真のクリエイティブは
マイナスな事件から生まれる
「マイブーム」「ゆるキャラ」「こじらせ」「DT(童貞)」「いやげもの」……誰もが知るこれらの言葉は、当然、自然発生的にこの世に登場した訳ではない。キャッチーかつ、不思議な魅力を持つこれらの言葉は、すべて一人の男が生み出したものだ。

みうらじゅん氏...そう、ラブドールの横でサングラスの奥からこちらを見つめる、この人物である。
誰もが見過ごしてきた何気ない現象に名前をつけ、命を吹き込む。命を吹き込まれたその現象は、名前と共に世の中に飛び出し、瞬く間に脚光を浴びる。
「一人電通」彼は自身をそう呼ぶ。今までに「ない仕事」を、企画、営業、接待も全て自分でやってのけるからこそのネーミングだ。どうすれば彼のように万人の心をとらえるネーミングができるのか? どうすればアイディアを広く世に広めることができるのか? そんなみうらじゅん氏の必殺仕事術の手の内を明かす著書がこの度この世に解き放たれた。

「『ない仕事』の作り方」
(Amazon 単行本はコチラ Kindle版はコチラ)
...本著を読めば、ますますみうらじゅん氏のことが気になってしかたない。そんなこんなで今回は、『FORZA STYLE』編集長・干場義雅がみうらじゅん氏を徹底解剖。ラブドールのエリカさんと編集長・干場の絡みにもご注目あれ!
干場:新著「『ない仕事』の作り方」読みました。これはみうらさんの仕事の流儀、全てが書かれていますよね。
みうら:一番作りたくない本というか。手の内明かしなんで(笑)。

干場:ですよね、これ読んじゃうと。みうらさんの今まで考えてこられた事が全部出てるというか、しかもこの目次見ると全てのコピーがものすごくヒントですよね。いいんですか、こんなに明かしてしまって。
みうら:何もそういう人にヒントを与えるためにやってきたわけでもなんでもないので、「こういう作り方をするとビジネス書と間違える人がいるんじゃないか」と打算して作った本だから、まんまと来て頂いて嬉しんですけど(笑)。
すごく不向きなことを、全力でやってみる
干場:みうらさんみたいな方は唯一無二の存在ですよね。
みうら:儲からないとか、してもしょうがない事とかをしてる人が少なくなっただけじゃないですか。今ってみんな儲からない事はやらないじゃないですか。俺がデビューした35年くらい前は「無駄な事をする人」が先輩諸氏も含め結構いたんです。それで僕らはそういう人に教わった事が多いので。“お金じゃない事をして進んで損をしてる人”みたいなね。
干場:それはもう、とことん自分の好きなことをやれってことですか。
みうら:いや、この本にも書きましたが、結局僕は「好きなものじゃない事」をやってるんですよね。
干場:エロスクラップとか。
みうら:いや、エロスクラップは唯一趣味ってやつで、他のやつは「こういう作りをすれば面白く見えるよ」って事がしたいだけで、俺の好きな対象物が先にあるのではなくて、逆に苦手だったり、気にはなっているんだけど決して買わない物とか、そういう物をすごくおかしく扱うというか。俺が好きな事はもう出尽くしているので、逆に「俺が関心がなくて、多分人も関心がない事」を、さも関心あるようなフリをしてやってみるという、その過程が面白いわけで。だから、俺は“すごく好きな事だけやってる”ってわけではなくて。
干場:なるほど、面白いですね。そうなったきっかけはなんだったのですか?
みうら:いま「サブカル」って呼ばれてることって、僕らがデビューした頃はそういう呼び方もジャンルもなくて、俺が思ってたサブカルみたいなことってたぶん「スキマ」って呼ばれてたやつで。先人達がやった「すごいこと」をやっても仕方がないし、もう結構やりつくされちゃっていたから当然オリジナルなんてないと思ってたので、「スキマ産業」をやっていたわけなんです。「その人達がしないこと」となると当然こっちもしたくない事だけど(笑)

