ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
LIFESTYLE 女たちの事件簿

【後編】給食用にストロー買ってきたわ、だと?【環境のため牛乳パックのストロー廃止したんでしょ…】本末転倒の似非エコ疑惑

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録

さらに問題を感じたのは中1の子の場合。

「中1の子のクラスは、日直がクラス全員分の紙パックを開いて洗うんだそうです。自分の使った物を自分で洗うのはダメなのか、と聞くと、そっちの方がいいよねと言っていました。

思考停止しているんじゃないでしょうか。給食後の休み時間をつぶして、また大量の水を使って1人の子が30枚以上の紙パックを洗うなんて、いろいろとSDGsじゃない」

やっていることがおかしい、と感じた太一さんだが、家庭の中でおかしいと感じていることは他にもある。

「妻は自分が環境問題に関心があるフリをしていますが、何も深くは考えていないんだろうと思っています。私の知っている限り、うちにはエコバッグが10点以上はあります。

最近ではお店のノベルティなどでもエコバッグが多いですよね。しかも大体どれもエコ素材ではありません。こんなに製造しまくって、果たしてこれはエコなのかと思うし、たくさんのエコバッグをコレクションしている妻はどういう感覚なんだろうと甚だ疑問です」



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5