日本全国、厳しすぎる残暑の熱風が吹き荒れておりますが、ダンナはいかがお過ごしでしょうか?

FORZA STYLE初の教育番組となる大予感!YouTube新番組『赤峰幸生のファッション松下村塾』。第4回目の放送でございます。

冒頭からMC2人の悪ふざけを交えまして、今回も完全アドリブでお届けしております。
ファッション業界の生き字引である赤峰幸生 先生の真面目なファッション講座あり、気絶級の笑いあり、次にどんな言葉が飛び出してくるか、現場も予測不可能な内容となっております。
<今回のご相談>
「スーツにスニーカー」や「裸足で革靴」「ベルトと靴の色が違う」というのはルール違反なのでしょうか。時代とともに変わるものもあるんじゃないでしょうか。

ご相談内容のお答えに関しては、今回も赤峰節が炸裂! ばっさばっさと潔く斬っておられます。さて今回も新米&棒読みMCのぺぺは、先生の大暴走を止められるのかー!? ここは個人的な見どころとなっております(笑)


チャンネル登録&コメントなどいただけますと励みになります。皆さまのお気に入りにまじえていただけますと、嬉しいです。艷ュー!
Photos&Video:Shingo Takeda
YouTubeのチャンネル登録はこちらからどうぞ! 次回は来週の9月8日(土)です! どうぞお楽しみに!
「いま持っておきべきスーツは?」「ネクタイの結び方、押さえるべきは?」「スーツの靴下、長さや色はどうする?」……などなど、ドクトル赤峰への質問を受け付けています。 ドクトルも楽しみにしていますので、みなさんジャンジャンお寄せください!
ドクトル赤峰へのご質問は、こちらの電子私書箱まで→forzastyle.web@gmail.com
■赤峰幸生(あかみね・ゆきお) ファッションディレクター、服飾文化研究家
主宰を務めるデザインカンパニー「Incontro(インコントロ)」は、イタリア語で「出会い」の意。大手百貨店やセレクトショップ、海外テキスタイルメーカーなどの企業戦略やコンセプトワーク、店舗運営などのコンサルティングを行う。2007年秋冬からは『真のドレスを求めたい男たちへ』をテーマに自作ブランド「Akamine Royal Line」を立ち上げ、パーソナルなスタイリング・アドバイスと注文服を仕立てるサービスを開始。その服作りを通じて、質実のある真の男のダンディズムを追求する。国内外の伝統文化を研究し、日本のトラディショナルが分かるファッション界の生き字引として、和魂洋装を体現しながら世界を舞台に活躍。2014年に社屋を神奈川県川崎市の自然に囲まれた立地に移転。「めだか荘」と命名して、企画の創造と発信、体感の場として活用している。1944年、東京都目黒区碑文谷出身。