暗くじめじめした日が続いても、手軽に印象を明るくできることから、ついついヘビーローテーションしてしまいがちな白Tシャツ。
あなたの着こなしは本当にあっていますか? もしかすると、白Tシャツの良さを生かしきれていないかもしれません。
今回は、白Tシャツを着こなすための簡単テクニックを2つご紹介。ぜひ今日のコーディネートから取り入れて、梅雨でもさわやかに過ごしてみてくださいね。
Point1:フロントボタンは開けるのが正解

せっかく白Tシャツを着ているのに、なぜか重苦しく見える……。ジャケットを着ているあなたは、今すぐフロントボタンを開けましょう! フロントボタンを閉めたままでは、せっかくの白Tシャツがもったいないんです。
天気が悪い日が続き、どうしても印象が暗くなってしまう梅雨は、白の面積を増やすことが大切。フロントボタンを開けることで倍近く白の面積が増えますよね。一気にさわやかさがアップするはずです。
ジャケットをカーディガンのようにサラッと羽織ることで、軽快さもアップさせることができますよ。
それでもまだ重苦しく見えるアナタは、色遣いに問題があるのかも。実際のコーディネートを参考に、梅雨にするべき色合わせをチェックです!
Point2:無理に色を増やさない
「たくさん色を取り入れたほうが明るい印象になるかも! 」とたくさん色を使いがちな皆さん、実はそれ、逆効果なんです! 色が散らかってしまうと、白Tシャツコーデも残念な印象に。使う色は2~3色までに抑えましょう。

全身ネイビーのコーディネートなら、デートの時に女性を引き立てることが可能。ハンカチーフで女性に合わせた差し色を入れれば、一瞬でこなれコーデに変身します。
シンプルな色はつまらないというアナタは、アズーロ・エ・マローネに挑戦してみてはいかがでしょうか?

ヨハネス・ヒューブルはジャケットやローファーの茶色とブルーデニムの青色で、アズーロ・エ・マローネを完成させています。
もちろん、ジャケットのフロントボタンは開けていますよ!メタルボタンやロールアップなど、こなれて見せるテクニックをいくつも取り入れているところにも脱帽です。
しかし、無理は禁物。自分ができる範囲でお洒落を楽しむのが、何よりの秘訣ですよ。
いかがでしたか? 簡単な2つのポイントでしたが、知らなかった! という方も多いのではないでしょうか?梅雨を楽しく乗り切るために、ぜひ今一度、ご自身のコーディネートを見直してみてくださいね!
Text: FORZA STYLE