ブラジルへの第1回移民781人が神戸港を出発(1908)|「サンフランシスコ平和条約」発効(1951)|日本初の缶ジュースが発売(1954)|春土用(4/17-5/4)|

単位の場合は、「かわら」じゃなくて「グラム」だよ!
日本初の缶ジュースは、明治製菓(現・明治)が発売した「明治天然オレンジジュース」。その内容量として「正味 二〇〇瓦」と缶に書かれていたんだよね。
今のようなプルタブなどはなく、缶切りで開ける必要があったんだけど、当時の値段は40円、うどん・そばが1杯30円程度の時代だったというから、だいぶ高級品だよね!
1957年には、小さな専用缶切り(オープナー)が缶の上部に付いた「缶切り付缶ジュース」の形になって、その缶切りで穴を2ヵ所あけて飲めるようになったんだよね。1ヵ所だけだと出てこないんだよね!
*
ちなみに、1908年にブラジルへ日本人を運んだ船は、笠戸丸(かさとまる)。1980年にヒットした『石狩挽歌』(作詞:なかにし礼、作曲:浜圭介)の歌詞にも「沖を通るは 笠戸丸」って出てくるよ。
*
サンフランシスコ平和条約によって、日本は主権を回復して国際社会に復帰したけど、沖縄、奄美、小笠原は日本から切り離されて、引き続きアメリカの占領統治下に。
沖縄では「屈辱の日」、奄美では「痛恨の日」とも呼ばれるそうだよ。奄美の日本復帰は1953年、小笠原の日本復帰は1968年、沖縄は1972年だよ。
*
明日から、ウイズコロナのゴールデンウィーク。よい連休を!
*
#毎朝検温 #StaySafe #小まめに換気 #PhysicalDistancing
2021年4月28日(水)【二十四節気|七十二候】
穀雨(4/20-5/4)|霜止出苗(しもやみてなえいずる)〈第十七候〉(4/25-4/29)
