ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine
LIFESTYLE 女たちの事件簿

「父だけではなく、まさか母まで…」両親認知症で2000万円費やす壮絶体験「母の認知症に気付いたのは冷蔵庫の中のアレでした」

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録
不倫や浮気、DVにプチ風俗……。妻として、母として、ひとりの女性として社会生活を営み、穏やかに微笑んでいる彼女たちが密かに抱えている秘密とは? 夫やパートナーはもちろん、ごく近しい知人のみしか知らない、女たちの「裏の顔」をリサーチ。ほら、いまあなたの隣にいる女性も、もしかしたら……。

夜中の2時過ぎに「いますぐ来てください」徘徊する親を止められない息子の苦悩

高齢化社会が進むにつれ、増えている認知症。公益財団法人生命保険文化センターによると2025年には65歳以上の5.4人に1人が認知症患者になると予想されている。危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏はこう話す。

「認知症は加齢による物忘れとは異なり、脳の病気です。私自身認知症患者の両親を看取った体験者ですが、その介護は本当に過酷です。いざというときのための準備もなく、いきなり介護がスタートすると地獄をみることになります」。

認知症介護のリアルはあまり報じられない。その理由を平塚氏はこう述べる。

「実際問題、声があげられないんだと思います。私は当事者だったので、よくその気持ちがわかるんです。認知症の介護は介護者のすべてを奪います。

仕事なんてできたもんではない。その結果、貯金を切り崩したり、親の年金を頼って生活することになれば、声をあげる余裕なんてないことは明白です。だからこそ、親が元気なうちに対策をしておくべきなんです」。

平塚氏は、認知症を患った両親を長年介護して看取った経験を持つ。その厳しい現実とすべての人が知っておくべき対応策について話を聞いていきたい。

----------------------------------------------------------

Yahoo! 配信用パラグラフ分割
©︎GettyImages

平塚氏の両親が認知症になったのは、彼がまだ40代の頃だ。現在はすでにともに他界している。

「本当に辛い40代でした。まさか両親ともども認知症になるなんて思ってもみませんでしたから。初めはまるで気が付きませんでした。働き盛りのとき、急に認知症が襲いかかってきたのです」。

働き盛りで帰省は年に2回だったそう。その回数では気がつかないものなのか?

「お盆とお正月は帰っていましたが、今思えばそれじゃ全然少ないんですよね。親って不思議なもので子供の前だとしっかりするんですよ。だから、近所の人にそれとなく【うちの両親、迷惑かけていませんか?】など聞いておくのがいい。そうすると、実はこの間こんなことがあって…など、兆候のようなエピソードが聞けることがあります。

私の場合、親が近所の人に『息子が不倫していて困っている』と触れ回っていたことが後から明らかになりました。明らかに異常な言動ですよね」

親の認知症に気付いたのは、事故が原因だったという。

「父が交通事故にあったんです。父は自転車で車と衝突。救急車で運ばれ、入院をしたんですがその際なんか会話がおかしいなと思ったのがきっかけです」。

しかし、脳波などに異常はなく、そのまま退院したそう。

「ところがその後から、徘徊が始まったんです…深夜になると洋服を着て夜の街に出ていく。なんの目的もなくブラブラと。そして何キロも離れた街で発見されるんです」

深夜に呼び出されることも1度や2度ではなかったと話す。

「警察や救急隊のお世話になって、そのお迎えにいくという日々でした。深夜の2時3時でも今すぐ迎えにきてくださいと言われてしまうんです。断る権限はこちらにはありません」。

ーあなたが迎えに来ないと救急隊が動けなくなるんです。他の人の命も、危機に陥るんですよ。

そんな風に言われることもあったと話す。こうなってくると仕事どころではない。何かあればすぐに飛び出していかなければならない。平塚さんは、周りのススメもあり介護認定を申請しようと試みる。しかし、ここで思わぬ敵が現れる。



RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5