夫に「死ね!」「いなくなれ!」妻たちの実態と、死んでほしい夫にならない方法とは!?
「未亡人になりたい」。
世の中の「妻」のなかには、「夫に死んでほしい」あるいは「死ね」「いなくなればいいのに」と思っている人がいることをご存知でしょうか? 「うちは夫婦円満だから」なんて、甘い。「夫に死んでほしい妻たち」の著者・小林美希さんによる取材によれば、ほとんどの夫が「妻の夫に対する殺意(もしくは未亡人願望)」に気づいていないというのですから、FORZA読者の皆様、他人事ではありませんよ。
Google検索で「夫」と検索すると恐ろしい結果に!?
Google検索で「夫」と検索すると、検索予測機能で横に表示される文字は「夫 ストレス」「夫 イライラ」「夫 死ね」など、ネガティブなものばかり。対して「妻」と検索すると「妻 プレゼント」「妻 誕生日」など、ポジティブなものばかり。

Google検索結果を見るだけでも、妻と夫の間には、埋まることのないであろう大きな溝があることが伺えます。ちなみに、「嫁」と検索すると、「嫁 ブス」「嫁 うざい」と表示されるという結果に。要は、「妻」と表現しているうちは愛があり、「嫁」と表現し始めると愛が薄れるということなのでしょうか。これは、女性にとっても少し怖いことであります。ちなみに、妻が夫を「アイツ」と裏で呼び出したら、それはもう「離婚の危機だ」と思って間違いないのだとか。
今回は、著者・小林美希さんにインタビュー。恐ろしいお話の数々、そして、「どうやったら妻に『死ね』と思われずにすむのか」をお伺いしました。

西内悠子(以下、西内):本日はよろしくお願いいたします。「夫に死んでほしい妻たち」、タイトルの時点で苦笑してしまいました。目次を見れば「リビングルームで芽生える殺意」などなど、シュールすぎます。本当に恐ろしい話ですよね。
小林美希(以下、小林):「はじめに」でふれた事件からして、実に恐ろしいです。要介護状態になった79歳の夫を、30年以上前の不貞を理由に、70歳の妻が殴って死なせてしまったというのですから...。夫は「もう時効だ」と思うようなことでも、妻は文字通り「恨み骨髄」というか、忘れることはないのですね。確かに罪を犯すほどの妻は例外でしょう。でも、色々な方をインタビューしていると、「どの夫婦にも、こんな事件が起こる可能性が秘められているのかもしれない」と思いました。
夫に死んでほしい妻は沢山存在する!?
西内:本気で「夫に死んでほしい」と思っている妻が、世の中には沢山存在しているということですか?

小林:実際に殺意を抱くとまではいかずとも、「死んだらいいのにな」「子供がいるだけの生活がしたい」「離婚するのは大変だから、早く夫に死んでもらって未亡人になりたい」と思っている妻って、実は多いということが取材を通して分かりました。
西内:恋愛結婚でもともと愛していたのにも関わらず、死んでほしいと思うようになるんですか?
1/4のカップルが妊娠期から愛し合っていない!?
小林:ベネッセ次世代育成研究所が夫婦300組に聞いた調査があります。それによると、「配偶者といると、本当に愛していると実感する」割合が、妊娠期では夫婦ともに74.3%で並んでいるのですが、2歳時期では夫の51.7%に対して、妻は34%にまで落ちこんでいるんですね(「第1回 妊娠出産子育て基本調査・フォローアップ調査速報版」)。これは「産後クライシス現象」とも呼ばれている現象です。

西内:そもそも4分の1もの夫婦が、「愛情がない」というのは、どういうことでしょう?
小林:女性の場合、子どもが欲しかったりすると、どうしてもタイムリミットを考えてしまいますから、焦りもあって「ほどほどの相手」と結婚したりすると、そうなってしまうかもしれません。

