ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
CAR 得するクルマ生活

【トヨタソアラ】ハイソカー現象とは何だったのか? 昭和とバブルを振り返る。

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録
安全装備や自動運転でますます高額化している現代のクルマ。上手に購入する方法は? さらに、所有してからも様々なトラブルやアクシデントが起きるのがカーライフ。それら障害を難なくこなし、より楽しくお得にクルマと付き合う方法を自動車ジャーナリスト吉川賢一がお伝えします。

「ハイソカー」という言葉を知っていますか?? 「ハイソカー」とは、「High society car(上流階級向けのクルマ)」を略した造語で1980年代の日本で流行した、国産の高級乗用車の俗称です。ソアラを筆頭に、クレスタ、チェイサー、マーク IIなど、トヨタの4ドア車のことを指していました。

バブルに向かってまっしぐらだったイケイケの1980年代に流行した「ハイソカー現象」について振り返っていきます。

 

■ハイソカーに乗っていることが「モテる」条件だった

「ハイソカー」と聞いてピンとくるのは、現在50代以上の方でしょう。「ハイソカー」は、そのほとんどが4ドアハードトップのボディで、インテリアにはワインレッドやブルーのモケット張りが施されており、ルーズクッションのシートを合わせた豪華な装備を持っていました。まるで、キャバレーやスナックのような雰囲気のインテリアが、当時の若者たちを魅了していたのです。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
インテリアにはモケット張りが施されており、ルーズクッションのシートを合わせた豪華装備だった(写真は初代ソアラ)

なかでも人気が高かったのが、10~20系「ソアラ」です。高級車であったソアラに、若者たちは憧れ、30代、40代は頑張ってローンで手に入れていました。他にも、60~80系のマークⅡ、クレスタ、チェイサーの3兄弟や、S120~S130系のクラウン、日産ならばスカイラインやローレル、といったクルマが「ハイソカー」として人気でした。

ボディ色は、トヨタのスーパーホワイトの人気が高く、ワインレッドのインテリアとの組み合わせが好まれていました。「ツインカム24」というエンブレムも必須のアイテムでした。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
初代ソアラは1981年2月〜1985年12月まで販売。直線的なデザインで、小さなキャビン、なだらかなウィンドウなど、スタイリッシュなボディは、大人気となった。

また、デジタル表示のスピードメーターのような、先進的な装備が備わっていたことも、人気の理由でした。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
1982年3月に追加されたソアラ2800GTリミテッド。専用本革バケットシートやテクニクス製オーディオを装備した最上級グレード。最高出力170psを発生する2.8リッター直6エンジンを搭載

スマホやパソコン、ゲーム機など、今ほど豊富に娯楽がなかった当時、有り余る元気を持った若者たちの憧れは、誰よりもカッコよいハイソカーを持つこと。また、ハイソカーに乗っていることは「モテる」ための前提条件でもあったのです。

 

■ハイソカーの終わりの始まりは「バブル崩壊」

そんなハイソカーブームですが、1991年ごろから人気に陰りが見え始めます。その理由は「バブル景気の崩壊」。また、このころから、ラリー競技で日本車や日本人選手が活躍するようになったことで、人々の興味がハイソカーからクロカンやスポーツカーへと移行し始め、ハイソカー人気は影をひそめるようになりました。

 

■ハイソカーのど真ん中!!「ソアラ」が登場したシャコタン☆ブギ

ソアラと言えば、『シャコタン☆ブギ』を思い出すクルマ好きの方は多いでしょう。漫画家楠みちはる先生による作品で、1986年より連載開始したクルマの公道バトルを描いた作品です。マンガのテーマは「ケンカとナンパ」。今でいう「マイルドヤンキー」な主人公と友人たちによる公道レースやラブコメが描かれた、伝説の作品です。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割

主人公「ハジメ」が乗るのが、トヨタの初代「ソアラ」。シャコタンで、ボディサイドからマフラーを生やし、派手なエアロパーツを装着。友人のコージと一緒に、日々ナンパに精を出します(成功率は低い)。作中で登場したソアラは、2トーンのボディカラーと、ボンネットやドアにゼッケンを描くなどした「グラチャン仕様」のカスタムマシンでした。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割

また、ハコスカに乗っていたジュンちゃん(実家が整備工場で職業は整備士)も特徴的なキャラクタでした。クルマに精通しており、走りも上手く、さらにはケンカにも強い。クルマ好きの少年たちの兄貴的な存在として描かれています。彼のカリスマ性に惹かれた方も多いのでは。

 

■まとめ

『シャコタン☆ブギ』は、ハイソカー文化の一遍を理解するには、もってこいの漫画です。今でも、昭和レトロなラーメン屋や床屋に行くと、本棚に並んでいるのを見かけることがあります。いま考えると、なかなか無茶な設定やストーリーですが、今の時代にはない「勢い」を感じられる漫画です。もしどこかで見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。

ソアラの実車が見られる「トヨタ博物館」の公式サイトはこちら

Text:Kenichi Yoshikawa
Photo:TOYOTA,TOYOTA AUTOMOBILE MUSEUM
Edit:Takashi Ogiyama

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
吉川賢一ポートレート吉川賢一(自動車ジャーナリスト)1979年生まれ。元自動車メーカーの開発エンジニアの経歴を持つ。カーライフの楽しさを広げる発信を心掛けています。


RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5