ソファーがモテ部屋の最大のキモ!エコラグ的発想の選び方
見た目だけじゃなく、美女はイイ男を知っている! ということで、中身も格好良い40男になりたい35歳の編集部員サトシーノが「女の本音」を学ぶコーナー。今回のゲストは、2015年度インテリアコーディネーションコンテストのスタイリング部門で優秀賞を受賞し、TVCMでも活躍中のカリスマインテリアコーディネーター小島 真子さんです。モテ部屋を最短で作れる方法を聞いてきました。
サトシーノ:今日はよろしくお願いします。まずは、小島さんがインテリアコーディネートになったきっかけを教えて下さい。

小島さん:前職でアパートの賃貸をおすすめする事務員をやっていたんですけど、扱っている物件の間取りが凄く悪くて、契約が全然決まらなかったんです。そんな時に、インテリアの配置をコーディネートしておすすめしてみたら、どんどん契約が決まったんです。それが嬉しくて、この道に入りました。フリーのコーディネーターになってから5年目なんですが、昨年にはインテリアコーディネーションコンテストのスタイリング部門で優秀賞もいただきました。
サトシーノ:まさに天職ですね。今日はズバリ「モテ部屋」の作り方を教わりたいんですが、まずは何から始めればいいでしょうか?

小島さん:男の人が考えるモテ部屋って、スタイリッシュで隙がない部屋が多い気がするんです。特に私も含めコーディネーターが作る部屋ってステキにまとまりすぎてしまうんですよね。完璧すぎていざ住もうと思ったら、生活動線が考えられていないので居心地が悪いとか。そこで大切なのが、「抜け感」と「ナチュラル感」なんです。
サトシーノ:いきなり核心ですね!
小島さん:50歳くらいの独身男性のクライアントの事例で言えば、一番最初に私が決めたのは「ソファー」なんです。ソファーをケチっちゃダメです。ファッションでいえばスーツみたいなもので、ベースになるものだから、ある程度お金をかけて上質なものを選ぶべきなんですよ。特に本革の良いものなら絶対に長く使えるし、損はしません。ボー コンセプトやアルフレックス、アクタス、アイラーセン、マスターウォールなどが男性に人気のブランドで、いいソファーがたくさんあります。インテリアでお金をかける所とそうでないものにメリハリをつけることがキモなんです。
サトシーノ:な、なんと! それは干場編集長がファッション哲学においている「エコラグ」の発想じゃないですか!インテリアもファッションと同じ考え方なんですね。
小島さん:大人の男の部屋は、引き算が大切。とにかくシンプルで物が少ない部屋が一番理想なんです。
サトシーノ:他にはどんなものを取り入れると良いですか?

小島さん:レザーなど重厚感のあるインテリアが並ぶと全体が重く見えてしまうので、積極的に観葉植物を取り入れましょう。1点大きめの観葉植物を部屋に置く事で、ナチュラルさと抜け感が出ます。オーガスタやサンスベリアなど、丈夫で育てやすいものがおすすめです。リラックス効果もあるので、居心地もずいぶんよくなります。
サトシーノ:なるほど。手入れが簡単な植物なら取り入れやすいですね。 その他には?

小島さん:家具の色をダークブラウン系(ウォールナット)にすることもモテ部屋のポイントです。男性だと、ソファーや家電、家具全てを黒で統一したがる人が多いんですが、それだと重くなってしまうんです。さらに観葉植物同様に木製品を取り入れることで程よいナチュラル感も演出できるんですよ。
サトシーノ:では、木製品の家具を取り入れる上で気をつけるポイントはありますか?
小島さん:ブランドはバラバラでもかまわないのですが、一番気をつけるのは家具の形状です。わかりやすく言うと「角」です。丸い角のものと、鋭角な角のものではその物自体の「テイスト」が異なってくるので、同じ木製品で同じイキでもバランスがおかしくなってしまうんです。
サトシーノ:なるほど。しっかり見て配置しないといけないんですね。モテ部屋に必要な要素その他もどんどん教えてください!

