3月に入り気温も落ち着き、いよいよ本格的な衣替えシーズン。気持ちも装いも新たなスタートといきたいところです。そこで前回の服魂では、一足先に基本の基ということで、誰もが持っている白シャツをテーマにさせていただきました。
そして今回は、昨今カジュアルシーンで若者からも支持されるテーラードジャケットに着目し、中でもファッション感度の高いオシャレ上級者に人気のダブルブレストに注目しました。
すでにダブルのジャケットをお持ちという方の中には、歳を重ねてその魅力に気付かされたという方も多いのではないでしょうか。
一般的に正統派といえばシングルブレストであることは間違いありませんが、軍服を起源とするダブルブレストから醸し出される強さ(色気)に惹かれてしまうのは"男のさが”なのかもしれません。
しかし、シングルに比べて個性的なカタチ故に、着こなしが難しいと思う方は少なくないはずです。
ということで今回も、インスタ【#服魂】と投稿いただいた紳士の中から、参考になるカジュアルなダブルブレストの着こなしを選出させていただきました。
それでは早速見ていきましょう。
まず1人目は、サラッとカジュアルに黒のダブルブレストを着こなしているdai.fashion510さんに注目です。

@dai.fashion510さんの投稿より
ダブルブレストの中でもクラシックな6つボタンにシックな黒無地が渋いですね。シンプルな無地のジャケットに華を添えるシルバーのメタルボタンにカジュアルな印象のパッチポケットで、いわゆる"ブレザー型”のダブルブレスト。
王道の白T×デニムというスタイルも、インナーのTシャツはジャストサイズを選び、センタークリースの入ったデニムスラックスを組み合わせることで、アメカジのそれにはならず綺麗めに着こなしているのが好印象です。
見た目に重たい6つボタンの黒ジャケに対して、足元にボリュームのあるローファーを合わせているのもポイントです。
ラフに前開きで羽織ったジャケットに、あえて首元にスカーフを巻かない潔さもサッパリとしていていいですね! dai.fashion510さんの男らしい雰囲気に良く似合っています。
そして2人目は打って変わって、トレンドの4つボタンのダブルブレストをドレスライクにまとめ上げているjungiletさんの着こなしに注目です。

@jungiletさんの投稿より
装飾として派手さの増す6つボタンに対して、4つボタンのジャケットなら印象は控えめに。更に芯地やパットのないソフトなアンコン仕立てを選ぶことで、jungiletさんのように柔らかい印象になります。
艶のあるネイビーソリッドのジャケットに、きれいに折り返したタートルネックのニット、細身のスラックスの柄をアクセントとして、チーフやバッグなど小物使いも効かせた上品なスタイリングを披露してくれました。
全体的にコンパクトにまとめたサイズ感や、素材選びがとても参考になりますね! 今後もjungiletさんの着こなしは要チェックです!
最後にご紹介するお洒落上級者はyusuma33さん。前回のカジュアルなレザースタイルから一転、今回はタイドアップのジャケパンスタイルで登場です。

@yusuma33さんの投稿より
ネイビーのジャケットにグレーのスラックス、サックスブルーのシャツにネイビーのソリッドタイというジャケパンの王道の組み合わせですが、クレイジーボタン(種類の異なるボタン仕様)のジャケットや剣先にこっそりと刺繍の入ったタイ、裾がフレア気味に見える短丈のスラックスなど、遊び心のある選びが流石です!
シングルに比べてVゾーンが狭いダブルブレストは、ネクタイはもちろんボタンを留めることでシェイプされるウエストが、胸元により立体感をつくり貫禄を与えてくれるのが特徴です。
故にカタ苦しさもあるジャケットですが、yusuma33さんのように遊びを効かせたアイテム選びやボタンダウンシャツのボタンをあえて外して着ることで、上手くドレスダウンさせているのがポイントですね!
今回も素晴らしいジャケットの着こなしを見せて下さった3名に、この場をお借りして感謝申し上げます。
体格的にも胸板に厚みがない日本人にダブルブレストは難しいアイテムと思われがちですが、それはもう昔の話です。素材やフィッティングを見直すことで、どなたでもカッコ良く着れますので是非トライしてみてください!
今回は特に使い勝手のいいメタルボタンのブレザー型ダブルブレストをピックアップさせていただきましたが、皆様はどのスナップがお好きでしたでしょうか?
今後もオシャレのヒントとなる紳士の着こなしをご紹介させていただきます!
それでは引き続き、皆様の【#服魂】の投稿をお待ちしております! 次回もお楽しみに!