FORZA STYLE シニアエディター
さまざまな雑誌での編集、webマガジン『HOUYHNHNM』編集長を経て、『FORZA STYLE』にシニアエディターとして参画。現在までにファッションを中心に雑誌、広告、カタログなどを数多く手掛け、2012年にはニューバランス初となるブランドブックも編纂。1976年生まれ。
洋品、車、ワインで、それぞれ家一軒分ほど散財するという趣味が高じて、2019年東京・人形町にヴィンテージショップ「Tango245」を開店した結城恵介さん。
膨大な数の服を所有してきた結城さんが、なかでも捨てられなかった服をご紹介する企画の第7回目は、アリストクラテコのベルトです。
このベルトは30年くらい前に、青山のセレクトショップのセールで購入しました。同店は大阪・南船場にあって、当時はかなり敷居が高く、セールなどもしていなかったと記憶しています。
遡って過去30年、スーツを着て、黒い靴を履いた日の約90%はこのベルトを締めてきたと思います。同じ靴やスーツ、シャツを週2回以上着ることはありませんので、名刺入れや財布、ペンなどを除くと、使用頻度は一番ですし、名刺入れや財布は30年も同じものを使ったことはありませんので、使用回数も一番のような気もします。
また、約30年ですから体重変化も振り幅をもって移動しており、5つすべての穴に使用した痕跡が残り、使いこなしたという満足感?もあります。
この企画のお話を頂くまで気がついていませんでしたが、捨てなかったものという観点から、とりあえず長く使用したものが何かと考えた際に初めて認識した次第です。
自分でも気がついていないのですから、まったく手入れもせず約30年、今日まできております。
そんな過酷な使用下でも写真のように綺麗な状態を保っており、刻印もしっかり残っています。
なぜ気づかなかったのか? 今さらですが、それだけ優秀なものだったからだと思います。購入当初はともかく、大事に使ってきたという感覚はありませんし、やれてきたら交換しようと、ある意味消耗品感覚で使っていて、気がつかないうちに30年経ってしまっていたという。
この企画を頂かなければ、このまま気にもせず40年、50年と使い込んでいたのかもしれません。
大いに反省し、これまでの感謝を込めて、いつもメンテナンス関係でお世話になっているお店にアップチャージで渾身のメンテナンスをお願いしておきました。
はじめは敷居の高い、有名セレクトショップでのセールで出ていて喜んで買っただけなのですが、逸品とはこういうものかもしれません。このお話を頂けたことに感謝ですね。
Photo:Shimpei Suzuki
Edit:Ryutaro Yanaka
結城恵介
ヴィンテージショップ、Tango245店主
DCブランドや英国物、イタリアンブランド、クラシコイタリア等の荒波にもまれながら、会社員時代、出張にかこつけてビスポーク、スミズーラを巡る旅に年数回出るまでに。その趣味が高じて2019年ヴィンテージショップを開店。欧州の銘品、逸品を販売する一方で、日本の若い職人と組んだ別注品も手掛け、海外展開を計画。散財額は、洋品、車、ワインそれぞれで 家一軒分? モットーは「迷ったら全部買う」
パリ協定、カーボンニュートラル、ゼロエミッション、ガソリン車販売禁止からの、電気自動車(EV)へEUと中国を中心にシフトして...
2020.12.24 update■全部買っても5000円! 高機能で激安、なのにおしゃれ……吉幾三さんが「行こう、みんなの~♬」とCMで歌っていたころ...
2020.12.17 update寒い冬の朝、クルマのフロントガラス一面が凍結していること、ありますよね。これを溶かすためにフロントガラスへ熱湯をかけてはいけ...
2021.1.12 update「踏み間違えによる交通事故は老人が起こすもの」と、考えている方が多いのではないだろうか。実は、これは大きな間違いであり、事故...
2020.12.1 update2020年12月9日、トヨタのFCV(燃料電池自動車)「ミライ(MIRAI)」がフルモデルチェンジし、発売となりました。2代...
2020.12.29 update寒い冬の朝は、クルマに乗り込んでも車内が暖まるまでは、シートもステアリングホイールも冷たく、辛いものです。だからといって、着...
2021.1.14 update「21世紀に間に合いました」のキャッチフレーズで1997年に誕生した、世界初の量産ハイブリッドカー「トヨタプリウス」。当時、...
2020.12.31 update100円均一ショップは我々の生活に欠かせないものとなっています。「部屋の大掃除の前には100均にいって、掃除グッズや収納グッ...
2020.10.13 updateクルマに常備しておくといいもの、といえば、ティッシュペーパーや傘などが定番アイテムですが、緊急事態は突如として訪れるもの。「...
2020.10.20 updateその昔は必須といわれた、クルマの暖機運転。近年のクルマでは「必要ない」といわれます。しかし寒い冬の朝、ボディが凍り付いたクル...
2021.1.7 update
COMMENT
無料会員をしていただくと、コメントを投稿できます。
ログイン 新規会員登録