ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
LIFESTYLE NEWS

器用貧乏な人の特徴とは? オールラウンダー特有の悩みに迫る!

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録

不器用な人にはわからない、器用貧乏ならではの苦労

「器用貧乏」という言葉、多くの人が耳にしたことはあると思います。では、実際にはどういう意味で使われるものなのでしょうか? また、器用貧乏な人の特徴にはどういったものがあるのでしょうか。

器用貧乏をなんとかしたいという人や、器用貧乏なんてうらやましい……と思っている人も必見! 器用貧乏な人について詳しく解説します。

目次

■「器用貧乏」とは?

■器用貧乏な人の特徴


①飽き性でひとつのことに固執しない

②オールラウンドにこなすマルチプレイヤー

③お人よしで頼まれると断れない

④物事に対してあまり好き嫌いがない

⑤競争意識や向上心が低い

⑥視野が広く気配りができる

■器用貧乏であるがゆえの悩みと解決策


①これといった長所が見つからない

②仕事にやる気が出ない

③なんでも屋扱いされてしまう

■器用貧乏な人にはこんな仕事が向いている


①事務・総務

②マーケティング

③コンサルティング

④歴史のある大企業

■器用貧乏な自分を活かすことが大切

「器用貧乏」とは?

器用貧乏という言葉、初めて聞くと「器用」なのに「貧乏」ってどういうことなのだろう? と少し不思議に聞こえますよね。「器用でなんでもソツなくこなせてしまうが、そのためにひとつのことを極め大成することができない」という意味の熟語です。

本当に貧乏ということではなく、なんでもサッとできるがゆえに人にいいように使われてしまって自分のことができなかったり、職人のようにある分野で飛び抜けて優れているというわけではないため自分の強みがこれといってなかったり、何をやっても中途半端で終わってしまったり……などなど、「器用なのに損」というようなニュアンスで使われます。

そのため、ほとんどの場合は褒め言葉としては用いられず、「もったいない」「器用なはずなのに残念」という意味を表す言葉として使います。または、器用な人が褒められたときに「器用貧乏なだけですから」と謙遜の意味で使うこともあります。

器用貧乏な人の特徴

器用貧乏な人には、どのような特徴があるのでしょうか。今まで自分が器用貧乏だとは思っていなかったという人も、実は当てはまっているかもしれませんよ!

①飽き性でひとつのことに固執しない

器用貧乏な人は、ひとつのことだけを集中して継続的に行うのがあまり得意ではありません。ある特定の物事に執着してひたすら没頭するというよりは、あれこれ手を出してさまざまな経験をするほうが向いているのです。

しかし、興味を持ってやり始めても、器用であるがゆえにわりと簡単にある程度できてしまうため、すぐに飽きて別のことに目移りしてしまいます。その繰り返しで結局は何ひとつスキルが身につかず、自分自身の成長にはつながらないままで終わってしまうのです。

何事にも飽きっぽく、熱しやすく冷めやすいタイプではありますが、それは言い換えれば好奇心旺盛で経験豊富、新しいことにも臆せずチャレンジできる人ということでもあります。

②オールラウンドにこなすマルチプレイヤー

器用でどんなこともこなせるため、言い方を変えれば器用貧乏は「オールラウンダー」「マルチプレイヤー」と呼ぶこともできるでしょう。ただ、万能で多才な人というよりは、なんでも平均以上でそこそこにはできるのに、いざ何が得意かと問われると答えられない……という人が多いのが器用貧乏です。

他の人が長い時間をかけて苦労してできるようになることも、飲み込みが早く要領がいい器用貧乏な人は、少し努力するだけで簡単に習得できてしまいます。そのため、ジョブローテーション制度を取り入れている企業などの異動で仕事内容が変わってもすぐに対応できます。

むしろ同じ内容の仕事ばかりしていると飽きてしまうタイプなので、自分から転職する人も少なくありません。長期間かけてできるようになるというような仕事では大成しませんが、いろいろな業務内容がある職種では重宝される人材になるでしょう。

③お人よしで頼まれると断れない

器用貧乏な人は基本的に何事もソツなくこなすため、周りの人からいろいろなことを頼まれることが多くなります。そして、ここが「貧乏」とつく理由ともいえますが、お人よしで人から頼まれたらNOと言えず、なんでも引き受けてしまいがちです。

よく言えば頼りにされている、信頼されていると言うこともできますが、都合よく利用されてしまったり、雑用を押し付けられてしまったりすることも多く、人からの頼まれごとで忙しくなって自分の成果が上げられないこともしばしば。

反対に、自分から人に何かを頼むことはあまりありません。というのも、たいていのことは自分でやったほうが早く、誰かにやってもらうまでの手間や気苦労を考えれば、人に任せるメリットがあまりないからです。

④物事に対してあまり好き嫌いがない

器用貧乏な人は、仕事でも他のことでも好き嫌いを示すことが少なく、選り好みしないタイプです。器用で苦手なことがあまりないから好き嫌いしないのか、好き嫌いなくなんでも取り組むからいろんなことを器用にこなせるのか、またはその両方なのかもしれません。

しかし、好き嫌いの「好き」のほうもあまり感じないのが器用貧乏たる所以。嫌いで避けるものもあまりない代わりにひとつのことに熱中することもなく、人より頭ひとつ抜けるような特技や才能というのがないのです。

ただ、柔軟で適応能力が高く苦手意識を持つことがあまりないので、周囲の人からも好かれやすく世渡り上手で、嫌われたり敵対心を持たれたりするといったことは少ないでしょう。

⑤競争意識や向上心が低い

なんでもそこそこにはできてしまう器用貧乏は、すべて中の上くらいの出来で満足してそれ以上を追求することがありません。他の人よりできるようになりたい、あの人に負けたくない、なんとしてもその分野でトップになりたいというような野心やライバル心を抱かず、負けず嫌いとはほど遠いところがあります。

自分で納得してしまえば、もっとよくしようとしたりスキルアップを図ったりすることもなく、向上心や意欲、やる気といったものがあまり見られません。そのせいで、器用ではあるのにひとつの分野で何かを成し遂げるということがないのです。

会社で出世しようと思えば、時には周りのライバルを蹴落とし、激しい競争に打ち勝ってでも上を目指すことが必要となってくるでしょう。しかし、器用貧乏な人はそのような競争意識を持っていないので、結果として器用に仕事をこなすわりには昇進せず、「貧乏」ということになるのです。

⑥視野が広く気配りができる

特定のことにこだわらないせいか、器用貧乏な人は視野が広く、他の人が気づかないようなことに気づくことができます。そして、気づいたことは自分でサッとやっておくので、細かいことにも気を回して配慮でき、先回りして行動できる人として評価されます。

そのせいで、いつの間にか人のフォローに回ってばかりになっていたり、自分だけが多くのことに気づいてやってあげるので気がつかない人より仕事が増えたり、少々損な役回りになることも。



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5