12.5(月)
こんばんは、サトシーノです。
誰よりも短足コンプレックスを抱く私は、最速で足を長く見せたくて、今年2足目のサンローランのブーツをゲットしました!

今回は、定番のリングブーツではなくて、※クラシック ワイアット40 チェルシーブーツと呼ばれるサイドゴアモデルです。これも4㎝ヒールなので、足長効果抜群。6㎝ヒールのモデルもあるのですが……それだと身長増し詐欺がバレバレになるので、4㎝がギリギリかな(笑)。

このブーツ、※「編集長が選ぶ 40男の「買い!」の逸品「サンローラン パリ」のベロアジャケット編でも使用したモデルです!※ぜひ読んでみてくださいね

モードブランドの靴って、流行が早いから絶対手を出さないようにしていたのですが、今回は全種類揃えたいくらいどツボにはまっています。(たぶん、あと3足は買うな)これさえあれば、ギャップで買ったスキニーデニムで十分だったりします。やっぱり、シューズはスタイルを左右する一番大切なアイテムだと思うのです。だから絶対に妥協しない!(笑)。

私のコーディネートのバランスは、モード、クラシックを7:3(ナナサン)の割合に決めています。基本、モードな服が好きなのですが、全身バリバリに決めちゃうと、引かれちゃうので3割クラシックな要素を入れるようにしてます。そうすることでスタイルもよく見えるし、上品さも加わるんです。仕事上、さまざまな職業の方にお会いするので、服装ばかりが目立たないようになるべくシンプルなコーディネートにするように気をつけてます。だから、色もほぼ2色。柄は一切使わない。モノトーンを中心としたベーシックな色使い。これを基本に守っているんです。

