みなさんサプライズはお好きでしょうか? お誕生日やプロポーズなど、思いがけずお祝いされるのはやはり嬉しいですよね。普通にお祝いされることももちろんうれしいですが、不意打ちのサプライズはテンションが上がってしまうものです。
しかしそんな嬉しいサプライズも、少し間違えるとかえって相手に幻滅されてしまう結果になるかも……。アウトなサプライズを知って、相手に喜んでもらえるサプライズを企画しましょう!
➀TPOに配慮しないといけないもの
サプライズとしてよくあるのは、やはりちょっとリッチなディナーやホテルへの招待ですよね! 非日常を味わえるとっても素敵なサプライズです♪

ただここにはひとつ注意点が! そういったリッチな場所では、ドレスコードとはいかないまでもフォーマルな装いで向かうのが一般的です。デニムやフーディーではなかなか雰囲気を楽しめないですよね。当日待ち合わせをしていきなり「今からここに行くから!」と伝えて、お相手の準備ができていなかったら……心から楽しんでもらうのは難しいかもしれません。記念写真も少し違和感があるものになってしまいます。
最悪「なんで事前に言っておいてくれなかったの!」と喧嘩になってしまうかも。そうならないためにも、豪華なディナーなど特別な準備がいる場所でサプライズをしたいときは事前にお相手に「この日はこういう格好で来てね」とだけふんわり伝えておきましょう。
リッチなプランなら少しフォーマルな恰好で、レジャーなどアクティブなプランなら動きやすい服装で、などTPOに合わせた服装を伝えておくと良いですね! 特に女性の場合は準備が多いことがほとんどですので、サプライズのワクワク感をなくさない程度に事前に連絡しておきましょう♪
②相手の性格を考えていないもの
お相手の性格を考えていないサプライズももちろんNG! シャイな性格の方にフラッシュモブなどの派手なサプライズをしてしまったりしたら、「この人は全然自分の気持ちを考えてくれていないんだ……」と幻滅されてしまうかも。

サプライズのレベルはお相手の性格に合わせましょう。事前に会話の中で「この人はどういったサプライズが嬉しいのか」をリサーチしておくことが大切ですね!
フラッシュモブのようなド派手なサプライズが好きな方ももちろんいらっしゃいますし、小さなケーキで十分という方もいます。自分だけが満足なサプライズにならないよう、入念にリサーチをしてからサプライズに臨みましょう♪
最後に
いかがでしたか? サプライズの主役はあくまでお相手。その人の気持ちに寄り添った素敵なサプライズができたら最高ですね!
ただお相手がどんな反応だったとしても、「自分を喜ばせようとしてくれたんだ」という気持ちはしっかり伝わるのがサプライズの良いところ。ぜひぜひみなさん大切な方へサプライズを企画してみるのはいかがでしょうか。
Text : FORZA STYLE