偉大な哲学者だって
淡々とした日常を送ってた!?
カント、デカルト、ニーチェにソクラテス...。歴史上の哲学者たちは、あまりに偉大ですが、いまその肉声を聞くことはできません。
でも安心してください。分厚い哲学本に閉じ込められた賢人の知恵を、わかりやすく教えてくれる哲学者が、この極東の日本に存在します。その名は小川仁志先生。

小川先生は京大卒業後のバブル華やかなりし頃、「伊藤忠商事」に入社するも退職し、その後4年ものフリーター生活を経て名古屋市役所に入庁。その後哲学者となった異色の経歴の持ち主です。
そんな人生経験豊富な小川先生だからこそ、ミドルエイジの恋やビジネスの悩みを、哲学者の教えを引きながら的確に解決します。
さっそく、第一回の相談者のお悩みを紹介しましょう。
Q「今年で社会人2年目になった、メガバンクのOL(23歳・総合職)です。おカネのことを勉強して起業したいと思い大手銀行に入社したのですが、毎日テストテストで死ぬほど退屈です。オンタイムは自分を殺してデスクワークをこなし、夜な夜なクラブに行ったりコンパに行ったりして退屈を紛らわせています。このままこの会社にいるべきか、見切りをつけて独立すべきか悩んでいます。友達には『ぜいたくな悩みだよ!』と言われますが、この会社にいると、自分のレーゾンデートルが薄れていきそうです。今後私は、いったいどうしたらよいのでしょうか?」

A、う~ん。毎日テストだなんて、そりゃ退屈ですよね。たいていの人は大きな夢をもって大きな会社に入ります。きっとこの会社ならやりがいのある仕事ができるだろうと。かくいう私もそうでした。ところが、大手商社に入ったものの、いつまで育ててくれるんだというほど即戦力には程遠く、研修のような日々が2年以上も続きました。それで刺激を求めて、結局4年で会社を辞めてしまったわけですが...。
今振り返ると、だいぶ焦ってましたね。大学時代は興奮を求めて毎日を過ごしてましたから、同じノリで社会や会社にもそんな毎日を求めてしまっていたのでしょう。でも、残念ながら現実はそんなに刺激的なものではないんですよね。じゃあどうすればいいのか?
イギリスの哲学者バートランド・ラッセルは、『幸福論』の中でこんなふうにいっています。「多すぎる興奮に慣れっこになった人は、コショウを病的にほしがる人に似ている」と。つまり、興奮を求めすぎると、かえって不幸になるということです。だから退屈に耐える力を養わなければならないといいます。

「なんてしょぼいんだ!」などと思わないでくださいね(笑)。ラッセルは決してしょぼい人生に甘んじろなんてことをいっているわけではありませんから。この後で、彼は偉人の話をします。「偉大な本は、おしなべて退屈な部分を含んでいるし、古来、偉大な生涯は、おしなべて退屈な期間を含んでいた」と。つまり、偉大なことをやるには、この退屈な時間を耐え忍ぶことが不可欠なのです。
ラッセルは、生涯の大部分を悪妻と静かに過ごした偉大な哲学者ソクラテスの例、一生小さな町から出なかった偉大な哲学者カントの例、そして世界一周を成し遂げた後はずっと家で過ごしたダーウィンの例、大半の時間博物館にこもっていたマルクスの例を挙げています。たしかに、いずれも偉大な人たちですが、皆、日常は平凡に過ごしていたのです。

問題はどうやってそれを耐え忍ぶかです。これについてラッセルは、別のところでヒントをくれています。それは切手収集にエネルギーを注ぎ込むある偉大な数学者の話です。その数学者は、人生の時間を数学と切手収集に二等分していたというのです。数学が行き詰まったら切手収集にエネルギーを注ぎ、また数学に没頭する。だからこそ数学研究もいつまでも続けられたのだと。
退屈な仕事を乗り切るには、熱中できる趣味があればよいということです。ちなみに、ラッセル自身は川を収集しているとか。どうやら川下りに熱中していたようです。そして彼もまた偉大な哲学者としてちゃんと名を残しました。
そういえば、偉大な人物には一風変わった趣味があるものです。スティーブ・ジョブズの禅、ウォーレン・バフェットのウクレレ、ビル・クリントンのサックスのように。今の私の趣味は外国語マスターでしょうか。英語は趣味が高じて勉強法の本まで出しましたし、中国語は殺人的なスケジュールにもかかわらず週2回もレッスンを受けています。不思議なことに、どれだけ疲れていても中国語のレッスンは楽しいのです。そしてその後また気分を一新して、今度は本業の哲学書の執筆などに集中できます。