西内:そうなんですね...。私もアラサーなので、焦りで結婚するのだけはやめようと思いました。そして、そもそも結婚願望はとくにないのですが、余計になくなりました。
小林:西内さんのように、「この本のせいで結婚したくなくなった」という人の声もありました。この間知り合ったマスコミ業界の男性は、「結婚を予定しているんですが、本を読んで怖くなったので、考え直したくなりました」と言っていて(笑)。本の編集者によると、「結婚生活の幻想を打ち砕いて、日本の少子化を進めようとする陰謀だ!」という意見までネットで出ているそうです。もちろん、ずっと円満な家庭もありますよ。どのくらいいるか分かりませんが。
西内:でも、著書では「夫に死んでほしい」と思っていても「子供は好き」という妻がほとんどですよね。要は、結婚せずに妊娠し、子供を一人で産むことができるのならハッピーになるのでしょうか。

小林:まだ今の日本では、社会制度だったり、職場の環境だったり、あるいは周りの視線だったりと、シングルマザーには厳しい状況です。仮にそういったものが改善できたとしたら、そのほうが幸せということにもなり得ますね。
西内:でも、なぜ好きで結婚したはずの夫を「死んでほしい」とまで思ってしまうのでしょうか?
なぜ夫に死んでほしいのか!?
(⇒続きはコチラ)
WHAT's NEW
-
オトコを磨く100の方法
【ロロ・ピアーナ、ブルネロ クチネリなど】デキる男はお家もちょいお出かけも…
-
世界のメンズファッション特写
さりげなさがニクい! 後ろ姿も計算に入れた、大人のカップルコーデとは?【世…
-
あなたの靴、見せてください!
【2020年の#靴魂アクセス第3位は…ジョンロブ】あなたの靴、見せてくださ…
-
おススメの気絶
【K-3B × Mr.Childrenスタイリスト】 大人が求めるスタイリ…
-
-
得するクルマ生活
クルマのワイパーの"ビビり"と拭きムラ問題を、侮ってはいけないワケ
-
今日のピリカ
今日は「金運」爆上がりの日なんだって!【今日は何の日】 ¶1月21日|上弦…
-
愛と悲鳴の婚活道場
【婚活道場】「パパが理想」は危険、「トラウマに学ぶ」はNG! 恋愛・婚活の…
-
ノンネイティブ。インナーダウンと「重ね着」できる冬アウターが最強なワケ
-
ロック福田の腕時計魂!
【安藤忠雄デザインのブティックも凄い】F.P.JOURNE/F.P.ジュル…
-
時計、見せてください!
【カルティエ・タンク編②】あなたの時計、見せてください!
-
僕が捨てなかった服
【+Jでも話題なジル・サンダーの靴を手掛けた!】ジンターラに別注したバゲッ…
-
世界のメンズファッション特写
【マンネリ打破】チェスターコートにスニーカー、はありか!?【世界のメンズフ…
-
Dr.ノリシゲの妄想ドライブ
「ポルシェ」の新車は庶民でも買えるのか?
SPECIAL
view allSELECT 10
-
1 FASHION
失敗しないダウンジャケットの選び方。保温性だけではない、考えるべき3つのポイント。
真冬の防寒に欠かせないアウターと言えば、ダウンジャケット。 どこのブランドでも売り出しているため、様々な色、価格帯のダ...
2020.12.26 update -
2 FASHION
マフラーの巻き方を写真で解説。簡単におしゃれに見せる、3つの巻き方。
「マフラーの巻き方っていつも同じになっちゃうんだよなぁ……」 難しい巻き方はよくわからないし、覚えたところでどんな服装...
2021.1.3 update -
3 FASHION
シェーバーよりカミソリが肌にいい理由。 失敗しないシェービングのコツ、教えます。
毎日必要にかられて行う髭剃り。ただ、髭剃りの方法についてきちんと学んだことがない方も多いのでは? 非常に多くの方が間違...
2021.1.9 update -
4 FASHION
【子供っぽくなるのはNG】大人のダッフルコートの選び方、気をつけるべき3つのポイント。
冬のアウターといえば、ダウンジャケットやブルゾン、レザージャケット、トレンチコートやPコートなど、さまざまなアイテムがありま...
2020.12.29 update -
5 FASHION
ニット帽のかぶり方。失敗しない、黄金律を教えます。
ニット帽はおしゃれに見えてあたたかく、寒い季節に手放せない便利アイテム。しかし、そのままかぶるだけでは日本人にはなかなか似合...
2021.1.1 update -
6 LIFESTYLE
毒にも媚薬にもなる、オトナの香水の付け方。意外と勘違いしているOKとNGとは?
「その香水のせいだよ〜♪」 そんなフレーズが話題を呼んだ2020年。初めて香水をつけてみようかな、と思い立った男性も多いの...
2020.12.17 update -
7 FASHION
タートルネックの着まわし7つ。スーツやシャツに合わせるときの、失敗しないルールとは。
首元のあたたかさで男女問わず人気の「タートルネック」。 でも、「着こなし方が難しい」「タートルネックが似合わない」「コ...
2021.1.7 update -
8 FASHION
【スーツ時の財布問題】財布はどこに入れる? そこに入れるのはNGです
財布や名刺入れは、言うまでもなくビジネスマンに欠かせない必携アイテム。常日頃から鞄の中に収納して携帯している方も多いはずです...
2021.1.16 update -
9 FASHION
【当てはまったら要注意】革靴を傷める習慣と、長く履き続けるメンテナンスのコツ。
紳士の身だしなみとして、いつもキレイに履いていたい革靴。 履きつぶさずに、できるだけキレイに長く履き続けるのが理想です...
2020.12.30 update -
10 FASHION
【女性が嫌うアクセサリーとは?】ネックレス、ブレスレット、指輪など。メンズのアクセサリー使い、注意す...
「アクセサリーは女性がつけるもの」という価値観も今は昔。近年、男性でもブレスレットやネックレス、ピアスといったアクセサリーを...
2020.12.27 update
EROSABA

