ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
CAR スーパーカー回顧録

【ランボルギーニは中年の夢】スーパーカーの代名詞。カウンタックのヒストリーを辿ってみた。

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録

皆さんこんにちは。中年B、ノリシゲセイイチ(56)です。

私が少年だった頃、世はスーパーカーブームに湧いていました。エコカーが普通のいまでは考えられない化け物級の名車たち。このムーブメントを巻き起こしたのはいうまでもなく漫画『サーキットの狼』。早売りの書店を探してまで読んでいたものです。

しかし、ワタシがスーパーカーに熱狂する機会を作ってくれたのは、床屋に置いてあったヨレヨレの自動車雑誌でした。パラパラとページをめくると、そこに登場したのは青い『フェラーリ365GT/4 BB』です。なんて美しいのだ! 

漫画の連載が始まったのも、この人生を狂わせた自動車雑誌と出会ったのも1975年。漫画の主人公が一般道の走り屋からモータースポーツの頂点F1へとステップアップするストーリー展開と呼応するかのように、スーパーカーブームが下火に。時代は1980年代に突入していきます。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割

さて、スーパーカーの頂点といえば、やはり『ランボルギーニ・カウンタック(Lamborghini Countach 1974-1990)』でしょうか。

デザイナーはカロッツェリア・ベルトーネのマルチェロ・ガンディーニ。設計はランボルギーニ在籍時のチーフエンジニアだったジャンパオロ・ダラーラの元で修業を積んだパオロ・スタンツァー二。

カウンタックの魅力はなんといってもそのデザインです。そのエキセントリックな破壊力はもう魔力としかいいようがありません。

全体のフォルムはクサビ形、いわゆるウェッジ・シェイプですが、こういうとんがったカタチなのに流麗な印象さえ感じます。自由なデザインを可能としたのは、外板パネルに応力のかからないパイプフレームのシャーシ(マルケージ社製)の恩恵か?

Yahoo! 配信用パラグラフ分割

モデル名に含まれる数字の手前にあるLPとは『Longitudinale Posteriore』の頭文字で、意味としては『縦方向・後部』にパワーユニットを搭載しました……となります。それぞれの配置は前方からトランスミッション・12気筒エンジン・ディファレンシャルギアの順となり、コンパクトかつ低重心なパッケージを実現したといえます。

開発に関わった主たる3人の生まれは順にガンディーニが1938年、ダラーラとスタンツァーニが1936年です。

カウンタックのプロトタイプは1971年発表ですから、皆血気盛んというか年齢的にキャリア的にも能力をフルに発揮できた頃なのではないでしょうか。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割

ランボルギーニはフラッグシップのミウラの後継モデルとしてカウンタックを開発しましたが、すべてが順風満帆とは行かず、まさに波乱万丈な時期に誕生したモデルでした。

ランボルギーニの自動車事業の母体はトラクター会社(本業)ですが、新興国ボリビアの大量発注がクーデターによりドタキャンを食らい大ゴケ。

創業社長のフェルッチオ・ランボルギーニはこの難局にトラクター会社を売却。自動車会社のランボルギーニは何とか維持しましたが、株式の51%をスイスの事業家に売却します。

なんか気持ちがどんよりしますが、気を取り直してカウンタックのタイムラインを観察しましょう。まずは初代モデルとなるLP400から。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割

●LP400(1974年-1978年)151台
総排気量:3,929cc
ボア×ストローク:82.0×62.0 mm
圧縮比:10.5
最高出力:375hp / 8,000rpm
最大トルク:365Nm / 5,000rpm

コンセプトカーの流麗な印象とは少し異なり、側面にNACAダクト、後部肩越しにエアダクトを設け、冷却性能を強化していることがわかります。

ブーメランをあてがったような形状の前方から後方へとハネ上げるリアのフェンダーアーチはガンディーニのアイデンティティです。世情的にはオイルショックと重なり1974年9月にフェルッチオが残り株式の51%を売却しています。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割

●LP400S(1978年3月-1982年)237台
総排気量:3,929cc
ボア×ストローク:82.0×62.0 mm
圧縮比:10.5
最高出力:353hp / 7,500rpm
最大トルク:363Nm / 5,500rpm

