ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
CAR Dr.ノリシゲの妄想ドライブ

「これでロータリーが味わえるのか?」新世代ロータリーエンジン第1弾「マツダMX-30 R-EV」。電動ロータリーの乗り心地とは?

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録
説明しよう! 妄想ドライブとはヴェテラン モータージャーナリスト・ノリシゲセイイチが「このクルマにのったら、こんなことをしたい。こんなところに行きたい。この街道でぶっ飛ばしてチャンネーとこんなことがしたい!」と妄想の世界に遊ぶ気絶コラムである!

電動化で生き残るロータリーエンジンの未来

マツダがラインナップする唯一のBEVモデルである「MX-30」に、新開発ロータリーエンジンを発電機として組み合わせ、レンジエクステンダーとして成立させたのが「MX-30 R-EV」です。正式発表は、2023 年1月13日に開催されるブリュッセル モーター ショー。記者会見は午前10時(中央ヨーロッパ時間) から始めるというので、日本では同日午後6時となります。

新開発ロータリーエンジンの排気量や出力、発電能力は不明ですが、噂によれば1ローターのエンジンだといいます。BEVに発電用エンジンを搭載しレンジエクステンダーとした例を挙げるなら、BMWのi3がコレに相当。BMWは同社のオートバイ用2気筒エンジンを組み合わせていました(画像は水素ロータリーエンジン)。

レンジエクステンダーのメリットは、いうまでもなく発電能力があるので、バッテリー容量がBEVモデルと同じなら航続距離を延ばすことが可能になります。よって、同じ距離を移動するなら充電回数も少なく済みます。「MX-30 R-EV」が満充電を可能とする性能を備えるのかわかりませんが、実質的に「MX-30」の航続距離は200km程度なので、少なくともこの不便さを解消してくれることは確かです(画像は現行型MX-30)。

オリジナルの「MX-30」は、フロア下にバッテリーを搭載し、フロントのフード下に制御系とモーターをレイアウト。従来のエンジン車に例えると、フロントにエンジンを搭載したFF2BOXのようなクルマです。ボンネットを開けた眺めは、とてもエンジンを追加できるスペースがあるように見えませんが、コンパクトさが際立つ1ローターのロータリーエンジンだから実現できたのだと思います。



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5