「美しい」と感じることの余裕をつくれ
第1回で干場義雅編集長と対談を行った、日本を代表するメンズファッションディレクター赤峰幸生さんに登場いただく「先人に聞け!」。年が明けて第45代アメリカ合衆国大統領に就任するドナルド・トランプ氏の着こなしを尋ねると、「あの赤いネクタイ姿は評するに値しません。なによりジャケットのボタンを留めていないのがいらつきますね」と言います。そんな赤峰さんに聞く、日本の男の「美しい」生き方とは。
干場編集長とその世代の男たちに期待すること
干場さんは男として歳をとる過程の中で、今はメディアに露出していくことも含めて、まだ彼なりの通過点だと思います。きっとこれから10~15年経つと立ち位置も変わってくるでしょうし、“味”が出てくる男になると期待しています。
その“味”出しについては彼も自分に足りないものを感じているはず。今は彼なりの計算が効いていますが、彼が計算通りに格好がつかなくなったときが大事。計算しなくてもできる状態になると大したものです。
そのためには、服以外の文化、芸術、民芸など幅広い過去の「人々の暮らし」に興味を持ち、それを趣味に変えていくことが必要です。たとえば、伝統工芸展などでのちょっとした立ち話でも、「この茶碗、16世紀の李朝時代の民窯で焼かれた井戸茶碗ですね。利休が抹茶茶碗として愛用していた扱いやすさが魅力で、柳宗悦の本『茶と美』は実に興味深いです」などさらっと話がでてくると素晴らしい。
日本の着物を着こなすことなども奥が深いですが、干場さんや干場さんの年代の男性には、「美しさ」を極めてほしい。私もそれを目指している一人として、干場さん世代を応援しています。
男たちよ、究極のシックである「渋い」を極めろ

講談社学術文庫から出ている柳宗悦の『茶と美』は、茶の心、美の本質について書かれた本ですが、日本美の共通の基準として「渋み」を提唱しています。カッコいい男のことをよく“シブい”と言いますが、この「渋み」は外国語には該当する言葉がありません。エレガンスやシックとも違って、表層ではなく、内面を磨いた結果としてにじみ出てくるもので、いわば“人間としての出汁(ダシ)”。「良い味が出ているのが渋い」なんです。
「美しさ」を極めるためには、興味の対象を広げて、欲張りになることが必要。私も若い頃は、たとえば陶芸などもパーツ的な知識しかありませんでしたが、一定の年齢になってから点が線になっていき、より「美しさ」への興味が湧いてきました。
NEXT>>>スマホを捨てよ、街へ出よう
WHAT's NEW
-
ブレイシスのコーディネート、どうするべき?【ユキちゃんのひとりごと】
-
恥をかかない、身だしなみの教養。
ビジネスリュックの選び方。スーツに合わせる上で気をつけたい、5つのこと。
-
干場の「エコラグ」
【眉毛が出ない!】 憧れの外国人俳優のようになれるFIXERのサングラス
-
今日のピリカ
「海の"もしも"は118番」なんだって!【今日は何の日】 ¶1月18日|大…
-
-
今週の気絶的占い
【ビズ占い1/18~1/24】暗いニュースばかりに目を向けず、新たな発想を…
-
時計、見せてください!
【モーリス・ラクロアのアイコン編②】あなたの時計、見せてください!
-
【ブランド、価格帯別に選べる】メガネ、アイウェアいまモテる10本がコレ!
-
【大人のダウンジャケット選び】選び方と着こなしのポイントは?
-
【ラベンハム×ジャックマン】これは使える! 今っぽさ抜群の肉厚スウェットと…
-
【世界のセレブ美女】
【貴族出身のパンク娘】急逝したスーパーモデルのステラ・テナント氏を振り返る
-
ジャガーひと筋40年の整備士が売る150万円のオープンカーが中年をメロメロ…
-
Dr.ノリシゲの妄想ドライブ
【ルノー・の小型クロスオーバーSUV「キャプチャー」】まもなく発売。プジョ…
-
今日のゴントラ
今日から「土用」。"季節の変わり目"だから、カラダと心をいたわって!【今日…
SPECIAL
view allSELECT 10
-
1 CAR
クルマに置いてあったら便利なもの8選
クルマに常備しておくといいもの、といえば、ティッシュペーパーや傘などが定番アイテムですが、緊急事態は突如として訪れるもの。「...
