みなさまこんにちは!「めだかの小学校」校長の赤峰でございます。
いよいよ秋突入ということで、着回し、着合わせ、どうやって着るとかっこいいか……改めて追求してまいりましょう! なかでも、「色合わせ」に悩んで、メールやお電話をいただくことが非常に多いです。
ということで、10月「めだか小学校」は"茶色"をテーマに、授業をいたします。
日本では古くから"四十八茶百鼠"(しじゅうはっちゃひゃくねず/しじゅうはっちゃひゃくねずみ)と言われるほど、茶色もグレーも実にさまざまな色あいがあるとされています。
秋は栗の色、しいたけの色、マツタケの色、ゴボウの色、いろいろな茶色がございます。自然の中からどうやって色を拾っていくか、"色合わせの技"を直接伝授いたします。
洗練された装いというのは、茶色に始まり茶色に終わります。たとえばみなさまお持ちのグレーやネイビーのスーツに、どんな茶色を、どんなふうに拾えばかっこいいのか──。
おかげさまでめだか小学校にも、全国からいろいろなかたが来てくださって、お一人お一人と具体的なお話ができて「本当によかった」というありがたいお言葉もいただいております。
ぜひめだか荘にお越しいただいて、ご一緒にいろいろな茶を拾うことで、勉強しながら楽しんでいただければ幸いです。
ご参加をお待ちしております。
★YouTubeのチャンネル登録はこちらからどうぞ!
【FORZAメンバーシップ@YouTube ご案内!】
もっとユキちゃんにファッションを教わりたい! という熱い声にお応えして、「赤峰流」のスペシャル版などを楽しめる会員様限定の動画コンテンツをお届け!
チャットやコメントで使えるオリジナル絵文字も4種類ご用意。リアルタイム視聴やコメントなどで、思う存分に目立っちゃってください。
ここだけの話、メンバーの方には「ユキちゃんのひとりごと」や「編集長のモテコーデ」などの質問コンテンツでの質問採用の優先権も……!?
※遷移先で「メンバーになる」が表示されない場合は、PCでアクセスしてみてください。
※「メンバーになる」とは? → コチラをご参照ください。