ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
CAR 得するクルマ生活

BEV以上に大事なこととは?ジャパンモビリティショーで国産車の底力を見た!

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録
安全装備や自動運転でますます高額化している現代のクルマ。上手に購入する方法は? さらに、所有してからも様々なトラブルやアクシデントが起きるのがカーライフ。それら障害を難なくこなし、より楽しくお得にクルマと付き合う方法を自動車ジャーナリスト吉川賢一がお伝えします。

2019年以来4年ぶりの開催となった、東京モーターショー改め、ジャパンモビリティショー(JMS)。参加企業・団体数は前回の倍以上となる475にも及び、自動車メーカーのみならず、モビリティに関するさまざまな展示をみることができた。やはり多かったのは、自動車業界が抱える「カーボンニュートラル」を意識した展示だ。

「日本はBEVにおいて世界に後れを取っている」といわれているが、日本の企業は本当にダメダメなのか? JMSの取材を通して筆者が感じた日本企業の底力をご紹介しながら、BEVだけが正義なのか、改めて考えてみよう。

 

■「BEVだけが正解ではない」というメッセージが込められたJMS

今回のJMSでは、確かにバッテリーEVの展示台数は多かったものの、どちらかというと、電動バイクや小型モビリティ、新たな移動空間を備えた乗り物を表現したコンセプトカーが中心であったように思う。

そしてそれと同じくらい、ガソリン車やハイブリッド車も多く展示されていた。BEVのみを展示していたのは、中国企業のBYDと、ソニー・ホンダモビリティのアフィーラ程度ではないだろうか。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
トヨタのコンセプトカー「FT-Se」は、スポーツタイプのバッテリーEV。BEVならではの高い操作レスポンスや心を揺さぶるデザインを備えているという

たとえばトヨタブースだと、壇上に並んでいたコンセプトカーはいずれもBEVだが、一段下には、ランドクルーザー250、センチュリー、クラウンクロスオーバーなどのハイブリッド車、そして水素燃料電池車のクラウンセダンが並んでいた。

日産も同様、壇上のコンセプトカーはすべてBEVだが、その下には、純ガソリン車のGT-R NISMO、フェアレディZ、スカイライン等が並んでいた(しかも大人気だった)。ホンダは、小型ジェットや小型モビリティも出展されていたが、プレリュードコンセプトやプロローグなどのハイブリッド車もあった。

マツダ、スバル、三菱も同様に、BEVとハイブリッド車が半々くらいで並べられていた。様々なパワートレインを堅実に用意していく姿勢が確認でき、これらは国産メーカー各社による「BEVだけが正解ではない」というメッセージであったように思う。



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5