働き盛り、遊び盛りのFORZA紳士が選ぶべきスーツケースとは!?
スーツケース選びのポイントとなるのは、頑丈さ、収納力、軽さ、動きのなめらかさ、上質感、デザイン、価格……いろいろあるなか、フォルツァーこと高橋勲さんが干場編集長とともに訪れたのは銀座にあるビクトリノックス。
そう、サバイバル男子なら必ず一つは持っていたい、あの赤い“十徳ナイフ”こと「マルチツール」でおなじみのビクトリノックスです。

機能性とデザイン性を兼ね備えるスーツケース/キャリーケースとして、実はベストセラーを誇るのがこちらの「スペクトラ 3.0」シリーズ。

強度の高いポリカーボネイト製で、軽やか&静かに動く四輪静音ホイールを装備。

フロント部分が独立して開き、パソコンやタブレットを安全に収納。このフロント部分は180度の開閉が可能で、パソコン収納用ケースは用途に応じて着脱できる。

USBケーブル内蔵で、USBポートがロゴの奥に仕込まれているので、手持ちのモバイルバッテリーをセットすれば、スーツケースを閉じたままデバイスの充電ができる。ボールペン、SIMカード用のピンなどの隠しギアもセットイン。


エキスパンド機能で20%容量アップ。

トップハンドルがフルフラットになり、容量と使い勝手を最大化。

マルチツールのハンドルがデザインポイントに。名入れも可。マルチツールと同じピンセットも仕込まれている。


スペクトラ 3.0 エキスパンダブル ミディアムケース(W46×H69×D30〜41cm 81〜113L 6.2kg)7万7000円(税込)
スペクトラ 3.0 エキスパンダブル ラージケース(W51×H75×D32〜43cm 103〜143L 6.8kg)8万4700円(税込)
かのマルチツールのごとく多機能で、細かいところにまで気が利きまくっているスーツケースを見せてもらった勲さん、期待感が盛り上がりすぎて、別のバッグも見せてもらうことに。
ビジネスバッグの決定版「アロックス ネロ」もこだわり満載だった!
オールブラックで、ナイロンや本革など異素材を組み合わせることでより洗練されたデザインに仕上げられている「アロックス ネロ」。

インナーは鮮やかなビクトリノックス レッドで、実は中が見やすいという視認性にも優れる。


使いやすく計算されたポケットや仕切りが賢く配置され、デジタル機器の持ち歩きにも配慮。

ピンセットを隠し持つマルチツールのハンドルがネームタグ替わりになる、遊び心も忘れていません。

すっきりピタッと背負えるバックパックもふくめ、すべてかの「スペクトラ 3.0」シリーズにセットアップできるトロリースリーブ付き。出張にもそのまま使えるフットワークのよさはさすが!

3ウェイバッグは、使うときの向きによってタテ⇔ヨコとロゴの向きを変えられるという小ワザもニクいところ。


ビクトリノックス自信の証【1+10年保証】がすごい!
デザインでも品質でもアフターサービスでも、これぞ「長く使える」極めつき。
「スペクトラ 3.0」も「アロックス ネロ」も、購入後最初の1年間は、修理/パーツ交換が無償なだけでなく、サービスセンターへの往復送料もビクトリノックスが負担する「ビクトリノックス・トータルプロテクションプログラム」が適用される。
購入後2年目から11年目の終わりまでの10年間は「ビクトリノックス品質保証プログラム」の適用で、キャリーハンドル、ホイール、フレーム、ロックなどの通常使用による損傷を無償保証。廃棄問題の解決にチャレンジするビクトリノックスの姿勢がここにもうかがえる。
詳しくはコチラ▶【トラベル&ビジネスギア 保証】

2023年11月8日(水)〜12月25日(月)の期間中、2万2000円(税込)以上の購入で、ビクトリノックス ラップトップケースがプレゼント。






【ビクトリノックスとは】
ビクトリノックスは現在四代目を数える同族経営のグローバル企業で、スイス中心部のイーバッハに本社を構える。1884年に創業者カール・エルズナーが刃物店を始め、その数年後に伝説の「オリジナルスイスアーミーナイフ」が考案された。今日ではブランドの象徴であるこのマルチツールの他、時計やトラベル&ビジネスギア等にもラインを拡大、120ヵ国以上の国で販売されている。

【ショップ情報】
ビクトリノックス 銀座店
(VICTORINOX GINZA)
〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目6-3 1F
03-5537-5832
11:00〜20:00(※日祝 11:00〜19:00)
【公式オンラインストア】
ビクトリノックス公式 楽天市場店
公式Yahoo!ショッピング店
Amazon ビクトリノックス ストア
photos:Naoto OTSUBO
edit:Hiroko KURODA
【提供元】
ビクトリノックス ジャパン