ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
CAR 得するクルマ生活

日本カーオブザイヤー、今年はどうだった?過去10年間の受賞車も紹介

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録

■軽の枠を超えた完成度と、社会的課題解決の糸口としても有効と評価

日産サクラ/三菱eKクロスEVの授賞理由は、「日本独自の軽自動車規格を採用し、現実的な価格でバッテリーEVを所有するハードルを下げ、日本でのバッテリーEV普及の可能性を高めた。本格的な脱炭素時代を前に、減少するガソリンスタンドや公共交通などの衰退も予想される状況で、軽自動車+バッテリーEVという組み合わせは、高齢者を含めた多くの人の移動の自由を担保するだけでなく、社会的課題解決への可能性を示した。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
2022-2023COTY発表会の様子。プレゼンターを担当したおぎやはぎの2名と、大賞受賞した日産と三菱の開発責任者たちが並ぶ

さらに、ハンドリングと動力性能が従来の軽自動車を凌駕していること。そして、安全装備も360°セーフティアシスト(全方位運転支援システム)を搭載し、高級車並みの運転支援機能を装備している」などであった。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
大賞を受賞したサクラ/eKクロスEV。軽自動車のバッテリーEVカテゴリは、三菱のe-MiEVが開拓してきたジャンル。日産が車両開発を担当、生産を三菱が担う協業によって、新たに開発した

特に、バッテリーEVならではの静粛性の高さは、軽自動車の水準を超えており、また、バッテリーをフロア下に積んだことで低重心化が図られ、軽とは思えない安定した走行性能にもつながっている、ということだ。2022年度補助金を加味すれば、200万円程度で手に入ることも、評価につながっている。

サクラは、上級のノート/ノートオーラやアリアにも通じるインパネの造形を備えるなど、同社の軽自動車を大きく超えたインテリアの質感の高さもポイントが高い。 

 

■軽自動車として初の大賞受賞

COTY史上初となった、軽自動車の大賞受賞。ちなみに過去10年のCOTY大賞受賞車を振り返ってみると、名車が並んでいる一方で、輸入車がイヤーカーを獲得した年もある。中でも、第39回にボルボが連覇した年は、先代クラウンもノミネートしていたのだが4位と低迷、国産メーカーを上回る結果となった。過去のイヤーカーを振り返ってみよう。

第42回2021-2022COTY 日産ノート/ノート オーラ/ノート オーラNISMO/ノートAUTECH CROSSOVER

第41回2020-2021COTY スバルレヴォーグ

第40回2019-2020COTY トヨタRAV4

第39回2018-2019COTY ボルボXC40

第38回2017-2018COTY ボルボXC60

第37回2016-2017COTY スバルインプレッサスポーツ

第36回2015-2016COTY マツダロードスター

第35回2014-2015COTY マツダデミオ

第34回2013-2014COTY フォルクスワーゲンゴルフ

第33回2012-2013COTY マツダCX-5

第32回2011-2012COTY 日産リーフ

 

■一般ユーザーの関心が最も高かった一台であり、文句なしの受賞

日本カー・オブ・ザ・イヤーの基本精神は、「日本カー・オブ・ザ・イヤーは特定の個人、企業、機関等の為のものではなく、クルマに関心を有するすべての人たちのもの」だ。COTY選考委員の個人の思想、例えば、「走りの楽しさを優先する」というものであったり、「こんな時代に出したことが奇跡」というクルマ本来の評価とは異なる理由で選出されてはならない。まだユーザーが誰も乗っていないようなクルマが選定されることもあるなど、一般ユーザーにとっては「ピンとこない」というクルマも評価されることが多かった。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割

ただ、今回のサクラ/eKクロス EVの大賞受賞は、一般ユーザーの関心が最も高かった一台であり、また、脱炭素社会を見据えた軽+バッテリーEVの構成、走行性能、インテリア、安全性など、クルマとしての完成度の高さは非常に高く、大賞の受賞は納得の結果。なおサクラ/eKクロス EV は、K CAR オブ・ザ・イヤーも受賞しており、2冠を達成している。

2022年は新車が多く登場した年であった。2023年はどんなクルマが登場し、1年後のCOTYで、どういったクルマがノミネートされ、どんなクルマが大賞を受賞するのか、来年も非常に楽しみだ。



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5