ハンバーガーメニューボタン
FORZA STYLE - 粋なダンナのLuxuaryWebMagazine

5つのキーワードで知る“ナポリの粋”
第3回:ナポリの恋愛事情

無料会員をしていただくと、
記事をクリップできます

新規会員登録

食べて、歌って、恋をして

奥深いコーヒー文化をもつイタリア人にとって、美味しいコーヒーは優れた創造力の源とされている。エスプレッソ発祥の地・ナポリを代表するブランド 「KIMBO(キンボ)」のコーヒーを愉しみながら、編集長の干場義雅と国際的なキャリアを持つエスプレッソスペシャリスト中川直也氏が、ナポリの魅力的な人・場 所・暮らしについて、全5回の対談で語り合う。

干場義雅(以下干場) イタリア人の人生観を表す言葉として“マンジャーレ(食べて)、カンターレ(歌って)、アモーレ(恋をして)”というのがありますよね。何年か前にジュリア・ロバーツ主演で、それをもじったタイトルの映画がありましたね。

中川直也(以下中川) それ、『食べて、祈って、恋をして』(2010年公開 アメリカ映画)でしたっけ。

干場 そうそう。ニューヨーク在住の女性ジャーナリストが離婚をきっかけに人生の出会いを探してひとり旅に出る、ってストーリーだったと思います。ナポリもロケ地になっていて、ジュリア・ロバーツがピッツァを美味しそうに頬張っていたのが印象的でした。

中川 ピッツァを食べていたのは、ナポリ中央駅から歩いて10分ぐらいのところにある「ダ・ミケーレ」でしたね。

干場 でも残念ながら、あの映画で“恋”はイタリアで起こりませんでした。僕らがイタリア人の恋愛と聞いて連想する情熱的なイメージってどこからきているんでしょう?

中川 僕も対談のテーマが“イタリア人の恋愛事情”だと聞いて、ナポリを舞台にした映画を思い返してみたんですよ。50年以上前の作品だと『ああ結婚』(1964年公開 イタリア映画)っていうのがありましたね。これはソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニ出演の人情喜劇でしたけど。

干場 それは僕も観たことがあります。典型的なダメ男とたくましくて情の深いナポリ女の姿を描いた映画ですよね。最初にナポリの街並みの美しさに目を奪われて、いろいろあったけれど、最後には気持ちよく泣ける。すごくいい映画でした(笑)。

中川 それはそうと、恋愛の話をしていて思い出したんですが、イタリアには“人生は苦い、せめてエスプレッソだけは甘く”なんていう格言があるんですよ。

干場 それはどういう意味ですか?

中川 日本ではエスプレッソに砂糖を入れないで飲む人も多いのですが、イタリアでは砂糖を入れて甘くチョコレートのようにして飲むのが一般的です。イタリアでバリスタたちと会話していると、彼らは“砂糖の入っていないエスプレッソは、愛のない恋愛のようなもの”だというんですね(笑)。

干場 ロマンチックないいまわしですね(笑)。

中川 つまり、エスプレッソのほろ苦さは、人生観や恋愛観に例えられるほど、イタリア人にとっては欠かせないものなんですよ。話が脱線しちゃいましたね(笑)。

干場 いえいえ、勉強になります。

中川 イタリア人の気質を大雑把にいうと、おおらかで、楽天的で、陽気。自国の文化に誇りをもっていて、義理人情に厚い。あとおしゃべり好きな人も多いですね。それが南に行けば行くほど、濃度が上がっていきます。

干場 北イタリアは、陸続きで諸外国と接していて侵略や攻撃の歴史も多かったせいでやや閉鎖的な性格の人が多い、というのを聞いたことがあります。確かに同じイタリア人でもシャイな人が多いですよね。逆に南イタリアは、地中海に面していて特産物も豊富だし、気候が温暖ですからね。そりゃ陽気な気分にもなりますよ(笑)。

中川 女性へのアプローチの仕方も、南のほうが積極的ですよね(笑)。


中川 そうですよね。僕の友人もまさにそのタイプ。以前、“ナポリではみんなそうなの?”って聞いたことがあるんですよ。そしたら“当たり前”だって(笑)

干場 女性を口説くのが上手で、ナンパの頻度も高いですよね。彼らにとっては、口説かないのが失礼だという感覚ですからね。“今日もきれいだね”“セクシーだね”とかいうのは女性に対する礼儀だと。だから、女性を褒めないのは、その存在を無視しているみたいで礼儀に欠けるっていう理屈なんですよ。決して下心があるからじゃないって(笑)。








COMMENT

ログインするとコメントを投稿できます。


RANKING

1
2
3
4
5
1
2
3
4
5