今、相談者は夜な夜なクラブやコンパにいそしんでいるとのことですが、それでも不満がたまっているということは、熱中できる趣味ではないのかもしれませんね。まずは心底熱中できる趣味を見つけて、二足のわらじで日々を楽しく過ごしてみてはいかがでしょうか。そうして退屈な時期を乗り越え、来るべき偉大な仕事をするタイミングを待つ。焦ってことを仕損じるより、よっぽどいいですよ。行き詰まる仕事を趣味で癒しながら、機が熟すのを待つ。

実は私も会社を辞めた後、後悔しました。何の準備もせず勢いだけで飛び出したからです。待っていたのは、4年半のフリーターどん底生活。だから30代になって、今度は市役所で働きながら大学院で勉強し、何年も準備しました。それでようやく哲学者になるという夢を実現することができたのです。市役所で働きながら続けていた哲学の勉強が、当時私にとっての熱中できる趣味だったのでしょう。
最後にもう一つだけ、ラッセルのとっておきのアドバイスを紹介しておきましょう。彼は本当は趣味よりももっといいものがあるといいます。
「根本的な幸福は、ほかの何にもまして人や物に対する友好的な関心とも言うべきものに依存しているのである」と。

そう、人付き合いです。人と付き合うことは、私たちを退屈から解放し、幸福へといざなってくれるのです。女子会でもなんでもいいでしょう。恋愛なら最高ですよね。仕事はもちろん、趣味も楽しみ、恋愛もする。これが幸福になるための王道なのです。大きい仕事をしたいのはやまやまでしょうが、頑張っていれば必ず機が熟します。その時まで、力をつけておけばいいのです。ただし、思いっきり人生を楽しみながらね。それこそが、デキる女、デキる男の生き方です!
Text:Hitoshi Ogawa
Photo:雪ボタン、Getty images
【小川仁志 プロフィール】
1970年京都市出身、京都大学法学部卒。伊藤忠商事に入社するも退職し、4年間のフリーター生活を経て名古屋市役所に入庁。その後名古屋市立大学大学院博士後期課程を修了し、博士号取得。2015年には山口大学国際総合科学部准教授となる。専門は公共哲学、および政治哲学。商店街で哲学カフェを主宰するなど、市民のための哲学を実践している。哲学に関する著書多数。
FORZA STYLE(フォルツァ スタイル)とは...
講談社が運営する「
WHAT's NEW
-
エディターヤナカのこじラグ
【よく見たらH…だけど】クラフト感ある刺繍が愛らしいエルメスのキーホルダー
-
おススメの気絶
【ベルルッティの新境地】 ラグスポ最高峰のダッドスニーカーとは?
-
百“靴”争鳴
【シューシャイナー 石見豪】普通に映画化できそうな、波乱万丈の物語とは 〜…
-
今日のゴントラ
「きのこの山」と「たけのこの里」、どっちが好き? ¶2月16日|立春|
-
-
百“靴”争鳴
【シューシャイナー 石見豪】究極の凝り性がたぐり寄せた日本一の栄冠〜前編〜
-
【あの動画の生地が遂に完成】サンプル片手に カンタータがポップアップを巡り…
-
Special Talk
究極のマイブーム?みうらじゅんが語る 「ない仕事の作り方」
-
それは女性のハイヒールのような・・・世界一美しい靴、認定です
-
世界のセクシーセレブ
日本のアニメ好きなんだって。ダシャ・テゥアランが妖精すぎる!!
-
【インパクトも話題性も】 最強のジムバッグを発見です!
-
天才 タカ大丸の御礼参り
元SONY社長に全力取材!「気絶するほど成果を出す仕事術」とは?
-
今日のシマエナガちゃん
T.G.I.F.! Happyフラワーフライデー! ¶2月15日|立春|大安
-
キックの秀のノックアウト美容
「出でよ、清潔感!」こいつをシュッとひと吹きするだけで!
SPECIAL
view allSELECT 10
-
1 FASHION
暖簾が、ちくわのTシャツだけの気絶酒場とは?
出会いは後輩が連れて行ってくれた新橋の雑居ビルにひっそりと佇む暖簾も看板もない小料理屋風でカウンターのみの酒場だった。もう一...
2019.1.30 update -
2 BLOG
アニキのアニ☆ブロ「イタリア出張がモルトヤベーネだった理由とは?」
FORZA STYLEでは初のイタリア出張が濃厚すぎた。ピッティとミラノコレクションの他に、イタリアニ散歩、孤独の試着のロケ...
2019.1.17 update -
3 BLOG
アニキのアニ☆ブロ「レキシのライブでドキ土器気絶した理由とは?」
アニ散歩の過去シリーズをアニレキシとしてinstaで紹介しているが、これがリアルアニレキシだ。 数年前に、縄文土器?弥...
2019.1.30 update -
4 FASHION
【アニ散歩☆沼津編】はみだす準備はできていた!
沼津が濃すぎた。そうつまり濃厚ジュジュ気絶ということ。というわけで前回に続き恒例のはみだし動画でポチっと最...
2019.2.9 update -
5 BLOG
アニキのアニ☆ブロ「2018年最後に買ったモノとは?」
昨年の大晦日にLAST買い物したものは・・・・。 武蔵小山にある山用品「みやがわスポーツ」のサコッシュ...
2019.1.9 update -
6 FASHION
【アニ散歩withドクトル完結編】お宝探しで気絶まみれの夜
新春アニスペシャル散歩の「風林火山」シリーズついに完結。ラストは最終章「山」でファイナル気絶。ドクトル赤峰...
2019.1.26 update -
7 PR
「アニ散歩★特別編」 赤坂から新宿まで快適散歩した3Dカスタムオーダーソールの気絶スニーカーとは?
sponsored by ECCO デンマーク発のコンフォートシューズECCOのドレスシューズを履き、東京タワーを階段...
2019.2.15 update -
8 FASHION
【アニ散歩withドクトル赤峰】ストレイシープで風林火山、気絶すること火の如し!
新春アニスペシャル散歩の第3弾は全4作「風林火山」シリーズの前回「林」につづく「火」だ。ドクトル赤峰のコー...
2019.1.19 update -
9 FASHION
【アニ散歩☆沼津編】沼津のビンテージと漁港でアニ気絶した理由とは?
川崎のはぐれ羊からルービーを飲みながら聞いた言葉が頭から離れなかった。沼津にジュジュカという名のビンテージ...
2019.2.2 update -
10 FASHION
【アニ散歩withドクトル赤峰】 はぐれ羊deツイード気絶〜風林火山・林の章〜
新春アニスペシャル散歩の第2弾は川崎編全4作「風林火山」シリーズの前回「風」につづく「林」だ。ドクトル赤峰のビンテー...
2019.1.12 update
SNAP

