ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
CAR Dr.ノリシゲの妄想ドライブ

祝100周年! 名車とともに振り返るマツダの歴史

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録
説明しよう! 妄想ドライブとはヴェテラン モータージャーナリスト・ノリシゲセイイチが「このクルマにのったら、こんなことをしたい。こんなところに行きたい。この街道でぶっ飛ばしてチャンネーとこんなことがしたい!」と妄想の世界に遊ぶ気絶コラムである!

祝100周年。ライフスタイルカーのMAZDAに大注目!

イケてるデザインと走りの楽しさから、近年のマツダはしっかりとライフスタイルカーに成長。ファッションで人生をフルに楽しもう!という信条をもつワレワレにも気になるブランドなのであります。

そんなマツダが2020年1月30日、ついに節目となる設立100周年を迎えました。ジャンルを問わず、100年続くブランドはそう多くありません。「Since 〇〇〇〇」なんて文言を目にしますが、ブランド名の売買の歴史だったりしますので目利きが必要です。

現在のマツダが起点とするのは1920年。東洋コルク工業株式会社(旧清水商会)として大正9年に広島で設立されました。当時の生業はコルク栓やコルクボード。このビジネスを軌道に乗せ1927年に東洋工業株式会社に改名。そして、1931年に同社初の自動車(三輪トラック)、「マツダ号」の生産を開始します。

R360クーペ
拡大画像表示

初めてタイヤが4つある自動車を発表・発売したのは1960年の「R360クーペ」でした。デザインは日本のインダストリアルデザイナー小杉二郎氏(1962年のキャロルも同氏のデザイン)。洋画家だったお父様の影響からか、いま見ても秀逸なデザインですね。ちなみに同氏は、日本インダストリアルデザイナー協会を設立するなど、日本の工業デザインの発展に深く寄与した方です。

コスモスポーツ
拡大画像表示

マツダはその後、1964年に小型車の「ファミリア800セダン」を発売。世界を震撼させたロータリーエンジンを実用化し搭載した「コスモスポーツ」を発売したのは1967年のことです。デザインは同社初の社内デザイナーであった小林平治説と、造形係主任の田窪昌司説の二つがあります。ですが、いずれにせよ社内デザインであり、「革新的なロータリーエンジンのイメージにふさわしい、大胆かつ革新的なスタイルに」と号令を発した初代社長である松田重次郎氏の英断は素晴らしいと思います。

サバンナRX-7
拡大画像表示

東洋工業からマツダへと社名変更したのは1984年です。この1980年代あたりのマツダ車から皆さんも多少は記憶されていると察しますが、1978年に「サバンナRX-7」、1980年に2代目「ファミリア」を発売。このFF2BOXのファミリアが爆発的ヒットに。“丘サーファー”なんて流行語まで飛び出します。

初代ロードスター
拡大画像表示

サーフボードをルーフに乗せた当時のスタイルがカッコよく見え、また、ナンパの定番スタイルとしてモテはやされたのですが、“クルマ+ライフスタイル”という構図が、いまに通じるファッション性の目覚めだったワケです。そして、極めつけは1989年誕生の初代「ロードスター」。当時、2代目の「サバンナRX-7」に乗っていたワタシも短期間ですが、随分と楽しませていただきました。

歴代マツダ車のハナシをすればキリがありませんが、モーターショーで美人コンパニオンとターンテーブルで回っていた1975年の初代「コスモAP」も素敵ですし、1986年の5代目「ルーチェ」は、4ドアハードトップとして隠れた名車だと思います。

5代目ルーチェ(1986年発売) 4ドアハードトップ
拡大画像表示

現在のマツダは2010年から展開するデザインコンセプト「鼓動」と車名からペットネームを排したモデル名の展開、そして技術的には超希薄燃焼エンジン「SKYACTIV-X」が最新トピックとなります。次の100年へと向かう次世代マツダの動向に世界が注視しています。

Text:Seiichi Norishige

マツダ
0120-386-919(マツダコールセンター)

■Mazda Heritage ~広島に育まれた、今に続くマツダの挑戦の歴史~

 


RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5