
レモンドリズルケーキ、初めてその名を聞いた時、妙に惹かれるものを感じたのを覚えています。ドリズル(Drizzle)とは英語で霧雨や小雨を意味します。霧雨がケーキとどういう関係があるのか。その疑問を払拭する機会が訪れたのは、ロンドン郊外のティールームでのこと。
運ばれてきたのは一見何の変哲もないパウンドケーキにアイシングが施されたものですが、ひとたび口に運ぶと、レモンの酸味と砂糖の甘味が強烈な印象を与えます。しかもパウンドケーキとは違う食感です。これらは、焼き上がった際にレモンと砂糖で作ったシロップをケーキに染み込ませることで生まれる特徴です。
英国ではよく見かけるスタンダードなケーキですが、それゆえにバリエーションも豊富です。シロップを染み込ませただけのものから、さらに粉砂糖のアイシングで飾り付けしたものまで様々ありますが、作り方は至って簡単。今回は伝統的な作り方に、地元愛媛の市場で見つけたグリーンレモン(青いうちに収穫したレモン)を加えたレシピをご紹介します。(※分量は、記事の最後に掲載)
◆シンプルなレシピを、田舎ならではの素材でアレンジ◆
レモンドリズルケーキはパウンドケーキ用の材料とレモンさえあれば作れてしまう本当にシンプルなケーキです。酸味と甘味の加減やアイシングで個性を出していきます。私のレシピの場合、一般的にはドリズルシロップをかけて終わりのところを、さらに粉砂糖のアイシングを施すダブルアインシングが特徴です。

貴重な地物(愛媛県産)のグリーンレモンは、よく見かける黄色いレモンにはないアロマティックとも呼べる素晴らしい香りが詰まっています。思い立って、生地に練り込み、仕上げのアイシングにも使ってみました。

①薄力粉とベーキングパウダーをふるいにかけます。

②グリーンレモンの皮をおろしておきます。

③砂糖とバターを、クリーム状になるまでミキサーを使って中速で混ぜ合わせます。あらかじめバターを常温に戻しておくことがポイントです。

④クリーム状になったら、卵を1個入れては低速で撹拌を繰り返します。卵1個につき薄力粉を(用量から)大さじ1ずつ加えると、凝固しにくくなるのでおすすめです。

⑤薄力粉とレモンの皮を入れて、中速でさらに混ぜます。

⑥バターを塗った型に生地を流し込み、10cmくらいの高さから型を落として空気を抜く。そして170度に予熱しておいたオーブンで40〜45分焼きます。
⑦レモン果汁と砂糖をジャーなどに入れ混ぜ合わせて、ドリズルシロップを作ります。ケーキが焼きあがったら、熱いうちに串で表面に多数穴を開け、ドリズルシロップを穴に染み込ませるように注ぎます。これでケーキが冷めるのを待ちます。

⑧ケーキが完全に冷めたら型から抜いて、粉砂糖とレモン果汁、グリーンレモンの皮を混ぜて作ったアイシングをかける。アイシングが固まったら完成です! もちろん追加のアイシングなしでも大丈夫です。
◆盛り付けに使うのは19世紀末のスポード◆

スポード(Spode)といえば、数ある英国製陶器の中でもとても知名度の高いメーカー。代名詞のBlue Italian (ブルーイタリアン)は1816年の登場以来、200年以上にわたって人々を魅了しています。
こちらのお皿は、イングランド中西部に位置するStoke-on-trent (ストーク=オン=トレント)にあるスポードのファクトリーを訪れた際に、アウトレット品として購入した19世紀後半のもの。現行にはないデザインと緑の発色が美しく、今回のケーキにグリーンレモンを使ったことからチョイスしました。

