ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
CAR Dr.ノリシゲの妄想ドライブ

【昭和の隠れ名車】ソアラに撃墜された悲運のスペシャリティカー『日産レパード』

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録
Yahoo! 配信用パラグラフ分割

レパードに採用された先進装備はシロウト目にも新鮮かつ贅沢なものでした。前期型はフェンダーミラー(後期型はドアミラー)なんですが、なんとワイパーが付いてました。記憶は怪しいのですが、日産セダンの最高峰セドリックやグロリアにもなかった装備だと思います。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割

さらに度肝を抜かれたのがデジタルで多機能表示の車載ドライブコンピュータです。クルーズコントロールも装備し、最上級の280買えば内装は皮張り。和モダンなリビングルームの眺めでした。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割

時代的にはいまでいう団塊の世代で高所得でなければ買えなかった高額車。当時のワイは中学生で原付バイクがリアルな選択という時代背景。クルマの免許取ってから友人が中古車で買ったレパード(2ドアH/T)を運転する機会に恵まれましたが、憧れの高級車でしたからワクワクしましたね。ただし、ボディ剛性はこのデザインのせいかDR30スカイラインより緩かった記憶があります。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割

当時の日産はスポーツイメージのスカイライン、サルーンのローレル、ニッチなレパードと三本柱を揃えたかったのでしょう。2代目レパードは2ドアのみ、3代目レパードはアメリカンなデザインの4ドア車J・フェリー(後継車は北米のマキシマ)と混迷。1995年に終売の運命に。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割

中古車サイト見るとわずかながら流通物件が見受けられました。相場観は300万円代中半といった感じ。現実的にはボディまわりの錆び、電子パーツの液晶抜けや各種パーツの調達に苦労すると思います。リアルには2代目レパードの方がまだ維持しやすのでしょうが、もう一度バリモンの初代レパードを拝んでみたいものです。

Text:Seiichi Norishige

日産ヘリテージコレクション



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5