焼鳥の難しさと一期一会
三軒茶屋の焼鳥の名店「床島」。余計な物をそぎ落とした究極の美を味あわせてくれます。しかし、言ってしまえば、焼鳥は肉を切り、串に刺し、焼くだけです。なのに、店によって、なぜこれほど味、おいしさに差が出るのでしょう? 焼鳥とはなんとも不思議で奥の深い料理です。その秘密を探るべく、店長の床島正一氏に話を伺いました。
「世田谷区から食鳥処理認可証を受けていて、店で鶏を解体できます。もちろん、希少部位は店の解体分だけではまかない切れませんが、正肉は基本的にすべて店で解体しています」
仕入れた鶏をその場でさばき、串に刺し、焼く。これがおいしさの秘密のひとつのようです。しかし、それだけではありません。見た目の美しさにも秘密がありました。
「もちろん見た目も重要です。でも、整えておかないと、均等に火が通りません。美しいというのは見た目だけじゃなく、おいしさの条件でもあります」
床島氏がこの世界に飛び込む前はファッション関係の仕事についていました。
「サラリーマン時代、いろいろと飲み歩いていて、焼鳥も好きだったんです。焼鳥のシンプルな点が面白いと思って店を始めました。だけど、このシンプルというのが難しくもあります。焼鳥は"お化粧"ができませんから、腕と素材が試されるんですよね」
床島氏はさらに、焼鳥の難しさをこう説明してくれました。
「焼鳥の難しさは、未知の組み合わせの連続という点です。整えて串に刺してはいますが、一本一本が違う。炭の具合も天候や空気の流れによって違います。一本ずつが一期一会なんです」
床島氏の塩を振る姿、焼く姿は真剣そのもの。と同時に、一本一本に愛しさすら感じているようにも見えます。これは焼き方だけの話ではないでしょう。こうして丁寧に魂を込めて焼きあげられた焼鳥を前にすれば、食べる側も一期一会に感じます。じっくりとひと噛みひと噛みを大切にしながら一本ずつを頂く。この一本がとても貴重なものに感じられます。
シンプルな焼鳥の向こうに見えた自分
ところで、「床島」には「采」(三軒茶屋)、「圭」(学芸大学)という姉妹店があります。いずれも「床島」同様、シンプルながらもうまい酒、肴を出す日本酒専門の立ち飲み屋で、連日賑わう人気店です。
3店舗を抱えるオーナーでもある床島氏。そこで、経営者視点から、飲食業につく人材に求められる資質とは何かを聞いてみました。その答えは……。
「健康です」
とてもシンプルな答えです。しかし、内実はとても説得力のあるものでした。
「正直、飲食業はキツい仕事です。営業時間はずっと立ちっぱなし。仕込みの時間を考えれば、拘束時間はとても長い。大変だから、なかなか続かないんですね。即戦力なんてそう見つかりません。私は1年かけて人材を育てようと思っています。なのに、1ヶ月、2ヶ月で辞められては、こちらとしても徒労ですし、辞める人間にとっても無駄な時間になってしまうかもしれない。ですから、辛い仕事にも耐えられる健康こそが第一だと思っています」
もちろん、技術やセンス、人をもてなす心も大切です。そのことは重々承知した上で、「健康が第一」と言う床島氏。経営者でありながら、包丁を握り、炭の前に立っているからこその答えでしょう。そして、人をもシンプルに見ていることから出るセリフだとも思えます。
と、ここでハタと気付かされました。「床島」の焼鳥を目にし、口にした時に感じた戦慄は、焼鳥の美しさ、おいしさのみに感じたものではなかったんだと。自身を省みて見えてくる自分の姿、生きざまはどうだったか。自分という存在を極限までそぎ落として、さて何が残るだろうか。そんなことを感じさせられ覚えた戦慄でもあったのです。
ただ、この戦慄はある意味、心地よくもあります。「よし、がんばろう」という気にさせられるからです。