小島さん:ムード作りに大切な要素のその1は「光」です。私が使ってる、北欧ブランドの「ルイス・ポールセン」や、「レ・クリント」のペンダントライトは、美しいフォルムと、柔らかい光で落ち着くんですよ。居心地をよくする光もモテ部屋に大切な要素。センスの悪いデザインや光だと居心地が悪くて長居しようとは思わないでしょ?(笑)。調光できるものだとさらにムード作りに良いんですよ。あと、フロアライトなどの間接照明も効果的です。

サトシーノ:そういえば、昔部屋をゴージャスにしようとして、ギラギラなシャンデリアを買って付けたら、彼女にドン引きされて、二度とこの部屋に来たくないと言われたのを思い出しました(笑)。センスが問われる大事なアイテムなんですね。
次回はこなれ感の演出をご紹介!
Photo,Text:Satoshi Nakamoto
【プロフィール】

小島 真子(Mako Kojima)
事務所ラフスタイル代表。法人ではサロン・オフィス・社員寮・ホテル等のコーディネートを中心にコーディネート及びイベント用スタイリング設営、個人では、引越し時のレイアウト相談、新築・リフォーム時のインテリアコーディネート業をはじめ、他、セミナー講師、執筆活動、コンサルティング、企画やメディア協力等でも幅広く活動中。
ブログ http://ameblo.jp/komajimako/
フェイスブック https://www.facebook.com/komaji
インスタグラム https://www.instagram.com/kojimamako/?ref=badge
ビューズ http://beaus.net/
【撮影協力】
アナログ 新宿
東京都新宿区 新宿3丁目12−12
03-3341-0075
WHAT's NEW
-
男のおしゃれ不要論
【ホーズ】紳士への近道は、いついかなる時もスネ毛を見せない!
-
今日のピリカ
「迷ったら前へ」(星野仙一)【今日は何の日】 ¶1月22日|東京・鹿鳴館で…
-
【今買うなら短め丈!】大人の休日にぴったりなダウンコーデとは?
-
恥をかかない、身だしなみの教養。
ケチってはいけない! 男に上質な「ルームウエア」が必要な理由。
-
-
紳士服の教科書
ズボンの裾はシングルかダブルか。丈と幅の正解は? 誰も教えてくれなかった、…
-
オトコを磨く100の方法
【ロロ・ピアーナ、ブルネロ クチネリなど】デキる男はお家もちょいお出かけも…
-
干場に着させたい松竹梅
伝説のスタイリストが登場。しかもお題はゴルフウェア! なぜ??
-
世界のメンズファッション特写
さりげなさがニクい! 後ろ姿も計算に入れた、大人のカップルコーデとは?【世…
-
あなたの靴、見せてください!
【2020年の#靴魂アクセス第3位は…ジョンロブ】あなたの靴、見せてくださ…
-
おススメの気絶
【K-3B × Mr.Childrenスタイリスト】 大人が求めるスタイリ…
-
得するクルマ生活
クルマのワイパーの"ビビり"と拭きムラ問題を、侮ってはいけないワケ
-
今日のピリカ
今日は「金運」爆上がりの日なんだって!【今日は何の日】 ¶1月21日|上弦…
-
ノンネイティブ。インナーダウンと「重ね着」できる冬アウターが最強なワケ
SPECIAL
view allSELECT 10
-
1 FASHION
【女性が嫌うアクセサリーとは?】ネックレス、ブレスレット、指輪など。メンズのアクセサリー使い、注意す...
「アクセサリーは女性がつけるもの」という価値観も今は昔。近年、男性でもブレスレットやネックレス、ピアスといったアクセサリーを...
2020.12.27 update -
2 FASHION
マフラーの巻き方を写真で解説。簡単におしゃれに見せる、3つの巻き方。
「マフラーの巻き方っていつも同じになっちゃうんだよなぁ……」 難しい巻き方はよくわからないし、覚えたところでどんな服装...
2021.1.3 update -
3 FASHION
【スーツ時の財布問題】財布はどこに入れる? そこに入れるのはNGです
財布や名刺入れは、言うまでもなくビジネスマンに欠かせない必携アイテム。常日頃から鞄の中に収納して携帯している方も多いはずです...
2021.1.16 update -
4 FASHION
【子供っぽくなるのはNG】大人のダッフルコートの選び方、気をつけるべき3つのポイント。
冬のアウターといえば、ダウンジャケットやブルゾン、レザージャケット、トレンチコートやPコートなど、さまざまなアイテムがありま...
2020.12.29 update -
5 FASHION
【当てはまったら要注意】革靴を傷める習慣と、長く履き続けるメンテナンスのコツ。
紳士の身だしなみとして、いつもキレイに履いていたい革靴。 履きつぶさずに、できるだけキレイに長く履き続けるのが理想です...
2020.12.30 update -
6 LIFESTYLE
毒にも媚薬にもなる、オトナの香水の付け方。意外と勘違いしているOKとNGとは?
「その香水のせいだよ〜♪」 そんなフレーズが話題を呼んだ2020年。初めて香水をつけてみようかな、と思い立った男性も多いの...
2020.12.17 update -
7 FASHION
シェーバーよりカミソリが肌にいい理由。 失敗しないシェービングのコツ、教えます。
毎日必要にかられて行う髭剃り。ただ、髭剃りの方法についてきちんと学んだことがない方も多いのでは? 非常に多くの方が間違...
2021.1.9 update -
8 FASHION
ニット帽のかぶり方。失敗しない、黄金律を教えます。
ニット帽はおしゃれに見えてあたたかく、寒い季節に手放せない便利アイテム。しかし、そのままかぶるだけでは日本人にはなかなか似合...
2021.1.1 update -
9 FASHION
失敗しないダウンジャケットの選び方。保温性だけではない、考えるべき3つのポイント。
真冬の防寒に欠かせないアウターと言えば、ダウンジャケット。 どこのブランドでも売り出しているため、様々な色、価格帯のダ...
2020.12.26 update -
10 FASHION
タートルネックの着まわし7つ。スーツやシャツに合わせるときの、失敗しないルールとは。
首元のあたたかさで男女問わず人気の「タートルネック」。 でも、「着こなし方が難しい」「タートルネックが似合わない」「コ...
2021.1.7 update
EROSABA

