持ってないなんてもったいない!
上着が手放せなくなり、暖房をつけ始める……いよいよ冬到来といった様子ですが皆様はいかがおすごしでしょうか?
寒くなればなるほどブーツが履きたくなるものですが、「冬=ブーツ」とスニーカーを仕舞ってしまってはもったいないです。
冬でもスニーカー……特にグレースニーカーなんてとてもおすすめ。今からその理由とコーデ術をお届けしていきます。
グレースニーカー=おしゃれさん
黒、白、ブラウンなどは定番色ですが、意外とグレーのスニーカーって見かけませんよね。合わせにくさでいうと同じくらい難しそうなベージュのスニーカーは最近見かけるようになりましたが、何故グレースニーカーはそこまで見かけないのでしょうか?
カギはやっぱり色合わせ……と、さらにイメージにあります。
お洒落なグレーのスニーカーですが、ベージュ系に比べると合わせるカジュアルなパンツが少なめです。ベージュに比べて血色感をだしにくいからでしょうか? また明るいベージュのスニーカーだと、「白に近くて汚れが目立ちそう……でも白より合わせづらそう……」なんて思われがち。
ですが、そんなことはありません!
履く人が少ない分、履くだけで簡単におしゃれ上級者に見せてくれる優れアイテムがグレースニーカーなんです。
しかも冬は他の季節と比べて雨の日が少ないので、濡れると色の変化が顕著なグレースニーカーを履くなら今!ということで、かっこいいグレースニーカーとそのコーデ術をお届けします。

シックで今風なグレースニーカー
おすすめしたいグレースニーカーは沢山ありますが、その中でも特におすすめしたいものがミズノのアイテム。

ミズノとフォー マーガレット・ハウエルのコラボが生み出したアイテム。ベースはミズノの復刻シリーズ「M-LINE」です。
復刻の名の通りよく見るとロゴが旧モデルになっており、レトロスタイルが流行中の今にぴったりですね。
少し暖かみのあるグレーなので、グレー以外にもブラウンのパンツとも合わせてみたくなります。
黒スニーカーと比べると柔らかく、白スニーカーと比べるとシック……なんて絶妙なグレーカラー、一足持っておきたいですよね!
グレーのくすみをうまく活用して
そして気になる肝心のコーデですが、思っているより難しくありません。
濡れにくいという点以外にも、爽やかな白スニーカーよりくすんだグレースニーカーの方が秋冬コーデによく合います。

例えばこちらの男性。
グレーのジャケットとパンツにグレーのスニーカー。想像するだけなら簡単ですが、実際に着てみようとすると結構コーデが大変で無理だった……なんてありそうですよね。
細部に注目してみると、ベルトのバックルもシルバーですしネックレスもシルバーと同系色でかなり統一されていることが分かります。
写真で見るとシンプルに見えますが、街で見かけたらおしゃれっぷりに振り返っちゃうパターンのコーデがまさにこれですね。
かなりお手本になるコーデですが、スニーカーにもポイントが。靴紐もしっかりグレーなんです。元からかもしれませんが、スニーカー愛好家にとっては靴紐選びも外せない楽しみの一つですよね。
この男性のコーデのように、足元から全身計算しつくされたグレーコーデはシックでありながら威圧感を感じさせません。ファッション好きにありがちな、こだわりが強いあまりになんだか近寄りがたいコーデになってしまった……なんてお悩みもグレースニーカーなら問題なしです◎

先ほどは少ししっかりとしたラグジュアリーな雰囲気もあるコーデでしたが、この写真のようにとてもカジュアルなコーデにだってもちろんピッタリです。
こちらのスニーカーはグレーの他にも白やポイントにグリーンなどが使われていて、先ほどのスニーカーより若々しい印象になりますね。
またスニーカーがオールグレーでないので、コーデに使われている色も少しだけ多めです。……にしてはかなり統一感があるように見えますが、それはグレーを筆頭として明るめのカラーでまとめているから。
「統一感のあるコーデをしたいけど、いつの間にかお気に入りの服の色はバラバラ」なんて状態の時こそグレースニーカーは合わせやすいです。そういった時に黒スニーカーを使ってしまうと色が強い分、逆に目立ってしまうことも。
ショッピングを楽しみすぎて、合わせるのが大変になった……なんて方こそグレースニーカーはマストアイテムかもしれませんね!
グレースニーカーのおすすめポイントとコーデ術についてご紹介してきましたが、気になるものはございましたか? より寒さが厳しくなる季節、グレースニーカーで足元から秋冬コーデを極めてみてはいかがでしょうか。
Text : FORZA STYLE