愛媛県瀬戸内海に浮かぶ小さな島(コンビニも信号もない島)出身。某アパレルショップの店長として7年間、その後セレクトショップの店長兼バイヤーとして5年間勤務。その後、上京し、2015年3月からFORZA STYLEの編集部へ。カメラ、ライティング、スタイリングを一人でこなすマルチエディター。Mr.Childrenの桜井和寿氏に取材することが夢。動画のキャラを絶賛模索中。
世界中の紳士達が、こぞって愛用するクラシックな中折れ帽といえば、世界最高峰と讃えられるイタリアの名門老舗、ボルサリーノ。イタリア通の干場編集長も、勿論愛用者の一人です。
昨年イタリア出張に出向いた際、フィレンツェにあるボルサリーノの旗艦店で、春夏用のハットを自腹買いしたのがつい最近のように感じます。あの時、10万円するハットを数秒で決めていたのが驚きでした。「旅先での買い物は思い出に残るから、妥協はしないし迷わない」。干場編集長らしい時短な決断が、ハットとともに今でも思い出に残っています。
さて今回ご紹介するのは、20世紀を代表する名俳優、ハンフリー・ボガートの名を冠した、「THE BOGART BY Borsalino(ザ・ボガード バイ ボルサリーノ) 」というモデル。
映画『カサブランカ』などで一躍有名となった、ハンフリー・ボガートのトレンチコートと中折れ帽子を被るスタイルをイメージさせた当時の雰囲気漂うクラシックなスタイルで再現されています。
スタンダードなボルサリーノハットより少し高くしたクラウン。そして、クラシックな雰囲気の漂うワイドな5cmのリボン幅が特徴。上品なグレーのカラーリングと相まって、当時の紳士が放つエレガンスを体現できる仕上げになっています。
素材の手触りや風合いはもちろん超一級。まさに唯一無二の存在感を放つ永遠のスタンダードとして、末長く愛用できる逸品です。
今年の冬は、名優ハンフリー・ボガートになりきって、トレンチコートと共にクラシックスタイルにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
Photo:Shimpei Suzuki
Text:Satoshi Nakamoto
【問い合わせ】
ボルサリーノ ジャパン
03-5413-3954
黒がダメな理由とは? 上下衣が共地のスーツに代わって、ビジネスウエアの主役となっているジャケットとパンツのセパレート・...
2020.6.11 update夏はTシャツやポロシャツだけで事足りますが、それ以外の季節はコートが必要です。とはいえ、Tシャツやポロシャツの上に直接コート...
2021.2.16 updateビジネスウエアを着るのに際し、黒または茶の靴に合わせて、それぞれ同じ色のベルトを選ぶ、というのが基本です。 黒い靴には...
2020.8.27 updateタイをしなくてもいい時代になったからこそ、タイにはこれまで以上に意義を感じさせることができるようになっています。 先日...
2020.12.7 updateスーツの選びや着こなしは、以前に掲載したジャケットとパンツの組み合わせと考えていただければ。紺またはグレーを基本とし、サイズ...
2020.10.12 updateジャケットの下に着るシャツは、下着であり第二の皮膚でもある、と言われています。下着を辞書で調べると、肌に直接着る衣服、肌着と...
2020.9.16 updateケータイやスマホの普及により腕時計の必要性を感じなくなっている方も多いかと思います。しかし、腕時計は結婚指輪とともに男に許さ...
2020.11.19 updateカジュアルならいざ知らず、ビジネスにおいて、いついかなる時もパンツの裾から肌が露出してはすべてがご破算。画像は英国チャールズ...
2021.1.22 updateジャケットの変化がもたらした結果 ビジネスマンにとって、バッグはなくてはならないものです。 PC、スマホにタブレット...
2020.6.25 updateとある休日、ニットではくつろぎ過ぎで、スーツにタイドアップでは堅苦しい、しかし少々かしこまった場へ行くときには、シャツが便利...
2021.2.26 update
COMMENT
無料会員をしていただくと、コメントを投稿できます。
ログイン 新規会員登録