ランキング
-
【エルメスの衝撃!】着まわし力が抜群すぎて、また買ってしまった… チ
FASHION -
ワークマンで買った便利なクルマグッズ6選
CAR -
車の「暖機運転」は百害あって一利なし!?
CAR -
【カルティエ・タンク編②】あなたの時計、見せてください!
WATCH -
【宇宙への誘い】シチズンが世界に先駆け50年かけて追求してきた「チタ
PR -
【インナーダウンの着こなし術】ザ・ノース・フェイスで作る大人の男のコ
FASHION -
【2020年の#靴魂アクセス第3位は…ジョンロブ】あなたの靴、見せて
FASHION -
【K-3B × Mr.Childrenスタイリスト】 大人が求めるス
FASHION -
【開催中】自分だけの「COACH」が作れる! ヴィンテージ好きも新作
PR -
「ポルシェ」の新車は庶民でも買えるのか?
CAR
-
【エルメスの衝撃!】着まわし力が抜群すぎて、また買ってしまった… チ
FASHION -
ジャガーひと筋40年の整備士が売る150万円のオープンカーが中年をメ
CAR -
ワークマンで買った便利なクルマグッズ6選
CAR -
【眉毛が出ない!】 憧れの外国人俳優のようになれるFIXERのサング
FASHION -
極上の中古車をノリ比べ! フェラーリとランボルギーニ、買うならどっ
CAR -
【失敗しない革靴の選び方って?】靴のプロ 祥子先生に訊く、正しく靴を
FASHION -
【2020年の#靴魂アクセス第2位は…ニューバランス】あなたの靴、見
FASHION -
【開催中】自分だけの「COACH」が作れる! ヴィンテージ好きも新作
PR -
【ロレックス、グランドセイコー、チューダー】#腕時計魂 で見つけた“
WATCH -
【宇宙への誘い】シチズンが世界に先駆け50年かけて追求してきた「チタ
PR
COMMENT
無料会員をしていただくと、コメントを投稿できます。
ログイン 新規会員登録