「ごちそうさまでした」
そう言って「床島」の扉を出た瞬間、スッと背筋が伸びました。
(了)
Text:Hiroshi Goto(Kanzo_Koshi)
Photo&Movie:Asami Kikuchi
Arrange:media closet
床島
東京都世田谷区三軒茶屋2-8-10 ルナパーク三軒茶屋105
03-5486-3318
17:30~23:30
定休日/日曜日、第一月曜日(月曜日が祝日の場合は日曜日営業、月曜日休み)
【バックナンバー】
Vol.1 「リュクスな"イタメシ"×東京・神田」という選択
Vol.2 イタリアンシェフの非常食は口説き上手
Vol.3 築地の秘扉と、海栗BARと。
<前篇>築地の隠れ家はウニの宝庫
<後篇>『商売は流行ればいいというわけじゃない』
Vol.4 料理と酒が奏でる、美しき音階。
<前篇>料理とお酒の、意外なカップリングに「ドキッ!」
<後篇>日本の魅力を発信したい
#番外編 銀座の「卯月」で学ぶ"一見の流儀"
Vol.5 焼鳥「床島」の美に感じる戦慄
<前篇>ひと噛みごとに味わう感動
【関連記事】
【連載】 拝啓、40男(イケフォー)諸君。シリーズ
『最近、映画観てますか?』
▶Vol.4 "選ばれし者"映画3選:5月下旬~6月公開作品
▶Vol.3 "一芸に秀でた男"映画3選:5月公開作品
WHAT's NEW
-
アラサー女子の居酒屋
昭和居酒屋「車屋(根津)」でアラサー女子、諸事情で名物・鯖ずしを流し込む
-
オトコを磨く100の方法
【ベルルッティ】遊びの効いたスーツには、色気たっぷりのビジネス小物がアクセ…
-
日本のビジネスマンを格好良くする100の方法
-
あなたの靴、見せてください!
【怠け者で悪いか! ローファーの#靴魂ポストから厳選】あなたの靴、見せてく…
-
-
おススメの気絶
【MA-1がバックパックに変身!】 革新的な収納アイデアで勝負するインバー…
-
得するクルマ生活
【シフトに問題が?】「プリウス」の長所と課題とは?
-
【ブランド、価格帯別に選べる】メガネ、アイウェアいまモテる10本がコレ!
-
今日のピリカ
「恵比寿」は駅が先? ビールが先?【今日は何の日】 ¶2月25日
-
【家でも外でも! 】ルームシューズだけでは勿体ない、アグの高機能スリッパ
-
時計、見せてください!
【ゼニスのエル・プリメロ編③】あなたの時計、見せてください!
-
僕が捨てなかった服
【グレンフェルのダッフルコート】歳を重ねて また似合うようになった、思い入…
-
田舎で楽しむ英国的衣食住
クレープとはひと味違う。レモンでさっぱり「ブリティッシュ・パンケーキ」とは…
-
オトコを磨く100の方法
【ブルネロ クチネリ】その上質&快適なジャケパンスタイルに勝るものナシ!
SPECIAL
view allSELECT 10
-
1 FASHION
「ビジネススーツ」で手本にすべきはNHKのあのアナウンサー
スーツの選びや着こなしは、以前に掲載したジャケットとパンツの組み合わせと考えていただければ。紺またはグレーを基本とし、サイズ...
2020.10.12 update -
2 FASHION
第四回「ビジネスシューズは一択だけあればいい!」
足元を見る、という慣用句があります。 これは街道筋や宿場などで、駕籠舁き(かごかき)や馬方(うまかた)が旅人の足元を見て疲...
2020.8.6 update -
3
【モンブラン、トゥミ、ブリーフィングetc. 】夏は脱・ブラック! 大人も使えるビジネスリュック4選
ビジネスバッグにリュックを使うことが珍しかったのも、とうの昔。今では当たり前となりました。コロナ禍によって自転車通勤に切り替...
