
目に青葉、十連休に行楽シーズン、みなさまいかがお過ごしですか? 書を捨てて町へ、海へ山へ……旅に出たくなる今日この頃、実はモンブランが見逃せないことになっているってご存じでしたでしょうか?
え? 万年筆が? というギモンが一瞬頭に浮かんだダンナ、はい、それもありますが、大至急、伊勢丹新宿店メンズ館のポップアップストアをチェックです!
そう、今やモンブランは、筆記具はもちろんのこと、大人の旅に欠かせないレザーアイテムや腕時計も世界じゅうから支持されているのです。
もとは、自らの名品万年筆など筆記具を持ち運ぶべく、1920年代からレザーペンケースを作り始めたモンブラン。レザーアイテムの歴史は決して浅くはありません。1997年には、満を持してジュネーブウォッチサロン(SIHH)にデビュー。複雑機構を持つハイコンプリケーションウォッチから使い勝手のよいトラベルウォッチにいたるまで、幅広いタイムピースコレクションも有しています。
今回のポップアップストアのテーマは、ズバリ「旅」。大人の男にふさわしい、スマートでスタイリッシュな旅の相棒たちが勢揃いしています。

モンブランのすべてのレザーアイテムは、イタリアはフィレンツェの自社工房でデザインから素材調達、検査まで、一貫生産されています。
なかでもトローリー「#MY4810」は、軽くてタフなポリカーボネイトボディに、ブラックレザーのアクセントがラグジュアリー感を醸し出すコレクション。モンブランらしい知的でシンプルなデザインが光ります。レザーパッドの色をブラック、ブルー、レッドから選べ、イニシャルを入れられるのも、男心をくすぐられるところ。旅の目的に合わせて、サイズは5種類。TSAロック付きジップも採用されています。

今回のポップアップストアでは、トローリーのハンドルに取り付けられる様々な色や素材のバックパック、ブリーフケース、ドキュメントケースなどもラインナップ。トローリーやバッグ内部の荷物整理、デジタルデバイスやパスポート等の収納に最適なスモールレザーグッズのコレクションも充実しています。

レザーアイテムのほかには、一見、クラシカルでオーセンティックでありながら、実は最先端の機能を備えたスマートウォッチ「SUMMIT2」もマストチェック! Google Assistantのヘルプでフライト状況や予約の確認などができたり、内蔵のマイクを使って道案内や翻訳も可能です。
ユニークなのは、新しいTimeshifter®アプリによる“時差ボケ防止”機能。宇宙飛行士やエリート選手が使用している最新の睡眠研究および概日神経科学(体内時計)に基づいて、旅行者の睡眠パターン、位置、フライトプランを勘案、眠るべき時間や食事の時間など、きめ細かいアドバイスをはじき出して旅をスマートにサポートしてくれるのです。いやまったく最新テクノロジー気絶!

人生もまた「旅」。これらモンブランのトラベルアイテムは、人生という旅においても、男を引き上げてくれるはず。まずは自分の目で手で、モンブランを体験してみてはいかがでしょうか。
気絶旅が始まる!期間限定ポップアップストア
《モンブラン トラベルコレクション2019》
──A JOURNEY OF LIFE──
期間:2019年4月24日(水)~5月28日(火)
会場:伊勢丹新宿店メンズ館地下1階=ラゲッジ
ポップアップストアではさらに!
【平成内限定!】トローリーにその場でアートをペイント!
4月24日(水)~4月30日(火)に#MY4810トローリーを買うと、今話題のアーティストにワンポイントアートを描いてもらえます! 会場にスタンバイしているKEEENUE、ABEBE、そしてCOIN PARKING DELIVERYが提案するデザインのなかから好きなものを選べて、数時間後に受け取り可能! 新しい旅をよりいっそう刺激的に、彩り豊かにランクアップさせてくれることでしょう。
《モンブラントローリー“ワンポイントアート”サービス》
期間:2019年4月24日(水)~4月30日(火)
会場:伊勢丹新宿店メンズ館地下1階=ラゲッジ
※最終受付時間は18時30分。
最終受付間際に注文の場合は、翌日以降の受け取りになる可能性あり。
※5月1日(水)~28日(火)の期間は、注文から受け取りまで3週間程度かかります。
《参加アーティスト》
■Keeenue
1992年神奈川県生まれ。現在は東京を拠点にペインティング作品をはじめ、オリジナル商品のデザイン、壁画制作など様々な活動を展開。デジタルとアナログを行き来して構築される具象でありながら抽象絵画のような世界観は、受け取り手の想像力を掻き立てる。個展の開催や国内外多数のプロジェクトへの参加、またABC-MART、Adobe、NIKE、SHAKE SHACKなどの企業とのコラボレーションにも注目が集まる。
■ABEBE
埼玉県所沢市出身。バブル崩壊と共に生を受ける。2013年geisai#18の入賞から活動を始め、アパレルブランド“WHO'SWHOgallery”とのコラボレーション、ヒップホップグループ“PrefabSoundPro.”へのアートワーク提供、“GuitarArtJam×山野楽器”での楽器制作など、ジャンルの垣根を越えてペイント活動を続けている。
■COIN PARKING DELIVERY
1997年、栃木県生まれ。スマートフォンで絵を描きだした事をキッカケに、2017年にクリエーション活動をスタート。パリコレ参加カンパニーロゴ作成、ファッション、海外大手ブランドの店舗空間デザインや、渋谷大型ビジョン計9基で1週間、Coin ParkingDeliberyのアニメーションを放送などその分野は多岐に渡る。
edit:Hiroko KURODA
【お問い合わせ先】
モンブランコンタクトセンター 0120-39-4810
www.montblanc.com