ジャケット/ハケット ロンドン
ニット/プラダ
チーフ/ブルネロ クチネリ
ストール/クルチアーニ
パンツ/ボッテガ ヴェネタ
シューズ/サンローラン
バッグ/セリーヌ
今回のコーディネートも、すごーくシンプル(笑)。モードブランドのアイテムでも基本ベーシックしか買いません。自分の体型に合うブランドって、試着しなきゃわからないので、これが絶対オススメ!とは、言い切れませんが、自分だけの黄金比率ってあると思うので、それを探すように日々、ショップに行っては試着&試着を繰り返し、気に入れば迷わず即決で試す。これをずーーーーっと、何年も繰り返してます。自分のセンスというやつを疑いまくって、絶対にもっと良いバランスがあるはず!と、毎回まっさらな気持ちでショップに行くので、もちろん、失敗することもしばしば。(いまだに結構な確率で失敗します)。でも、失敗しなきゃ絶対に先には進めません。買えとは言いませんが、ぜひ何度も試着して自分に合ったシルエットを探して欲しいなあと思います。私は、この第一印象だけで得する場面が山のようにあります。(特に東京に来て)外見で判断されるんだな〜。と、この現実を受け止めてから、もっと気をつけるようになりました。(インタビュアーとして仕事する時とか本当に実感します)
これだけははっきり行っときますが、お洒落は大好きです!だからこそ、行き過ぎないように気をつける……。数年前は、目立ってナンボ!が、お洒落だと思ってました。それに負けないくらい中身がある人なら素敵なんですが……。私みたいに中身がないオトナが、そんなことしてると、すごーくイタいんだなと第三者目線を持てるようになりました。(世間では36歳は立派なオトナらしい)
干場編集長がいつも口酸っぱく行っている、「フツーでいいのよ、フツーで」は、きっと行き過ぎた俺みたいな人のために向けた言葉。引き算の具合って、本当に難しいんですよね。
ワードローブに迷ったら、まず自分のクローゼットを見直すようにしています。ジャケットやコート、スーツ、レザージャケット……。ヘビロテするもの、1年以上着てないもの、自分の今のスタイルに合わないもの。休日丸一日使って、断捨離する時間を設けると、クローゼットだけじゃなく、心もスッキリしますよ。そうすると、足りないものも同時に見えてきます。
私の場合でいえば、あれ!ベーシックなネイビースーツがないじゃん!グレーのチェスターフィールドコートがないじゃん!とか(笑)。逆に同じようなネイビージャケットだけが必要以上あったり……。何を買ったら良いか迷う人は、そこからはじめると良いですよね。
因みに、今超悩んでいるのはバッグ。パソコンを入れるのが前提なので、お洒落でシンプルでってなると、本当に難しいんです。最終的には干場編集長のようにバーキンが似合う男になりたいなあ〜。と、常に狙っていますが(笑)。一番欲しいのは、2010-2011秋冬コレクション限定で展開されたオールブラックの幻バーキン!!その名も「ソー・ブラック」。(先日、干場編集長に教えてもらいました)これは皆既日食を表現する新しいコンセプトラインで、金具やカデナをはじめ、保存袋、ボルデュックのリボンにいたるまで、すべて黒で統一されているんです。いつものオレンジのボックスやボックス内の白色のシルクペーパーまでブラック!今、超プレミア付いていて、到底手が出せないんですが……。いつか手にして似合うような男になります!(目標高く)
ということで、物欲があると生きる目標ができて、毎日やる気を持って楽しく仕事できます。(これが言いたかっただけ!)物欲があるということは、人生や仕事の目標をクリアするクセを身につけるのに凄い有効なのです。なぜか靴の話から物欲の熱い話をしてしまった(笑)。クリスマスプレゼントに自分のご褒美何買おうかな〜。
WHAT's NEW
-
おススメの気絶
【フレッシャーズに大推薦】 1万円台で買える革靴! コスパ最強のリーガル登場
-
得するクルマ生活
【3分でわかる】歴代の日産スカイラインGT-Rを一気に振り返る
-
ファッション用語の基礎知識
「背抜き」と「半裏」どう違う? 【スーツの裏地】のファッション用語の基礎知識
-
今日のピリカ
「ちむどんどん」ってどんな意味?【今日は何の日】 ¶3月4日
-
-
【正統派が間違いない】ブルックスブラザーズのパジャマが最高の寝心地を演出
-
時計、見せてください!
【CHANEL:シャネルのJ12編②】あなたの時計、見せてください!
-
複数の同性、異性を同時に愛する「ポリアモリー」に今気になること、ぜんぶきい…
-
僕が捨てなかった服
このクオリティで当時4万円以下! ウールリッチの底力を感じたダウンパーカ
-
Dr.ノリシゲの妄想ドライブ
レクサスFスポーツの2022年モデルを先取り!
-
干場の「エロサバ」
【自分が気持ちいいことが大事!】STAY HOMEのファッションを極めると…
-
今日のピリカ
雛人形、男雛を飾るのは向かって右? 左?【今日は何の日】 ¶3月3日
-
【カットソーにもネクタイにも】休日の大人に「バレナ」のジャケットが人気なワケ
-
モノの言い方、ビジネスマナー
これは簡単! コミュニケーション能力を上げる「相槌(あいづち)」の技術とは
SPECIAL
view allSELECT 10
-
1 BUSINESS
第一回 ジャケット選びの真実 「趣味で楽しむファッションと、仕事のための装いはまったくの別ものだ!」
黒がダメな理由とは? 上下衣が共地のスーツに代わって、ビジネスウエアの主役となっているジャケットとパンツのセパレート・...
2020.6.11 update -
2 FASHION
不動の殿堂ニット! ジョンスメドレーが支持されるワケとは?
夏はTシャツやポロシャツだけで事足りますが、それ以外の季節はコートが必要です。とはいえ、Tシャツやポロシャツの上に直接コート...
2021.2.16 update -
3 FASHION
1896年生まれの名品「ブルックス ブラザーズ」のボタンダウンシャツを選ぶ理由
とある休日、ニットではくつろぎ過ぎで、スーツにタイドアップでは堅苦しい、しかし少々かしこまった場へ行くときには、シャツが便利...
2021.2.26 update -
4 FASHION
働く男に、おしゃれなワイシャツは必要か?
ジャケットの下に着るシャツは、下着であり第二の皮膚でもある、と言われています。下着を辞書で調べると、肌に直接着る衣服、肌着と...
2020.9.16 update -
5 FASHION
オメガからセイコーまで! 絶対ハズさない働く男の腕時計5選
ケータイやスマホの普及により腕時計の必要性を感じなくなっている方も多いかと思います。しかし、腕時計は結婚指輪とともに男に許さ...
2020.11.19 update -
6 FASHION
第五回「あなたのベルトは間違っている?」
ビジネスウエアを着るのに際し、黒または茶の靴に合わせて、それぞれ同じ色のベルトを選ぶ、というのが基本です。 黒い靴には...
2020.8.27 update -
7 FASHION
第二回「働くバッグにナイロンリュックはありか?」
ジャケットの変化がもたらした結果 ビジネスマンにとって、バッグはなくてはならないものです。 PC、スマホにタブレット...
2020.6.25 update -
8 FASHION
【ネクタイ選び基本のき】しなくてもいい時代だからこそ、する意義を考える
タイをしなくてもいい時代になったからこそ、タイにはこれまで以上に意義を感じさせることができるようになっています。 先日...
2020.12.7 update -
9 FASHION
【ホーズ】紳士への近道は、いついかなる時もスネ毛を見せない!
カジュアルならいざ知らず、ビジネスにおいて、いついかなる時もパンツの裾から肌が露出してはすべてがご破算。画像は英国チャールズ...
2021.1.22 update -
10 FASHION
「ビジネススーツ」で手本にすべきはNHKのあのアナウンサー
スーツの選びや着こなしは、以前に掲載したジャケットとパンツの組み合わせと考えていただければ。紺またはグレーを基本とし、サイズ...
2020.10.12 update
EROSABA

