ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
LIFESTYLE 女たちの事件簿

【続きはこちら】「逆に使いにくじゃねーか」と高齢者の怒鳴り声。マイナ保険証のトラブルで病院の受付が大渋滞のリアル。マイナ保険証への切り替えたくない病院職員の本音とは

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録
不倫や浮気、DVにプチ風俗……。妻として、母として、ひとりの女性として社会生活を営み、穏やかに微笑んでいる彼女たちが密かに抱えている秘密とは? 夫やパートナーはもちろん、ごく近しい知人のみしか知らない、女たちの「裏の顔」をリサーチ。ほら、いまあなたの隣にいる女性も、もしかしたら……。

前編の続き】畠山あかりさん(仮名・46歳)は、比較的大きな地方都市の病院で働いている。この病院ではすでにマイナ保険証への対応を決めており、システムの準備も済んでいるが、実際に使っている人が多いとは感じないそう。なかでもあかりさんが危惧しているのは、切り替え後の複雑さだ。マイナ保険証以外にさまざまな書類が発行されることで、処理が煩雑になるのでは?と感じるそう。さらに引っかかっているのは、デジタル化に対応できない高齢者で…。

----------------------------------------------------------

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
©︎GettyImages

「これまでであれば、紙の保険証1枚で医療が受けられていたのに、それが何種類もある。しかも新たに発行するマイナ保険証は、5年に1度更新が必要だというんです。高齢者にとっては、これもかなりの負担なんじゃないでしょうか?自治体に出向かなきゃならないみたいですし…」。

そもそも高齢者が増える病院の窓口は、さまざまなトラブルが日常的に起こっているそう。



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5