東京オートサロン2023で初公開され、いま話題となっている三菱の新型軽自動車「デリカミニ」。既に1月13日より、全国の三菱販売店にて予約注文の受付を開始しており、5月に発売される予定だ。伝統ある「デリカ」の名を冠し、SUVテイストのカスタムが施されているデリカミニ。

三菱の軽SUVといえば、思い出されるのは、デリカミニ同様に、伝統の「パジェロ」の名を冠した「パジェロミニ」だ。パジェロミニ生産終了から10年が経過した2023年に、同じ軽SUVとして登場したデリカミニは、はたして「令和のパジェロミニ」となれるのだろうか?
■やんちゃ坊主のようなデザインと、4WDの足が最大のウリ!!
「デリカミニ」は、同社の軽スーパーハイトワゴン「eKクロススペース」をベースに、SUVテイストのカスタムが施されたモデル。「SUVテイストの軽自動車」は、ダイハツのタントファンクロスや、スズキのスペーシアギアなどの登場によって、いま大注目されているカテゴリであり、このデリカミニも間違いなく人気が出るだろう。

ベース車に対して、フロントとリアのバンパー、前後フェンダー部分のブラックアウト、大径タイヤの装着、ホイールデザインを変えたことで、デリカにも通じる、SUVらしい力強さを演出。特に、半円形のキャッチーなヘッドライドは目力が強く、また、格子模様が入ったフロントグリルも、三菱らしさに溢れたデザインだ。デリカミニの商品開発責任者である藤井康輔氏は、デリカミニの「やんちゃ坊主のようなイメージ」は、このモデルの強みのひとつと強調している。

もうひとつ、デリカミニで特筆すべきは、テストコースで念入りにチェックしたという4WD専用の足回りだ。具体的には、大径タイヤと高い車高に合わせて、リアのショックアブソーバー特性を念入りにチューニングしたことで、オフロードも走れる仕上がりとなっているそう。前出の藤井氏も、「ライバルとはかなり異なった乗り味に仕上がっている。ぜひ乗り比べていただきたい。」と、オートサロン2023のプレス発表の場で、自信たっぷりに語っていた。

グレード構成は「標準」と「プレミアム」の2種類、駆動方式は2WDと4WD、パワートレインはターボとNAを設定、価格帯は約180万~225万円(税込)の予定だが、2WD車よりも4WD車のほうが大本命となるだろう。