ランキング
-
【できる男は肌が命!?】 多忙を極めつつも肌荒れ知らず。 そんな干場
PR -
元SONY社長に全力取材!「気絶するほど成果を出す仕事術」とは?
LIFESTYLE -
「出でよ、清潔感!」こいつをシュッとひと吹きするだけで!
BEAUTY -
【インパクトも話題性も】 最強のジムバッグを発見です!
FASHION -
アニキのアニ☆ブロ「懐かしのオールドスウォッチで再気絶!」
BLOG -
あなたの血液サラサラですか? 改善に効果てきめんな食べ物はコレ!
HEALTH -
【妄想ノリシゲと温泉デートで危機一髪!?】 ラグジュアリーカードの気
TRAVEL -
大人のための名作スニーカー、誕生です!
FASHION -
IWC/アイ・ダブリュー・シーの干場が唸った新作
WATCH -
「アニ散歩★特別編」 赤坂から新宿まで快適散歩した3Dカスタムオーダ
PR
-
【できる男は肌が命!?】 多忙を極めつつも肌荒れ知らず。 そんな干場
PR -
永久不滅の美脚ジーンズといえばコレ
FASHION -
あなたの血液サラサラですか? 改善に効果てきめんな食べ物はコレ!
HEALTH -
IWC/アイ・ダブリュー・シーの干場が唸った新作
WATCH -
男を磨く100の方法に感化されて
BLOG -
欲しすぎる!ベルルッティの新スニーカーに気絶。
BLOG -
いろいろ目論み、ロンドンで清水ダイブしたエドワード・グリーンのローフ
FASHION -
PANERAI/パネライの”問題作”でイタリア海軍に入隊?!
WATCH -
ボン・キュッ・ボンはここまで来た!! ケイラ・カンのくびれを抱きし
WOMAN -
美女の「絶対領域」はまさにサンクチュアリ♡
WOMAN