ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
LIFESTYLE ここがヘンだよ日本のクルマ社会

【三菱パジェロ】SUVブームの中で終わりを告げるのはなぜか?

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録
日本はクルマ先進国だとされているが、果たして本当なのだろうか? 欧米がすべて正しいわけではもちろんないのだが、明らかに日本のクルマ社会でおかしいな~と思うことがあることも事実。というわけで、どこがヘンなのか、その解決策は?にジャーナリスト森口将之がお答えします。

かつて「ヨンク」の代名詞として人気を集めた三菱自動車のパジェロが、生産を終えることになりそうだ。三菱は今年7月、1982年からこのSUVを製造してきた岐阜県坂祝町の子会社、その名もパジェロ製造を、2021年上半期で閉鎖すると発表したからだ。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
パジェロを小型化したパジェロ・イオ

これまでパジェロ製造で作ってきた車種は、三菱自動車の岡崎工場へ移管するとしている。アウトランダーやデリカD:5はそうなるだろう。ただしパジェロは、日本向けはすでに昨年8月いっぱいで生産を終えているし、プラットフォームやパワートレインを共用した車種は日本では作っていないので、単独で作り続けるとは考えにくい。

筆者は初代パジェロがデビューして数年後、RV(レクリエーショナル・ビークル)の専門誌編集部に入ったので、取材で何度もステアリングを握ってきた。乗り心地とハンドリングを高度に両立しており、ディーゼルエンジンは乗用車用として開発したものだったので、当時としては静かかつ滑らかだった。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
軽自動車のパジェロ・ミニ

さらに印象的だったのは、当時の国産SUVでは異例だった5ナンバー登録車やATをいち早く用意したことだ。SUVを乗用車として使おうというユーザーの流れをいち早く掴み、先手を打っていたのだ。一歩先行くSUVだった。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
歴代パリダカマシンとファイナルエディション

モータースポーツでの活躍がその人気を加速させた。デビュー翌年にパリダカことパリ・ダカール・ラリー(現在のダカール・ラリー)に初挑戦し、1985年に初の総合優勝を達成。その後、現在までに12度の総合優勝を獲得している。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
パジェロ・エボリューション

2代目ではこのパリダカ用に開発したパジェロ・エボリューションが鮮烈だった。オーバーフェンダーで武装しただけでなく、サスペンションが4輪独立懸架になるなどメカニズムも専用としていた。軽自動車のパジェロミニ、これと親パジェロの間を埋めるパジェロ・ジュニアやパジェロ・イオも誕生するほどだった。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
3代目ロングスーパーエクシード

1999年デビューの3代目は、エボリューションのサスペンションを、ラダーフレームをビルトインしたモノコックボディに組み合わせ、ボディは全車3ナンバー幅になり、ガソリンエンジンはすべてV型6気筒となるなど、グレードアップが目立った。

ところが世間はバブル崩壊で不況の真っ最中。レジャーにかけるお金などないというユーザーがほとんどだった。加えて三菱自動車に、21世紀を迎える頃から複数回のリコール隠し発覚などが発覚する。

この頃からSUVには、2002年のポルシェ・カイエン登場が象徴するように、欧州のプレミアムブランドが一気にこのマーケットに乗り込んできた。しかし当時の三菱自動車は、これに対抗する体力は持ち合わせていなかった。

トヨタ・ランドクルーザーやスズキ・ジムニーなど、昔からオフロードを得意としていたクルマたちは、ブームに引きずられず、自分たちのアイデンティティを維持することで存在意義を高めていく。しかしパジェロはそういう路線も目指さなかった。

今思えば作り手に余裕がなかったのだろう。そのため2006年発表の現行型は、プラットフォームをはじめ多くの部分が先代と共通で、4年後にディーゼルエンジンを復活した以外は目立った動きがないまま、2020年を迎えている。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
パジェロ・スポーツ

ただし仮にパジェロの生産が終わっても、パジェロという名称のつく車種がなくなるわけではない。パジェロスポーツがあるからだ。

1996年に登場し、日本でもチャレンジャーという名前で2001年まで販売していた車種の発展形で、現在はタイやブラジル、ロシアなどで作られており、東南アジア、中南米、オーストラリア、中国など世界各地で販売される人気車種だ。

2019年にマイナーチェンジした現行型は、アウトランダーに似たスマートなフォルムをまとうが、メカニズムは2代目パジェロに似て、ボディとは別体のラダーフレームを持ちリアサスペンションはリジッドアクスルと、悪路走破性を念頭に置いた質実剛健の成り立ちになっている。

それでいてATは、最終型でも5速だったパジェロに対して三菱自動車初の8速を用意。オフロードモードスイッチやヒルディセントコントロールも、このブランドで初採用だった。初代パジェロの進取の精神を受け継いだかのようだ。

個人的には今月30年ぶりに復活したジープ・ワゴニアのように、一度ラインナップから外し、機が熟した時期に再登板させても良いのではないかと考えている。パジェロのネームバリューは世界的に高く、10年ほど現役から遠ざかっても多くのクルマ好きはその名前を忘れないはずだ。

パジェロというブランドをどう継承していくか。これまでの三菱自動車は真面目に考えすぎたのではないだろうか。もっと時代の流れに合わせて自由に対応したほうがいいような気がする。

Text & Photos:Masayuki Moriguchi
Edit:Takashi Ogiyama

森口将之プロフィール

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
モビリティジャーナリスト。移動や都市という視点から自動車や公共交通を取材。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、グッドデザイン賞審査委員などを歴任。著書に『Maas入門 まちづくりのためのスマートモビリティ戦略』(学芸出版社)など。

 

 



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5