前」

シビックタイプRといえば、ドイツのニュルブルクリンク北コースを舞台にした、FF最速をかけたタイムアタックが印象的だ。メガーヌRSやゴルフGTIなど、欧州メーカーのスポーツハッチバック勢がFF最速マシンとして台頭していた中、2017年4月、その3ヶ月前に開催された東京オートサロンで初披露された、プロトタイプのFK8型シビックタイプRが登場、7分43秒80をたたき出し、FF最速の座を手にした。

2020年7月には、鈴鹿サーキットのFF車のレコードタイムとなる「2分23秒993」を記録し、鈴鹿FF最速の座を奪還した、改良型シビックタイプR

だが、そんな状況を許さなかった欧州ルノーチームは、それから2年後の2019年4月、打倒シビックタイプRを目指して用意した「メガーヌR.S.トロフィーR」で7分40秒100をたたき出し、再びニュルのFF最速ホルダーとなる。しかも、それにとどまらず、ルノーチームは、ホンダのホームサーキットである鈴鹿サーキットにまで乗り込み、2019年11月、「2分25秒454」という、鈴鹿でのFF最速タイムを勝ち取り、「逆襲」を果たす。

だが、もちろんホンダも負けておらず、2020年7月には、改良型シビックタイプRを駆る井沢拓也選手によるドライビングで、鈴鹿サーキットのFF車のレコードタイムとなる「2分23秒993」を記録し、鈴鹿FF最速の座を奪還している。

コロナ禍がなければ、シビックタイプRの開発チームはニュルへと赴き、メガーヌの持つFF最速タイムを抜き返すシナリオもあっただろうが、残念ながらそのチャンスには恵まれず、ベースのシビックがフルモデルチェンジをしたことで、FK8型タイプRは幕を下ろし、次期型へとバトンをつないだ形だ。

 

■タイプRのハイブリッドは「ない」と予測

ベースとなる新型シビック(FL1型)は、2021年8月に日本で発売開始となった。5ドアハッチバックのボディに、1.5Lターボエンジンを搭載。CVTに加えて、なんと6速MTが用意されていた。後に、e:HEV仕様も追加される予定だという。

ホイールベースを35mm伸ばして後席空間を拡大、構造的に車体剛性を高め、さらにボディの鉄板同士を繋ぐ構造用接着剤の塗布長さを、先代の10倍ちかくにまで伸ばしたという。だが基本のプラットフォームは流用しており、サスペンションはFK型と同じく、フロントはデュアルアクシス・ストラット、リアはマルチリンクだ。

改良したのは、フロントサブフレームを軽量なアルミ素材としたことや、ジョイントおよびベアリングの低フリクション化を行った、という程度。こうした新アイテムは、タイプRでもそのまま採用になるだろう。

センター3本出しのマフラーなど、先代FK8型のタイプRの特徴を受け継いでいる、プロトタイプのFL型シビックタイプR

新型シビックタイプRで最も気になるのは、やはりパワートレインだ。冒頭でも少し触れたが、ホンダは2040年には全車をEVもしくはFCEVにすると発表している。が、今回の次期型シビックタイプRに関しては、FK8に搭載されていたK20C型の2.0L VTECターボエンジン(最高出力235kW(320ps)/6500rpm、最大トルク400Nm/2500-4500rpm)の改良型になるのでは、と筆者は予想している。FK8型での実績や、信頼性の高さも加味して選択してくるはずだ。

新たに、「VTECターボ+ハイブリッド」という新パワートレインを作る、という可能性もあるが、モーター駆動による加速初期のパワーアップは魅力的だが、モーターとバッテリーを含めて100kg以上にもなる重量増加は、相当なハンデとなる。

次期型のシビックタイプRには、従来型のタイプRに載せていた2.0L VTECターボエンジン(最高出力235kW[320ps]/6500rpm、最大トルク400Nm/2500-4500rpm)の改良型になると予想

また、相当なハイグリップタイヤにしないと、前輪のトラクション不足(パワーに負けて駆動輪が滑ってしまう)にも陥りかねない。ハイブリッド化の線は、あるとしても、軽量なシステムのマイルドハイブリッド型になるはずだ。重たいボディをパワーアップでねじ伏せるか、ひたすらに軽量化を目指すか、タイプRの開発担当チームは、後者で戦うことを選ぶと、筆者は考えている。

BBSと共同開発した新型の20インチ鍛造ホイールは、一輪2.5㎏の軽量化を実現。BBSの鍛造ならではの「しなる特性」を利用し、コーナリング中にギャップを乗り越えてもグリップが抜けないように狙ったという

FL型では、ホイールベースが35mmも伸びたことで、操縦安定性は安定方向へと進む。だが全長が伸びたことは、スポーツカーでは重要となる「慣性」も増える傾向だ。FK8のタイプR後期型(2020年10月~)の「リミテッドエディション」で行った「23kg軽量化」は、タイム更新へ大いに貢献したこともあり、おそらくFL型のタイプRでも、「軽量化」がキーワードとなるだろう。

 

■まとめ

シビックタイプRの開発責任者である、柿沼秀樹氏によると、「進化を止めないことがタイプRの存在価値」だという。ということは、FF最速をかけた夢の競演はまだまだ続く、と期待していていいだろう。排ガス規制や、騒音規制など、厳しい規制の施行が予定されている2022年。次期型シビックタイプRがどんな姿で登場してきてくれるのか、非常に楽しみだ。

Text:Kenichi Yoshikawa
Photo:HONDA
Edit:Takashi Ogiyama

シビックタイプRの公式サイトはこちら



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5