どうも、カメラのO坪です。前回に引き続き、学芸大学のneiRoよりお届けします。
後編は怒涛の試着タイムです。どうぞお付き合いください。

SearsのSportswearのシリーズは結構マイ好みなんですよね。作りも細かいところまでこだわっていたりで、サイズが合えば試着トリガーの発動です。

最近は高騰しがちなスウェットですが、普通のお値段で普通に着られるのがいいですよね。あまり高いので公園でさらにダメージなんて場合には凹んじゃいますからね。子供と一緒にローラー滑り台できるかどうかは重要なポイントです。こないだバブアー ノーザンブリアで滑っちゃいましたが…味が増しました。
色合わせもどうするか、赤峰先生もおっしゃってますが、ワードローブを思い浮かべてこいつとこいつをどう合わせるかそんな考えを巡らせてるときが楽しいじゃないですか。そんなことを思い浮かべながらサイズが合わないと凹んだりして。

マクレガーってドリズラーはたまに着ているんですが、コートもあるんですね。シャリ感よかった。

棒デカタロンジップのインナーに謎の三角の印のついてるコート、生地よかったなぁ。ディテールもよかった。タグがないので名称不明ですが、気にいるか、そうでないか、シンプルな判断でいいじゃないか、と。

そんな折に目に飛び込んできた「L」のニット。アメリカの某カレッジの60年代レタードニットみたいですね。これも編み具合、絶妙でした。

そして出てきた「怪物くん」キャップ。存在感がすごいです。
どう合わすかなぁ…Pennysのタンジローチェックか、ウールリッチのバッファローチェックか、はたまたLの字ニットか…
あ、忘れてました。neiRoさんのとても嬉しいポイントがあるんです。こちらで購入するパンツの丈直しは無料なんですって。サイズ直しや身幅詰めなんかも、持ち込み時の通常価格よりお安くしてくれるそうです。
そうなるとサイズが若干合わなくても、選択の目がでてきたりして、それはそれで悩みますね。結局、楽しいんですけど。

タンジローチェックとバッファローチェック

このタグにピンと来たら!(ウールリッチの50s?ミニタグ、PENNEY’Sの60s?三角タグ)

ドリズラーだけじゃないのだよマクレガーは!

マクレガーのこの地球儀タグはいいよねぇ。60s?

謎がいっぱいのコート。生地よし、ディテールよし。デカタロンジップよし。

謎の三角。しかもこのライニング、外せます。

いいよなぁラッセルとか。ほんとに。普通でいい。

パンツの丈直し、お値段に込みですって。嬉しい。

試着トリガー作動

公園に向かったベンチで和むのもありですね。
今回お伺いしたのは
neiRo
ねいろ
東京都目黒区中央町1-15-21-102
03-6303-4246
営業時間 : 12時〜21時
定休日:木曜日
(要消毒、要マスク着用。混雑時、入店制限などございます。営業時間など詳しくはインスタグラムをご覧ください)
公式インスタグラム
公式ウェブサイト
Photo/Video/Text: Naoto Otsubo
Video Edit: Kabuto Ueda
OP&ED使用曲
INORAN ニューアルバム「Libertine Dreams」
より「Don’t Bring Me Down」