ぼんそわー。恋するジャズシンガー ぺぺ……に変わりまして、今回は代打で登場します「こじラグ」ヤナカです。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

動画番組『和魂洋装‡アカミネア 赤峰幸生のファッション松下村塾』の第7回目は、番外編としてスペシャル放送。日本最大の織物産地である、愛知県の北西部に位置する尾州を訪れ、毛織物のルーツや歴史を探訪してまいりました。


トヨタ産業技術記念館を皮切りに、毛織工場を見学。古くからの織機がいまだに活躍する姿に感動し、気絶!? 経糸と緯糸が重なり合い毛織物が誕生するまでの、意外と知らない工程を赤峰先生の解説とともにお届け。

そして最後は、まさかの美食探訪&食リポまで!? きっとダンナ衆もガブリ寄ること間違いナシのスペシャル版ですので、ぜひお楽しみください!
それから、チャンネル登録&コメントなどいただけますと励みになります。皆さまのお気に入りにまじえていただけますと、幸いです。艷ュー! これで合ってたかな?(笑)。
Text:Ryutaro Yanaka
YouTubeのチャンネル登録はこちらからどうぞ!
「いま持っておきべきスーツは?」「ネクタイの結び方、押さえるべきは?」「スーツの靴下、長さや色はどうする?」……などなど、ドクトル赤峰への質問を受け付けています。 ドクトルも楽しみにしていますので、みなさんジャンジャンお寄せください!
ドクトル赤峰へのご質問は、こちらの電子私書箱まで→forzastyle.web@gmail.com
■赤峰幸生(あかみね・ゆきお) ファッションディレクター、服飾文化研究家
主宰を務めるデザインカンパニー「Incontro(インコントロ)」は、イタリア語で「出会い」の意。大手百貨店やセレクトショップ、海外テキスタイルメーカーなどの企業戦略やコンセプトワーク、店舗運営などのコンサルティングを行う。2007年秋冬からは『真のドレスを求めたい男たちへ』をテーマに自作ブランド「Akamine Royal Line」を立ち上げ、パーソナルなスタイリング・アドバイスと注文服を仕立てるサービスを開始。その服作りを通じて、質実のある真の男のダンディズムを追求する。国内外の伝統文化を研究し、日本のトラディショナルが分かるファッション界の生き字引として、和魂洋装を体現しながら世界を舞台に活躍。2014年に社屋を神奈川県川崎市の自然に囲まれた立地に移転。「めだか荘」と命名して、企画の創造と発信、体感の場として活用している。1944年、東京都目黒区碑文谷出身。