ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
CAR 得するクルマ生活

オジサンはどのセブンがお好み?マツダRX-7の三世代を振り返る

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録
安全装備や自動運転でますます高額化している現代のクルマ。上手に購入する方法は? さらに、所有してからも様々なトラブルやアクシデントが起きるのがカーライフ。それら障害を難なくこなし、より楽しくお得にクルマと付き合う方法を自動車ジャーナリスト吉川賢一がお伝えします。

ロータリーサウンド、リトラクタブルヘッドライトなど、他とは一線を画す個性とピュアスポーツ性能が魅力だったマツダ「RX-7」。なかでも、最終型である「FD」は、平成国産ピュアスポーツの原点ともいうべきモデルでした。そこにたどり着くために必要だった初代、そして2代目の功績、また、注目の中古車事情についてもご紹介します。

 

■スポーツカー逆境の時代に希望を与えてくれた初代

初代RX-7は昭和53年(1978年)3月に登場しました。当時は、オイルショックによる原油の値上がりや厳しい排ガス規制など、高出力で燃費の悪いスポーツカーにとっては厳しい時代。

そんな中に登場したRX-7は、周囲の国産車が次々と馬力を落としていくなか、圧倒的に軽量小型のロータリーエンジン(12A型)を搭載。グロス単位で130psを誇り、ロータリーならではの高回転まで気持ちよくふけ上がるフィーリングを楽しむことができました。

初代RX-7(SA22C)。オイルショックや排ガス規制の強化でスポーツカー暗黒時代に、希望の光となるようなクルマだった

また、エンジンを車体の中心付近に配置する「フロントミッドシップ」のパッケージングにより、前後の重量配分は前50.7、後49.3と理想的なバランスを手に入れ、軽快で的確なハンドリング性能を実現。ロータリースポーツカーのポテンシャルを示し、当時のクルマ好きに希望を与えてくれました。



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5