2020.10.20 update -
2 CAR
100均で買うべきクルマグッズBEST3
100円均一ショップは我々の生活に欠かせないものとなっています。「部屋の大掃除の前には100均にいって、掃除グッズや収納グッ...
2020.10.13 update -
3 CAR
車の「暖機運転」は百害あって一利なし!?
その昔は必須といわれた、クルマの暖機運転。近年のクルマでは「必要ない」といわれます。しかし寒い冬の朝、ボディが凍り付いたクル...
2021.1.7 update -
4 CAR
【HV、PHV、BEV、FCV】電気自動車の違い、わかる?
「21世紀に間に合いました」のキャッチフレーズで1997年に誕生した、世界初の量産ハイブリッドカー「トヨタプリウス」。当時、...
2020.12.31 update -
5 CAR
トヨタMIRAIが実現! FCV(燃料電池自動車)の凄い所3つ
2020年12月9日、トヨタのFCV(燃料電池自動車)「ミライ(MIRAI)」がフルモデルチェンジし、発売となりました。2代...
2020.12.29 update -
6 CAR
ワークマンで買った便利なクルマグッズ6選
■全部買っても5000円! 高機能で激安、なのにおしゃれ……吉幾三さんが「行こう、みんなの~♬」とCMで歌っていたころ...
2020.12.17 update -
7 CAR
【冬のクルマ問題】お金をかけずに寒い車内ですぐに身体を温めるには?
寒い冬の朝は、クルマに乗り込んでも車内が暖まるまでは、シートもステアリングホイールも冷たく、辛いものです。だからといって、着...
2021.1.14 update -
8 CAR
【はじめての電気自動車】充電問題、テスラと国産車の違いとは?
パリ協定、カーボンニュートラル、ゼロエミッション、ガソリン車販売禁止からの、電気自動車(EV)へEUと中国を中心にシフトして...
2020.12.24 update -
9 CAR
アクセルとブレーキの踏み間違えはナゼ起きるのか?
「踏み間違えによる交通事故は老人が起こすもの」と、考えている方が多いのではないだろうか。実は、これは大きな間違いであり、事故...
2020.12.1 update -
10 CAR
【冬の車トラブル】フロントガラスの凍結を30秒で解消して発車するには?
寒い冬の朝、クルマのフロントガラス一面が凍結していること、ありますよね。これを溶かすためにフロントガラスへ熱湯をかけてはいけ...
2021.1.12 update
EROSABA

ランキング
-
ジャガーひと筋40年の整備士が売る150万円のオープンカーが中年をメ
CAR -
ワークマンで買った便利なクルマグッズ6選
CAR -
【エルメスの衝撃!】着まわし力が抜群すぎて、また買ってしまった… チ
FASHION -
極上の中古車をノリ比べ! フェラーリとランボルギーニ、買うならどっ
CAR -
【失敗しない革靴の選び方って?】靴のプロ 祥子先生に訊く、正しく靴を
FASHION -
【冬の車トラブル】フロントガラスの凍結を30秒で解消して発車するには
CAR -
【中年と中古車★メルセデス・ベンツ編】70年代のクラシックなメルセデ
CAR -
車の「暖機運転」は百害あって一利なし!?
CAR -
【開催中】自分だけの「COACH」が作れる! ヴィンテージ好きも新作
PR -
【SUVかセダンか】2020年世界で一番売れたメルセデス・ベンツとは
CAR
-
【エルメスの衝撃!】着まわし力が抜群すぎて、また買ってしまった… チ
FASHION -
ワークマンで買った便利なクルマグッズ6選
CAR -
ジャガーひと筋40年の整備士が売る150万円のオープンカーが中年をメ
CAR -
【冬の車トラブル】フロントガラスの凍結を30秒で解消して発車するには
CAR -
車の「暖機運転」は百害あって一利なし!?
CAR -
100均で買うべきクルマグッズBEST3
CAR -
【2020年の#靴魂アクセス第2位は…ニューバランス】あなたの靴、見
FASHION -
【失敗しない革靴の選び方って?】靴のプロ 祥子先生に訊く、正しく靴を
FASHION -
極上の中古車をノリ比べ! フェラーリとランボルギーニ、買うならどっ
CAR -
【一足目に買うべきビジネスシューズは?】靴のプロ 祥子先生に訊く、新
FASHION
COMMENT
無料会員をしていただくと、コメントを投稿できます。
ログイン 新規会員登録