江戸時代から商業、文化の中心地として栄え、
各所に魅力的な老舗が点在する街・日本橋
いろいろなショップを巡ったり、取材に出掛けるなど、日々街を歩き回っている『FORZA STYLE』編集部の面々。「そんなときに、フラッと立ち寄ってるお店も紹介したら?」なんてアドバイスを受け、じゃあマップと連動させた街歩き記事を作ってしまおうと一念発起。まずは、編集部員が普段歩き回ってる東京からスタートし、果てはニューヨークやロンドン、パリに至るまで、気になるスポットを紹介していきます。

記念すべき第1回は、銀座ではなく、あえて日本橋へ。銀座には『FORZA STYLE』でいつも紹介しているブランドのショップやデパート、有名な飲食店も多くて魅力的なんですが……、今の銀座って外国人観光客が多過ぎて、街歩きするのは少し困難。ならば、銀座から約2km、地下鉄なら2駅で移動できる日本橋へフラッと足を伸ばしてみようと。江戸時代の文化がまだ色濃く残り、各所に老舗がたくさんある日本橋は街歩きするにも楽しくオススメです。
タカシマヤ ウォッチ メゾン
さて、日本橋の駅を降り、B2出口から出れば、そこは百貨店建築として初の重要文化財になっている老舗・日本橋タカシマヤ。中央通りを挟んだ向かいには、10月7日にオープンしたタカシマヤ ウォッチ メゾン」が鎮座し、売場面積が約800平方メートルある2フロアには、『FORZA STYLE』でもよく紹介している国内初上陸3ブランドを含めた83ブランドを展開。かなり見応えあります!
いづもや
せっかく日本橋まで足を伸ばしたなら、お昼はちょっと贅沢に! 「いづもや」のうなぎを頂きます。うなぎ丼の元祖は、日本橋人形町にあったうなぎ屋「大野屋」らしいのですが、現在はなくなってしまっているので、昭和21年創業の「いづもや」へ。

うな重(松)3,888円(税込)
▶︎拡大画像表示
「いづもや」へ行ったら、必ず食べたいのが いづも焼き。うなぎを塩に漬けて発酵させて作った魚醤(ぎょしょう)で焼き上げている、世界でここだけのうなぎ料理です。
少し高額ですが、世界でここだけですから、デートの際の誘い文句としても鉄板なわけです。
もちろん、定番のうな重だって絶品。あっさりめのタレは、脂の乗ったうなぎの旨みを存分に引き立て、上品な味わいに仕上げられています。
ミカドコーヒー
うなぎでお腹がいっぱいになったっところで、お口直しのデザートとコーヒーを堪能しに「ミカドコーヒー」へ。
オレンジの看板が目印のこちらは、1948年創業の老舗。
看板メニューのモカソフトとブレンドを頼んでプチブレイク。デートの際は2、3Fのテーブル席で頂きたいですが、土地柄マダムが多いので、ひとりなら1Fのスタンディングがオススメ。
スタンディングならテーブル席で400円のブレンドが半額の200円! 430円のモカソフトが300円と、かなりお手頃です。
にんべん

▶︎拡大画像表示
百貨店内やCOREDO室町1・2・3などを探索して、程よい疲労感を感じ、ちょっと小腹が空いてきたら向かいたいのが「にんべん」。
店内奥にあるカウンター「日本橋だし湯」にはカップで飲めるだしや、季節限定のおでんや豚汁など、スタンディングで堪能できる丸テーブルが常設。
美しく澄んだおだしに塩・醤油を足してお好みに味付けすれば、身もココロも温まりますし、アミノ酸の効果で疲れも飛びます!
山本海苔店

焼きたて[特撰] 全判焼海苔 (全型10枚入)1,000円(税抜)
▶︎拡大画像表示
日本橋に来たなら、必ず買って帰りたいのが「山本海苔店」の店頭で焼き上げている、日本橋本店限定の焼海苔!
昔ながらの炭火焼の味わいを再現した遠赤外線海苔焼器で一枚一枚心を込めて焼き上げられた海苔は香ばしい風味が口いっぱいに広がり最高の味わいです。
お正月のお餅に、「山本海苔店」の焼きたて海苔を使うと美味しさも倍増! ちなみに、全判用の2・3・5・10袋入のサービス箱も用意されているので、ご挨拶や返礼品などギフトにもご利用が可能ですから、贈り物として購入してもバッチリです!
うさぎや

東京都中央区日本橋1-2-19

どら焼き 200円(税抜)
▶︎拡大画像表示
おみやと言えば、忘れちゃいけないのが「うさぎや」のどら焼き。
とても美しく焼かれた生地に、小豆が粒がたっぷりと入った粒あんがギッシリ。上品な甘さと、ふっくらと焼き上げられた弾力ある生地は美味で、女性はきっと喜ぶはずなので、ぜひ手土産に! デートの帰りに「買って帰って、一緒に食べよっか」なんて誘い文句もアリなのでは?
休日には早々に売り切れてしまう可能性があるので、早めのチェックが必須です! 日本橋には2店舗あり、大きな通りに面した中央通り店よりも、路地裏にある日本橋本店の方が空いてる場合が多いので狙い目ですよ。
そばよし

▶︎拡大画像表示
1日で廻るなら充分なボリュームですが、じつはもう一軒オススメのお店が! それが、「そばよし」です。
日本橋の老舗鰹節専門店のひとつ、中弥商店が経営する元立ち食い蕎麦屋なのですが、鰹節が手掛けるとあってダシへのこだわりは抜群! さらに、蕎麦も作り置きはせず翌日分のみを自前で作っているという、店舗の見た目では想像できない徹底ぶり。
しかも、かけそばなら、たったの270円というのだから驚きです! デート向きかは相手に寄るかとは思いますが……、じつはこちら、NHKの「ブラタモリ」でも紹介され、あのタモリさんも絶賛。タモリさんのお墨付きとあれば、ネタにもなりますから、足を運んでみる価値あるかもしれませんね。
さて、足早に巡った日本橋。まだまだ魅力的なお店は数多ありますが、第1回はこの辺で。第2回は、どんな街にブラリと足を運ぼうか思案中ですので、ぜひお楽しみに。
Text:Ryutaro Yanaka