グリーンレモンを使ったことで、より香り高く、爽やかな仕上がりに。
◆英国人の心に残るレモンドリズルの味◆
レモンドリズルケーキを食べると子供の頃を思い出したり、懐かしい記憶が蘇ったりする英国人は少なくないようです。オックスフォード郊外の知人を訪ねる際に手土産で持っていったレモンドリズルケーキを見て、母親がよく作ってくれたと懐かしそうに話してくれたことがあります。これは英国菓子全般に言えることですが、どこか懐かしさを感じられるのは、気をてらわず昔ながらのレシピを守っていることによると思います。ぜひ読者の皆さんにも挑戦していただきたいケーキです。
◆陶器好きなら、1度はストーク=オン=トレントへ◆
ストーク=オン=トレントは、陶器好きには堪らない“陶器の街”。前述の「スポード」、言わずと知れた「ウェッジウッド」、創業以来160年間伝統技法を貫いている「バーレイ」など、世界的に評価の高いメーカーがファクトリーやアウトレットを置いています。ロンドンからは電車で約1時間半の距離です。工場見学や絵付け体験、買い物などで多くの観光客が訪れます。

歴史を感じるストーク=オン=トレント駅。

「バーレイ」のファクトリーカフェで一休み。自社の製品を使用したレベルの高いカフェが併設されているメーカーもあります。

スポードのファクトリーにて
《材料》22cmのパウンドケーキ型使用
ケーキ
・薄力粉 180g
・砂糖 180g
・バター 180g
・卵 3個
・ベーキングパウダー 小さじ2
・レモンの皮 1個分
ドリズルシロップ
・砂糖 100g
・レモン果汁 1個半分
アイシング
・アイシングシュガー 80g
・レモン果汁 半個分
・レモンの皮 1個分
photos&text: Kohki Watanabe

◆渡邉耕希(わたなべ・こうき)◆
愛媛県出身の1992年生まれ。ロンドンの大学でクラシック音楽を学ぶ。現地でヴィンテージ・アイテムの魅力に取りつかれ、服や靴を中心にアイテムの歴史的背景まで探求するようになる。無類のスイーツ好きが高じて開設したYouTubeチャンネル「The Vintage Salon」にて料理や英国菓子作りを通して日本で実践できる英国的生活を発信している。
WHAT's NEW
-
干場の「エコラグ」
【注目度No.1】MOVB(モーヴ)のダブルジップフーディ。そのエレガント…
-
今日のピリカ
「1月の川」という名前の都市は?【今日は何の日】 ¶3月1日
-
スーパーカー回顧録
【ロータス・ヨーロッパ】軽いは正義? 少年はライトウェイトスポーツカーを覚…
-
今週の気絶的占い
【占い3/1-3/7】緊急事態宣言解除、どう動く?
-
-
時計、見せてください!
【ルクルトのレベルソ編②】あなたの時計、見せてください!
-
【ベアフット ドリームズ】プレゼントにいかが? 極上の履き心地のルームシュ…
-
東京独身レポート
Vol.19 「アンタ不安定!」とフラれ続ける男。 彼女に男が何人いてもい…
-
【アルマーニ / カーザ】ゴージャスすぎる! 金に彩られた気絶級テーブル
-
Dr.ノリシゲの妄想ドライブ
【ベンツの新型Cクラス発表】この満足感プチSクラス? いやそれ以上!
-
【腕時計羅針盤】
【ロレックス、カルティエ、IWC…】男のロマンが詰まったパイロットウォッチ…
-
今日のゴントラ
日本三大随筆って何だっけ?【今日は何の日】 ¶2月28日
-
百“靴”争鳴
【植村直己や三浦雄一郎をも虜にしたゴローの登山靴】古き良きノルウェイジャン…
-
学芸大学でまったりお買い物。Searsで試着トリガー発動。マクレガーに謎の…
SPECIAL
view allSELECT 10
-
1 FASHION
不動の殿堂ニット! ジョンスメドレーが支持されるワケとは?
夏はTシャツやポロシャツだけで事足りますが、それ以外の季節はコートが必要です。とはいえ、Tシャツやポロシャツの上に直接コート...
2021.2.16 update -
2 FASHION
第五回「あなたのベルトは間違っている?」
ビジネスウエアを着るのに際し、黒または茶の靴に合わせて、それぞれ同じ色のベルトを選ぶ、というのが基本です。 黒い靴には...
2020.8.27 update -
3 FASHION
「ビジネススーツ」で手本にすべきはNHKのあのアナウンサー
スーツの選びや着こなしは、以前に掲載したジャケットとパンツの組み合わせと考えていただければ。紺またはグレーを基本とし、サイズ...
2020.10.12 update -
4 FASHION
【ホーズ】紳士への近道は、いついかなる時もスネ毛を見せない!
カジュアルならいざ知らず、ビジネスにおいて、いついかなる時もパンツの裾から肌が露出してはすべてがご破算。画像は英国チャールズ...
2021.1.22 update -
5 FASHION
【ネクタイ選び基本のき】しなくてもいい時代だからこそ、する意義を考える
タイをしなくてもいい時代になったからこそ、タイにはこれまで以上に意義を感じさせることができるようになっています。 先日...
2020.12.7 update -
6 FASHION
オメガからセイコーまで! 絶対ハズさない働く男の腕時計5選
ケータイやスマホの普及により腕時計の必要性を感じなくなっている方も多いかと思います。しかし、腕時計は結婚指輪とともに男に許さ...
2020.11.19 update -
7 FASHION
働く男に、おしゃれなワイシャツは必要か?
ジャケットの下に着るシャツは、下着であり第二の皮膚でもある、と言われています。下着を辞書で調べると、肌に直接着る衣服、肌着と...
2020.9.16 update -
8 FASHION
1896年生まれの名品「ブルックス ブラザーズ」のボタンダウンシャツを選ぶ理由
とある休日、ニットではくつろぎ過ぎで、スーツにタイドアップでは堅苦しい、しかし少々かしこまった場へ行くときには、シャツが便利...
2021.2.26 update -
9 BUSINESS
第一回 ジャケット選びの真実 「趣味で楽しむファッションと、仕事のための装いはまったくの別ものだ!」
黒がダメな理由とは? 上下衣が共地のスーツに代わって、ビジネスウエアの主役となっているジャケットとパンツのセパレート・...
2020.6.11 update -
10 FASHION
第二回「働くバッグにナイロンリュックはありか?」
ジャケットの変化がもたらした結果 ビジネスマンにとって、バッグはなくてはならないものです。 PC、スマホにタブレット...
2020.6.25 update
EROSABA

