ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
CAR 得するクルマ生活

初のBEVはレクサスを変えるのか?新SUV「RZ」の今わかっていること徹底解説

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録
安全装備や自動運転でますます高額化している現代のクルマ。上手に購入する方法は? さらに、所有してからも様々なトラブルやアクシデントが起きるのがカーライフ。それら障害を難なくこなし、より楽しくお得にクルマと付き合う方法を自動車ジャーナリスト吉川賢一がお伝えします。

2022年4月に発表、今冬に発売予定の、レクサスのバッテリーEV(BEV)専用SUV、レクサス「RZ」。高級車ブランド、レクサスが世に送り出すBEVというだけあって、大きな注目を集めています。RZはどんなレクサスらしさを感じさせてくれるクルマなのでしょうか。現時点で分かっている情報をご紹介しましょう。

 

■ブランド変革の起点となる新技術

「RZ」は、レクサス初のBEV専用モデルであり、レクサスブランド変革の起点となる重要なモデルでもあります。2021年に発表されたトヨタのBEVモデル「bZ4X」と同じ、「e-TNGA」というBEV専用プラットフォームを採用しながら、レクサスならではの走りの良さや静粛性、乗り心地などを実現するため、RZでは、レーザースクリューウェルディングや構造用接着剤、レーザーピニング溶接技術を積極的に採用。妥協することなく基本骨格をつくりこむことで、車両の基本性能を高い次元に引き上げ、ドライバーの操作に対して素直に応える乗り味を実現させています。

エンジンを冷却する必要がないことから新たに採用された「スピンドルボディ」。しかしその迫力と造形美は健在だ

デザインは、レクサスの機能性やパフォーマンスを表現したスポーティで躍動感のあるスタイリング。レクサスのアイデンティティでもあるスピンドルグリルは、エンジンを冷やす必要のない機能的な必然性から「スピンドルボディ」という塊造形とすることで、レクサスの独自性と個性を表現しています。

日本仕様のプロトタイプの主要諸元は、全長4805mm、全幅1895mm、全高1635mm、ホイールベース2850mmと発表されています。価格は1000万円ほど。

 

■あらゆるパートでBEVのメリットを享受

RZでは、運転状況や路面の状態に応じて駆動力をコントロールする新四輪駆動力システム「DIRECT 4」を採用しています。「DIRECT 4」は、車輪速センサー、加速度センサー、舵角センサーなどから得られた情報をもとに、前後輪の駆動力を100:0〜0:100の間で制御することで、発進加速や操縦安定性の向上、低電費を実現してくれるシステムです。

発進加速時には車両のピッチングを抑え、ダイレクトな加速感が得られるように、前後60:40〜40:60程度で制御し、コーナリング時には、ステアリングの切り始めはフロント寄りの駆動力となる前後75:25〜50:50、コーナー脱出時にはリア寄りの駆動力配分である50:50〜20:80に制御することで、安定したコーナリングと気持ちの良い旋回フィーリングを実現します。

また、BEVならではのパッケージ性能を最大限に生かすため、モーター、トランスアクスル、インバーターを一体化し、コンパクトな構造とした「eAxle」を新開発。これにより室内や荷室空間の拡大を実現し、高効率なインバーターによって航続距離の伸長にも貢献しています。モーターのスペックは、フロントが最高出力150kW、リアの最高出力は80kW、バッテリー容量は714kWhで、航続距離は約450kmです。

サスペンションは、路面入力の周波数に応じて伸び側ストロークの減衰力を変化させ、乗り心地を損なわずに高い操縦安定性を提供する周波数感応アブソーバー「FRDⅡ」をレクサスとして初めて採用しています。これによりスッキリとした操舵フィールとリニアな応答性、自然な姿勢変化をもたらします。

基本骨格だけでなく、パワートレイン、サスペンションなど走りに関わるすべてのパーツが協働し、レクサスらしい走りを生み出す

プラットフォーム、パワートレイン、サスペンションなど、走りに関わるあらゆるパーツで、BEVのメリットを最大限に引き出し、レクサスらしい走りの楽しさや乗り心地を生み出しているのです。



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5