ランキング
-
【エルメスの衝撃!】着まわし力が抜群すぎて、また買ってしまった… チ
FASHION -
ワークマンで買った便利なクルマグッズ6選
CAR -
車の「暖機運転」は百害あって一利なし!?
CAR -
【カルティエ・タンク編②】あなたの時計、見せてください!
WATCH -
【宇宙への誘い】シチズンが世界に先駆け50年かけて追求してきた「チタ
PR -
【インナーダウンの着こなし術】ザ・ノース・フェイスで作る大人の男のコ
FASHION -
【2020年の#靴魂アクセス第3位は…ジョンロブ】あなたの靴、見せて
FASHION -
【K-3B × Mr.Childrenスタイリスト】 大人が求めるス
FASHION -
【開催中】自分だけの「COACH」が作れる! ヴィンテージ好きも新作
PR -
「ポルシェ」の新車は庶民でも買えるのか?
CAR
-
【エルメスの衝撃!】着まわし力が抜群すぎて、また買ってしまった… チ
FASHION -
ジャガーひと筋40年の整備士が売る150万円のオープンカーが中年をメ
CAR -
ワークマンで買った便利なクルマグッズ6選
CAR -
【眉毛が出ない!】 憧れの外国人俳優のようになれるFIXERのサング
FASHION -
極上の中古車をノリ比べ! フェラーリとランボルギーニ、買うならどっ
CAR -
【失敗しない革靴の選び方って?】靴のプロ 祥子先生に訊く、正しく靴を
FASHION -
【2020年の#靴魂アクセス第2位は…ニューバランス】あなたの靴、見
FASHION -
【開催中】自分だけの「COACH」が作れる! ヴィンテージ好きも新作
PR -
【ロレックス、グランドセイコー、チューダー】#腕時計魂 で見つけた“
WATCH -
【宇宙への誘い】シチズンが世界に先駆け50年かけて追求してきた「チタ
PR
COMMENT
無料会員をしていただくと、コメントを投稿できます。
ログイン 新規会員登録