かなり暖かくなってアウターを仕舞う日もすぐそこ!な予感のする日が続いていますね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
そろそろ気温も上がってきたしリネンスーツなんて良いかもな~なんてお考えのそこのあなた! リネンスーツをなんとなく選び、なんとなく着てしまっていませんか? これからの季節大活躍のリネンですが、よく知っているようで意外と知らないかも……? ということで、せっかくなのでここでリネンの復習をしちゃいましょう!
リネンを着る「旬」って?
リネン=夏のイメージがありますが、夏以外に着るのはNGなのでしょうか。暑がりの方にとって、涼しいリネンは一年中着まわしたいもの。特に今日みたいな暖かい時は夏じゃなくてもリネンを着たいですよね。そこのところ、どうなのでしょうか?

実は、夏以外でもリネンはOKなんです! これでこれからの微妙な時期も、暖房で意外と汗をかく冬でも安心です。

夏はリネン、冬はコットン!のように季節から考えるのでなく、自分に合わせ快適に過ごせれば良いってことなんですね。
「麻世妙」ってなに?
ヨーロッパからもたらされたリネンに対して、日本古来の生地に「麻世妙」なんてものがあります。皆様ご存じでしたでしょうか? 「まよたえ」と読むそうですが、一体どんな生地なのでしょう。

麻世妙とは実は、大麻なんです。大麻は日本で古くから衣類に用いられてきたのだとか。お相撲さんのしめ縄や巫女さんのお召し物もこういった大麻で出来ていることが多いそう。神聖な場で使用されている生地が身近にあるなんて、なんだか不思議な感覚です。
また皆様もよくご存じの多摩川も、「多くの麻(大麻)が採れる川」という由来から来ているなんてお話も。麻布十番なんかも関係しているそうで、身の回りに溢れていますね! 洋服から地名に結びつくなんてなんだか面白いです。
実はリネンに負けないくらい大活躍の大麻。抗菌度の高さとその存在感からジャケットとしても有能そうです。いつの日か大麻で編まれたジャケットを身にまとってみたいですね! 着こなしの幅も広がりそうです。
皆様もリネンに大麻、生地からしっかり理解を深めて新たなファッション道を歩んじゃいましょう! さらに詳しい内容はぜひ動画をご覧になってみてくださいね。
それではまた来週お会いしましょう! CHAOCHAO!
\\ユキちゃんのスタイリング添削///
ご応募はコチラ
ユキちゃんにスタイリングを添削してほしい方、ご応募お待ちしています。あなたのスタイリング写真を、ユキちゃんも心待ちにしていますよ!
⭐️メンバーシップ動画を見るには、下記の「メンバーになる」からお申し込みくださいませ。
【FORZAメンバーシップ@YouTube ご案内!】
もっとユキちゃんにファッションを教わりたい! という熱い声にお応えして、「ユキちゃんのひとりごと」などを楽しめる会員様限定の動画コンテンツをお届け!
チャットやコメントで使えるオリジナル絵文字も4種類ご用意。リアルタイム視聴やコメントなどで、思う存分に目立っちゃってください。
※遷移先で「メンバーになる」が表示されない場合は、PCでアクセスしてみてください。
※「メンバーになる」とは? → コチラをご参照ください