ランキング
-
【ロレックス、カルティエ、IWC…】男のロマンが詰まったパイロットウ
WATCH -
【自分が気持ちいいことが大事!】STAY HOMEのファッションを極
FASHION -
【ルイ・ヴィトンの新作バッグ】実用的かつシックなミニサイズが40男に
FASHION -
【シフトに問題が?】「プリウス」の長所と課題とは?
CAR -
【モラルがない人と見られないために】TPOをわきまえない男性の服装・
LIFESTYLE -
レクサスFスポーツの2022年モデルを先取り!
CAR -
【カットソーにもネクタイにも】休日の大人に「バレナ」のジャケットが人
FASHION -
【ベンツの新型Cクラス発表】この満足感プチSクラス? いやそれ以上!
CAR -
ランチア・ストラトスHF。「サーキットの狼」世代のオッサン同士よ、ラ
CAR -
デキる人はやっている! 朝活を必ず成功させるコツ3つ
HEALTH
-
【ルイ・ヴィトンの新作バッグ】実用的かつシックなミニサイズが40男に
FASHION -
【ベンツの新型Cクラス発表】この満足感プチSクラス? いやそれ以上!
CAR -
【ロレックス、カルティエ、IWC…】男のロマンが詰まったパイロットウ
WATCH -
【シフトに問題が?】「プリウス」の長所と課題とは?
CAR -
1896年生まれの名品「ブルックス ブラザーズ」のボタンダウンシャツ
FASHION -
日本で はじめてゴアテックス®を登山靴に仕込んだ男の物語。登山靴の第
FASHION -
【MA-1がバックパックに変身!】 革新的な収納アイデアで勝負するイ
FASHION -
【植村直己や三浦雄一郎をも虜にしたゴローの登山靴】古き良きノルウェイ
FASHION -
【ルイ・ヴィトンでバレンタインサプライズ!】 エコラグな「黒」ペアウ
WATCH -
【ロレックス サブマリーナーなど】タフでかっこいい「ダイバーズウォッ
WATCH