2020.8.22 update -
4 FASHION
第二回「働くバッグにナイロンリュックはありか?」
ジャケットの変化がもたらした結果 ビジネスマンにとって、バッグはなくてはならないものです。 PC、スマホにタブレット...
2020.6.25 update -
5 FASHION
「ビジネススーツ」で手本にすべきはNHKのあのアナウンサー
スーツの選びや着こなしは、以前に掲載したジャケットとパンツの組み合わせと考えていただければ。紺またはグレーを基本とし、サイズ...
2020.10.12 update -
6 FASHION
第五回「あなたのベルトは間違っている?」
ビジネスウエアを着るのに際し、黒または茶の靴に合わせて、それぞれ同じ色のベルトを選ぶ、というのが基本です。 黒い靴には...
2020.8.27 update -
7 FASHION
第二回「働くバッグにナイロンリュックはありか?」
ジャケットの変化がもたらした結果 ビジネスマンにとって、バッグはなくてはならないものです。 PC、スマホにタブレット...
2020.6.25 update -
8 FASHION
【ビジネスコート6選】チェスターフィールド、ポロ、ダウンは10年着られるかで選ぶ
寒い時季にジャケットの上に羽織るコートが多様な時代です。トレンドや価格に踊らされることなく、10年着られる基準で選べば間違い...
2020.12.31 update -
9 FASHION
【フォトギャラリー】第五回「あなたのベルトは間違っている?」
.container_1 { /*text-align: center;*/ paddi...
2020.6.26 update -
10 BUSINESS
第一回 ジャケット選びの真実 「趣味で楽しむファッションと、仕事のための装いはまったくの別ものだ!」
黒がダメな理由とは? 上下衣が共地のスーツに代わって、ビジネスウエアの主役となっているジャケットとパンツのセパレート・...
2020.6.11 update
EROSABA

ランキング
-
【MA-1がバックパックに変身!】 革新的な収納アイデアで勝負するイ
FASHION -
【グレンフェルのダッフルコート】歳を重ねて また似合うようになった、
FASHION -
【ラルフ ローレン パープル レーベル】正統感とモダンが融合した、デ
FASHION -
【ロレックスのデイトナ、スピードマスター、エルプリメロ】最高にかっこ
WATCH -
小麦粉・バター・砂糖(と塩少々)だけ! 英国菓子の代名詞「ショートブ
FOOD -
【ゼニスの2021年新作】ロレックスに似てる? 即完売の「クロノマス
WATCH -
【ブルネロ クチネリ】その上質&快適なジャケパンスタイルに勝るものナ
FASHION -
アメカジ好きの天国を発見! 三軒茶屋の名店セプティズが凄い。
FASHION -
【GAPが使える!】リラックス×上品を叶えてくれるスウェットで、急な
FASHION -
【カシオのG-SHOCK編】あなたの時計、見せてください!
WATCH
-
【カシオのG-SHOCK編】あなたの時計、見せてください!
WATCH -
【激レア】G-SHOCKの初号機の現物を借り出して、G-SHOCKの
WATCH -
アメカジ好きの天国を発見! 三軒茶屋の名店セプティズが凄い。
FASHION -
【ロレックスのデイトナ、スピードマスター、エルプリメロ】最高にかっこ
WATCH -
カルティエ強し!?「コンビ」改め「バイカラー」、2020年新作のスタ
WATCH -
【ロレックス サブマリーナーなど】タフでかっこいい「ダイバーズウォッ
WATCH -
【モテ占い2/22~2/28】今週のあなたの恋愛運、どうでしょう?
CULTURE -
【2万円台の名作Gジャン】 ラングラー x ニードルズのコラボデニム
FASHION -
エルメスで出逢った、男の憧れ的アイテム! 機能性は失わず、都会的にモ
FASHION -
「スエード靴はビジネスにアリか? ナシか?」靴のプロ 祥子先生に訊く
FASHION
COMMENT
無料会員をしていただくと、コメントを投稿できます。
ログイン 新規会員登録