ランキング
-
【ベンツの新型Cクラス発表】この満足感プチSクラス? いやそれ以上!
CAR -
【ルイ・ヴィトンの新作バッグ】実用的かつシックなミニサイズが40男に
FASHION -
日本で はじめてゴアテックス®を登山靴に仕込んだ男の物語。登山靴の第
FASHION -
【植村直己や三浦雄一郎をも虜にしたゴローの登山靴】古き良きノルウェイ
FASHION -
1896年生まれの名品「ブルックス ブラザーズ」のボタンダウンシャツ
FASHION -
新型メルセデス ベンツ Sクラス、世界初のARが凄い。弾いた見積もり
CAR -
【ロレックス サブマリーナーなど】タフでかっこいい「ダイバーズウォッ
WATCH -
【時計BEST3発表!】人気の「ラグジュアリースポーツ」2020年
WATCH -
【SUVかセダンか】2020年世界で一番売れたメルセデス・ベンツとは
CAR -
はじめての1本にもおすすめ!ザ・万能腕時計「3針スポーツ/ラグスポ時
WATCH
-
【カシオのG-SHOCK編】あなたの時計、見せてください!
WATCH -
【ルイ・ヴィトンの新作バッグ】実用的かつシックなミニサイズが40男に
FASHION -
【激レア】G-SHOCKの初号機の現物を借り出して、G-SHOCKの
WATCH -
【ベンツの新型Cクラス発表】この満足感プチSクラス? いやそれ以上!
CAR -
【モテ占い2/22~2/28】今週のあなたの恋愛運、どうでしょう?
CULTURE -
1896年生まれの名品「ブルックス ブラザーズ」のボタンダウンシャツ
FASHION -
【MA-1がバックパックに変身!】 革新的な収納アイデアで勝負するイ
FASHION -
【ロレックスのデイトナ、スピードマスター、エルプリメロ】最高にかっこ
WATCH -
日本で はじめてゴアテックス®を登山靴に仕込んだ男の物語。登山靴の第
FASHION -
【ロレックス サブマリーナーなど】タフでかっこいい「ダイバーズウォッ
WATCH
COMMENT
無料会員をしていただくと、コメントを投稿できます。
ログイン 新規会員登録