肩こり解消、むくみ解消、
小顔、視力改善まで……!
肩こり、顔のむくみ、慢性的な倦怠感……。アラフォーを悩ませる体の悩みは、おおよそ筋肉の緊張や老化によって起きていること、知っていましたか?
筋肉が緊張すると、全身の細胞へ酸素や栄養素を運び、老廃物や二酸化炭素を回収しているリンパ液の流れが停滞します。そのため体の中に老廃物や余分な水分がどんどん蓄積して、全身の不調を引き起こします。長時間のデスクワークや運動不足、集中など、ビジネスマンの毎日は体がこわばるシーンの連続ですから、意識して緩めていかなければ筋肉はどんどん固まって、老化を早めてしまいます。
これを一気に解決してくれるのが、サトウ式リンパケアインストラクターの木村友泉先生が提唱する、“耳たぶまわし”です。「耳の内耳は、体のバランスを司る場所で体の中心的存在。耳たぶまわしで耳周辺の筋肉を緩めれば、全身の筋肉も緩められます。やり方は、ほとんど動かしていないくらいの微弱な力で、やさしくまわすのがポイント。耳たぶの付け根をそっと掴み、後ろにくるくると4回まわした後、頬骨からえらに向かって顔を手のひらでやさしく4回撫で、もう一度耳たぶを4回まわします」(木村先生)
上手にできれば全身の筋肉が緩み、リラックス効果や眠りの質をあげたり、むくみを解消して小顔になるなんて効果も。寝起きや寝る前、疲れたときなど、1日3回行うのが理想です。強くまわしたり、間違ったまわし方をすれば効果がなくなってしまうので要注意! 上手にまわして、ラク〜に全身の不調を解消してくださいませ。
Text:Makiko Inoue
※詳しくは「Life & Health Joy 」(http://www.lymph.co.jp/method/)を参照
【関連記事】
RANKING
1
3
1
3
4