着こなしが軽やかになる“万能コート”の魅力とは?
今季のアウターの大本命。それはすばり、抜群の着まわし力を持つコートです。店頭の充実ぶりからも、さまざまな出会いや発見が期待できそう。
とはいえ、ノープランで選んでしまうと、着こなしがしっちゃかめっちゃかになってしまって、せっかくのコートが台無しに。
そんな皆様のお悩みを解決すべく、FORZA STYLE(フォルツァスタイル)編集長の干場が、大丸・松坂屋と10月26日(水)から再びタッグを結成!
今回は人気6ブランドの協力のもと、それぞれ3つのスタイルを提案。全18体のサンプルから自分好みの着こなしがきっと見つかるはず。
タケオキクチの「メルトンコート」
豊富な引き出しを持つ【TAKEO KIKUCHI/タケオキクチ】のコレクションから干場が選んだのは、ふっくらとした生地感のハーフ丈のスタンドカラーコートです。
このコートの特徴は、シンプルで合わせやすいうえに、モードな香りを漂わしている点。それゆえ、いつもの着こなしに足すだけで新鮮な雰囲気に。
華美な装飾を削ぎ落とした端正なデザインであることから、カラーは落ち着きのあるネイビーを選択するのが正解です。
この2つの条件が揃うことで、シーンを選ばずに着こなせる万能コートが完成します!
【COORDINATE.01】
モードな着こなしでも使える、スタンドカラー×ハーフ丈
Hoshiba’s Point
「シンプルなスタンドカラーのコートは大人らしいカジュアルにぴったり。しかも、ハーフ丈ならバランスは完璧。全身ネイビーの場合なら、足元が重くならないように心掛けましょう!」
【COORDINATE.02】
アズーロ・エ・マローネ(青と茶)の色使いも、立ち襟なら新鮮に!

Hoshiba’s Point
「イタリアのファッションにおける基本的な色使いの着こなし。ところが、襟元がスタンドカラーに変わるだけで、ここまでモダンな印象に生まれ変わるんですよね」
【COORDINATE.03】
スタンドカラーによる、新しいアンバランスな着こなしとは?

Hoshiba’s Point
「キャメル×グレーという基本の色使いも、アイテムのサイズ感や着丈などのバランスを変えることによって、モードな印象を演出することができます」
着用した「着まわしコート」はコレ!

Photo:Ikuo Kubota(owl)
Styling:Masaki Saruwatari
Hair & Make-up:Megumi Ochi (ALFALAN)
Edit:FORZA STYLE
1
2
RANKING
1
5
1
2
4