ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
LIFESTYLE 恥をかかない。大人のスタイル講座

「臭いって言えないですよ!」ただ女子はそっとあなたから離れていく。ヤバい、夏の体臭対策のポイント。

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録

何もしていないのに、汗がダラダラ垂れてくる……。そんな真夏が着々と迫ってきている今日この頃。通勤電車の中が、ひしめき合う人の汗と皮脂のニオイで充満するのも時間の問題です。目の前の人の体臭がキツくて気持ち悪くなってしまうなんてことも少なくありません。

しかし、電車内でニオイにまつわる嫌な思いをするたびに、「もしかして、俺も臭いのかも……?」と思っている人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、夏に出がちな不潔感を解消するためのポイントをご紹介。ポイントを抑えて、自信を持って夏を過ごしましょう!

ワイシャツのニオイ対策

ニオイが染み込んでます。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
©Getty Images

一つ目の気を付けてほしいポイントは、毎日着ているワイシャツです。何着かで着まわしているとはいえ、日々の皮脂や汗が首もとや袖口に染み込んでしまうと中々取れません。

汗や皮脂による黄ばみ汚れは、見た目が不潔なだけでなくニオイの原因にもなります。洗濯だけでは汚れが落ちない場合は、石鹸で手洗いするなどして汚れを落としましょう。

また、ワイシャツの素材にも注目。速乾性やシワが出来にくいことを売りにしているポリエステル製のワイシャツは、吸水性がないため汗が中にこもったままで、雑菌が繁殖しやすいんです。

吸水性に優れたコットン製のワイシャツであれば、雑菌も繁殖しにくいのでオススメです!

汗・皮脂臭の対策

 汗が臭う訳ではない。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
©Getty Images

いくらワイシャツをキレイにしても、汗をかかないことは不可能です。しかし、汗をかく限り、ニオイを防ぐことは出来ないわけではないんです。実は、汗自体には雑菌は含まれておらず、汗と皮脂が混じり合ったものを細菌が分解することで、悪臭が発生するんです。

汗をかいたら、こまめに拭き取るのはもちろん、脇汗パッドやデオドラントシートを使うなど汗を出来るだけ早く対処することでニオイを防止することが出来ます。

また、肌着を着るはマストです。少しでも汗を肌着に吸収させて、皮脂と混ざり合うのを阻止しましょう。

出勤前の朝に出来る皮脂対策

寝ている間に汗と皮脂が混ざります。

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
©Getty Images

人が寝ている間に流す汗は、大体コップ1杯分(約200~300ml)と言われています。つまり、朝起きて新しい服に着替えたとしても、汗と混じり合った皮脂が新しい服に染み込んでしまい、悪臭の原因になってしまうんです。

寝ている間にかいた汗をしっかりシャワーを浴びて流すことで、寝汗が原因の悪臭はおおよそ解結出来ます。

また、シャワーを浴びるついでに洗顔フォームを用いた洗顔と、シャンプーをすることで、頭皮と顔の皮脂もしっかり洗い流すことも忘れずに! シャワーの後は保湿もこなせば完璧です。

いかがでしたでしょうか? 今回ご紹介したニオイ対策のポイントを抑えて、自信をもって出勤しましょう!

TEXT:FORZA STYLE



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5