それを、その人達がやったように「すごく面白く見せる」方法はないのかなって思ってたんですよね。だから別に天狗とか興味なかったけど、天狗が部屋にたくさんある人っておかしいし、無駄な努力と無駄な量があれば、人は「そのもの自体」よりも「その世界観」にグッとくるから、それを自分に洗脳させて好きになっていく過程を、モノにするというか。
干場:なるほど〜!
みうら:それは音楽でもいいし、漫画でもいいし、小説でもいいし、何でもいいんですけどその媒体に合ったやつというか、その対象物があった媒体を選んできているので、職業がないんですよね。一応イラストレーター“など”とは書いてるんですけど、まぁイラストって言っても自分のエッセイの横とかに書いてるのは僕だけど、昔のホットドッグプレスの時とかあの頃はよくイラスト書いてたけど今はそんな描いてないんで、やってる仕事は“など”なんだけど。“など”という仕事にしようと思って、新聞社とか原稿頼まれた時に必ず肩書き聞かれるから、「などです」というと「それはないから、載せられない」って言われるんですよね。でも「イラストレーターなどにして下さい」という事の方がおかしいなと思って。
干場:今回の場合は「など」とつけましょう(笑)
みうら:今回はつけてください。僕がやってるのはほぼ「など」だと思います。なんか世間の人が納得する肩書きを付けないと信用もないし、周囲がその人のことを扱えないから、そのために肩書きをつけるっていうのはどうかなと。昔、マイブームという言葉も「自分のブームを発信する役をする」ということで自分のために作った言葉だから。でもそこでもまた大きな誤解が生まれて、「みんなのマイブーム」になって流行語大賞とかもらっちゃって。誤解されておおきくなったから自分もその「マイブーム」って職業じゃなくなっちゃって。それで10年前から「一人電通」してるんですけど。
干場:僕自身のことをお話しすると、『FORZA』をやる前はずっと紙媒体をやってきて『LEON』という雑誌で「ちょいワル」という言葉を作ったりとか、そのあと『OCEANS』という雑誌を作ってきたりとか。

みうら:俺、“『LEON』を1冊買って一番不向きなところに置く”というシリーズやってたんですよ(笑)。必ず旅行行く時は『LEON』をまず持って、たぬきの置物の横に置いたり、ものすごい不向きなところに置くんです。
干場:僕たちが必死こいて作った雑誌を、タヌキのキン○マの横に置いていたんですか! でもそれ、見てみたいです(爆笑)。みうらさんの場合はみうらさん自体が媒体だから、一人電通式と発しただけでもガーッといくと思うんですよね。それにしても、みうらさんのように“広げていく”のってすごく大変だと思うんですよね。
みうら:「みうらじゅん」はうちの事務所で雇ってるタレントなんで(笑)、彼が広げられることを言うように指示してますから。
干場:その「広げていく力」っていうのが、すごい大きいですよね。
みうら:やっぱり「すごく不向きなこと」をしないと、人は注目しないと思うから。「時代と逆行するようなこと」ってやっぱり当然目立ちますから。今58歳で、もうちょっとしたら60歳になるんですけど、僕が醸し出す“風変わり”に迫力が出てきてるみたいで。前は変わったことを頑張ってやらなきゃいけなかったけど、今は何もしてないのに「どうしたんですか」って言われるから、まぁみんな気にはなるんだろうなって。「アウトドア般若心径(※1)」をやったときも、警察から尋問されたりしていましたし。でもそれ程不審人物であるということが、「人が気になる」ということだと思うんですよね。やっぱり「マイナス」か「不審」じゃないと、人は注目しないんじゃないかと思う。
※1みうらじゅんが提唱した「般若心経」の新しい写経のことで、「般若心経」278文字を、家を出て(これを「出家」と称す)経文の文字のある市街の看板等の文字を写真に撮り(これを「写経」と称す)経文の完成を目指すこと(Wikipediaより)。
干場:では『FORZA』ももっと変な事をやったほうがいいんでしょうか。
WHAT's NEW
-
「やっぱりイイ!」人気継続中のダッドスニーカーを大人が履くなら【フィラ】が…
-
エディターヤナカのこじラグ
【エルメスの衝撃!】着まわし力が抜群すぎて、また買ってしまった… チェスタ…
-
大人の純喫茶ペペ
【それってホント?】パートナーには自分のすべてをさらけ出してはいけない!?…
-
あなたの服魂 見せてください
あなたの「ダウン」見せてください!【#服魂LIVEゲストは、干場編集長】
-
-
世界のメンズファッション特写
イタリア男のこなれた冬カジュアルテクとは?【世界のメンズファッション特写】
-
ロック福田の時計NEWS
【即完売必至】シャネルの超新作は、マドモアゼルのチャームに瞬間気絶!
-
複数の同性、異性を同時に愛する「ポリアモリー」に今気になること、ぜんぶきい…
-
今日のピリカ
鶴? トキ? 日本の国鳥はなんだっけ?【今日は何の日】 ¶1月15日|雉始…
-
【インナーダウンの着こなし術】ザ・ノース・フェイスで作る大人の男のコーデプ…
-
アラサー女子の居酒屋
【四谷三丁目・酒蔵駒忠】「明日はきっといいことあるよ」昭和な肴とメロディが…
-
世界のメンズファッション特写
冬のダークコーデを軽快に見せるには?【世界のメンズファッション特写】
-
あなたの靴、見せてください!
【2020年の#靴魂アクセス第2位は…ニューバランス】あなたの靴、見せてく…
-
おススメの気絶
【68×13㎝のカシミヤストール】 汗っかきの寒さ対策。ライダースにぴった…
SPECIAL
view allSELECT 10
-
1 FASHION
ダウンジャケットはもう要らない? ダウンベストをお洒落に着こなす冬コーデ術。
「ダウンベストは、着られる時期が限られているし、コーデの仕方がよくわからない」 ダウンベストに、そんな印象を持っている...
2020.12.12 update -
2 FASHION
【当てはまったら要注意】革靴を傷める習慣と、長く履き続けるメンテナンスのコツ。
紳士の身だしなみとして、いつもキレイに履いていたい革靴。 履きつぶさずに、できるだけキレイに長く履き続けるのが理想です...
2020.12.30 update -
3 FASHION
【子供っぽくなるのはNG】大人のダッフルコートの選び方、気をつけるべき3つのポイント。
冬のアウターといえば、ダウンジャケットやブルゾン、レザージャケット、トレンチコートやPコートなど、さまざまなアイテムがありま...
2020.12.29 update -
4 FASHION
失敗しない名刺入れの選び方、3つのポイント。
働く男の必需品、名刺入れ。 商談で相手の目に触れるアイテムだからこそ、信頼感を得られるものを選ぶべきです。 今回...
2020.12.19 update -
5 FASHION
【フォーマルな場でも安心】ポケットチーフの正しい折り方、入れ方。この3つを覚えておけば大丈夫。
ポケットチーフと聞いて、みなさんはどんな印象を思い浮かべますか? 結婚式の時に着るタキシードなど、「フォーマルな装いの...
2020.12.10 update -
6 FASHION
【若く、お洒落に見える】40代、50代のスーツ、ネクタイ、シャツのOKとNGコーデとは?
「日本人のスーツは、暗くて辛気くさい」 Yahoo! 配信用パラグラフ分割 日本人のスーツのコーディネー...
2020.12.7 update -
7 FASHION
スーツの適正サイズを正しく知るための、8つのポイント。
働き方は変わっても、スーツはクライアントへの敬意を表す社会人の必需品であることに変わりはありません。当然正しくスマートに、そ...
2020.12.21 update -
8 FASHION
【女性が嫌うアクセサリーとは?】ネックレス、ブレスレット、指輪など。メンズのアクセサリー使い、注意す...
「アクセサリーは女性がつけるもの」という価値観も今は昔。近年、男性でもブレスレットやネックレス、ピアスといったアクセサリーを...
2020.12.27 update -
9 LIFESTYLE
毒にも媚薬にもなる、オトナの香水の付け方。意外と勘違いしているOKとNGとは?
「その香水のせいだよ〜♪」 そんなフレーズが話題を呼んだ2020年。初めて香水をつけてみようかな、と思い立った男性も多いの...
2020.12.17 update -
10 FASHION
失敗しないダウンジャケットの選び方。保温性だけではない、考えるべき3つのポイント。
真冬の防寒に欠かせないアウターと言えば、ダウンジャケット。 どこのブランドでも売り出しているため、様々な色、価格帯のダ...
2020.12.26 update
EROSABA