依然として資金難にあえぐランボルギーニでしたが、同社を退職していたダラーラにも声がかかり、カウンタックのブラッシュアップに取り掛かります。

そんななか、自動車好きの大富豪ウォルター・ウルフが登場。オーバーフェンダーとワイドタイヤ、巨大なリアウイング(市販モデルはオプション)を装着したウルフ・カウンタックが誕生します。

この時のウルフ用ワンオフ車の開発がMCに役立ったようで、LP400Sはそのド迫力スタイルから人気爆発! 一躍スーパーカーの王座に輝きます。

スペック的にはMC前に劣りますが、ドラバビリティ的には向上したといわれます。また、このLP400Sは3つのモデルに細分化され、初期モデルをシリーズ1、8連メーターから7連メーターへ計器類が変更されたモデルをシリーズ2、北米需要からボディを30mmかさ上げし居住空間を広げたモデルをシリーズ3と呼びます。ちなみにフェルッチオの愛車はシリーズ2。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割

余談ですがランボルギーニは1978年4月に倒産。

引き金はBMWから委託されたM1の開発・生産の遅延から契約を解除されたのが引き金になったと伝わります。しかし、ランボルギーニは不滅です。政府管理下でこのLP400Sを送り出したのですから。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割

●LP5000S(1982年3月-1985年3月)323台
総排気量:4,754cc
ボア×ストローク:85.5×69.0mm
圧縮比:9.2
最高出力:375hp / 7,000rpm
最大トルク:501Nm / 4,500rpm

ボアとストロークを拡大し排気量アップ。カウンタックは開発当初に5リッターエンジンを搭載予定でしたし、時代は扱いやすさを望んでいたのでこの方向性は正しいのでしょう。この時期の同社は政府管理下を脱しフランスの実業家に譲渡されています。

同社の舵取り役に抜擢されたのはアレッサンドロ・デ・トマソの介入でマセラティを追い出されたジュリオ・アルフィエーリ。

風前の灯火となっていたファクトリーを再建しカウンタック再生産を宣言。このうわさを聞きつけ、農作業で食いつないでいた従業員たちの多くがファクトリーに駆け付けたといいます。

そんな裏舞台のなか誕生したのがこのLP5000Sなのです。泣けるぜ!

●LP5000QV(1985年3月-1988年9月)610台
総排気量:5,167cc
ボア×ストローク:85.5×75.0mm
圧縮比:9.9
最高出力:455hp / 7,000rpm
最大トルク:501Nm / 5,500rpm

打倒フェラーリというか、レース神話もない後発のランボルギーニですから、スペック的にライバルを上回る必要があります。

ライバルはBBからテスタロッサへ。カウンタックはエンジンを4バルブ化。シリンダーブロックをかさ上げし、ボア径をそのままにストロークを6.0mm伸ばし排気量を拡大しました。

補足ながら同社は1987年にクライスラー傘下となります。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割

●25th Anniversary(1989年9月-1990年1月)658台
※基本スペックはLP5000QVに準ずる。車重やや増加。

本来なら次期モデルを送り出すタイミングなのですが、クライスラーの茶々が入り頓挫。ディアブロのデビューまで時間を稼がなければなりません。

しかし、このタイミングでカウンタックは快適性と北米仕様のブサイクバンパーを改善するためスタイリングを変更します。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割

デザインを手がけたのは社内デザイナーのホラチオ・パガーニ。そう、あのハイパーカーを作る後のパガーニ創業者その人です。

1955年生まれの若き日のパガーニはファクトリーのモップ掛けからキャリアをスタート。このアニバーサリーの開発をきっかけにカーボンファイバーの未来を知り現在に至ります。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割

ちょっと粗削りに駆け足でご紹介しましたが、ランボルギーニ・カウンタック編いかがでしたでしょうか? 

最後になりましたがカウンタックという車名はイタリア南部の方言、感嘆詞なのだそうで、驚いたときに発する言葉なのだとか。地元じゃイイ女を見たときに使うんでしょうかね。

その後のスーパーカー少年Bは、手持ちの少年漫画誌と引き換えに床屋さんから自動車雑誌をゲット。いま思えばブルーセラなのでしょうか、掲載記事のフェラーリを毎日ガン見していました。

しかし! ワタシの好奇心はやがて広告ページに乗ったモデルさんの水着姿へと本能的にシフト。その彼女こそ、初代クラリオンガールを務めたアグネス・ラムでした。以下次号!

 

Text:Seiichi Norishige



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5