ランキング
-
【2020年の#靴魂アクセス第2位は…ニューバランス】あなたの靴、見
FASHION -
【イスラエルの天使】世界で最も美しい顔に選ばれた19歳。ヤエル・シェ
FASHION -
ワークマンで買った便利なクルマグッズ6選
CAR -
【シャネルのJ12編】あなたの時計、見せてください!
WATCH -
【エルメスの衝撃!】着まわし力が抜群すぎて、また買ってしまった… チ
FASHION -
100均で買うべきクルマグッズBEST3
CAR -
【ラルフローレンのシャツを手掛けた!】MADE IN USAのシャツ
FASHION -
【即完売必至】シャネルの超新作は、マドモアゼルのチャームに瞬間気絶!
WATCH -
【宇宙への誘い】シチズンが世界に先駆け50年かけて追求してきた「チタ
PR -
【インナーダウンの着こなし術】ザ・ノース・フェイスで作る大人の男のコ
FASHION
-
ワークマンで買った便利なクルマグッズ6選
CAR -
車の「暖機運転」は百害あって一利なし!?
CAR -
【一足目に買うべきビジネスシューズは?】靴のプロ 祥子先生に訊く、新
FASHION -
【冬の車トラブル】フロントガラスの凍結を30秒で解消して発車するには
CAR -
100均で買うべきクルマグッズBEST3
CAR -
【2020年の#靴魂アクセス第2位は…ニューバランス】あなたの靴、見
FASHION -
【イスラエルの天使】世界で最も美しい顔に選ばれた19歳。ヤエル・シェ
FASHION -
【2020年の#靴魂アクセス第1位は…レッド・ウィング】あなたの靴、
FASHION -
他人とかぶらない。いま注目のヴィンテージ腕時計5選【ロレックス、オメ
WATCH -
【今が最安値かも】初めての高級腕時計は早めに買った方が良い3つの理由
WATCH
COMMENT
無料会員をしていただくと、コメントを投稿できます。
ログイン 新規会員登録