新しいボンドカーになるか!?
創業102年の伝統を持つ英国のスポーツカーブランド、アストンマーティンこそフォルツァ世代の憧れではないでしょうか。不屈の闘志でもって女王陛下の敵と戦う騎士の愛馬。ようするにボンドカーということなんですけど……。
そんなアストンマーティンが3月のジュネーブ・ショウで「DBXコンセプト」という試作車をお披露目しました。マーケットの反応を見て、「ゴー!」か「否」かの判断を下します。自動車ショウというのは業界的にそういう重要な場のひとつなんですね。
雨でも雪でも、どんな路面でも走行可能な全天候型万能スポーツカーで、しかも環境にやさしいEV(電気自動車)、というのがDBXコンセプト。最低地上高が高いので、乗り降りが楽チン、日常的な使い勝手もいい。2人乗りではなくて、大人4人が乗れ、さらにトランクルームもある。電気モーターを4つのホイールに内蔵するEVだからこそできた、革新的パッケージングです。
そうはいっても4WDのエレクトリックスポーツカーというコンセプト自体、さほど珍しいわけではありません。順列組み合わせみたいなものですから。でも、それを英国の貴族的ブランドがつくって見せた、というところに大いに意義があります。
エクステリア・デザインは現行モデル、DB9の雰囲気をまといながらモダナイズしています。ヴェルヴェットのようなヌバックを使った内装をご覧ください。まるで宝石箱のようでしょ。宝石が散りばめられた箱ではなくて、宝石を入れる箱です。高級感あふれる天鵞絨地の、しっとりした肌触りで、パカッと開く感じの、ですね。上品な大人の色気が漂っています。
DBXコンセプトについて、「固定概念を覆す」とDr. アンディ・パーマーCEOは説明します。Dr. パーマーはトップに就任したばかり。日産のチーフオペレーティングオフィサーから転身した人です。革新はつねに外からやってくる。
ライオネル・マーティンが1913年に創業したアストンマーティンですが、その後、経営は何度も変わっています。64年製作の映画007『ゴールドフィンガー』でボンドカーとなったDB5は、戦後、トラクターの製造で当てた企業家デヴィッド・ブラウンのグループ傘下にあった時代のプロダクトでした。
ちなみに、同時代にイタリアでトラクターの製造によって莫大な富を得たのがフェルッチオ・ランボルギーニです。両ブランドとも、じつは大地と縁がある。イギリス人はDBのイニシャルのみを製品に控えめにしるし、イタリア人は自分の名前と星座を貼り付けた。
超高性能車を大メーカーの庇護なくしてつくり続けることは容易ではありません。ランボルギーニだって、現在はフォルクスワーゲン・グループの一員であることはご存知の通りです。デヴィッド・ブラウンは50年代にル・マン24時間レース優勝を飾るなど、タニマチとしてアストンマーティンを支えます。ところが、1970年代のオイルショックでサー・デヴィッドは手放さざるを得なくなる。
アストンマーティンは87年に大手メーカー、フォード社の傘下となり、資本と技術が投下されました。DBの名称も復活し、現代のアストンマーティンに生まれ変わるのです。2007年からは何度目かの独立メーカーになったわけですが、ともかくスーパーカーブランドは、トンデモナくスーパーな発想を出し続けなければ、人々をアッといわせることはできません。
そういう意味では、いま、007危機一発といえそうです。4輪駆動の電気自動車のSUVっぽいスーパーカー、「DBXコンセプト」は果たしてQがつくった秘密兵器のようにピンチを救えるのか(市販化されるとなれば、それはそれで魅力的です)。なお、次回作「スペクター」は本年10月にまずは英国で公開されます。とりあえずのお楽しみはそちらで。
Text:Naoki Imao
(写真/左から)
伝統的なアストンマーティン像を覆しつつも、期待を裏切っていない。以前、4ドアのSUVのコンセプトを提案していますが、2ドアのこちらの方がグッとスマートです。
宇宙人が出てくる映画の美術みたいな未来的デザインです。後席は大人2人が乗れる、とされています。ものすごく実用的、ということです。
計器盤のデザインは携帯の位置利用ゲーム、INGRESSを思わせます。フューチャリティックです。世界はMI6とスペクターに二分されています。ミサイルが発射できそうです。
SUVっぽいのに土足厳禁(という感じ)の内装をご覧ください。ペダルにまでレザーが用いられています。こんなのは見たことがありません。超富裕層向けド贅沢です。
現行DB9やV8ヴァンテージを思わせるクーペルックです。最低地上高がちょっぴり高いだけで、実用度がググググッと上がることはスーパーカー・オーナー知るところでしょう。
【問い合わせ】
アストンマーティン ジャパンリミテッド
http://www.astonmartin.com/ja/aston-martin
【関連記事】
こちらの記事もぜひご覧ください。
合計2億円超、5台のレクサス・スーパーカーがサーキットを踊る!
「走るアート」”DANCE of F”公開【動画あり】
WHAT's NEW
-
時計、見せてください!
【CHANEL:シャネルのJ12編②】あなたの時計、見せてください!
-
僕が捨てなかった服
このクオリティで当時4万円以下! ウールリッチの底力を感じたダウンパーカ
-
Dr.ノリシゲの妄想ドライブ
レクサスFスポーツの2022年モデルを先取り!
-
干場の「エロサバ」
【自分が気持ちいいことが大事!】STAY HOMEのファッションを極めると…
-
-
今日のピリカ
雛人形、男雛を飾るのは向かって右? 左?【今日は何の日】 ¶3月3日
-
【カットソーにもネクタイにも】休日の大人に「バレナ」のジャケットが人気なワケ
-
東京独身レポート
Vol.19 「アンタ不安定!」とフラれ続ける男。 彼女に男が何人いてもい…
-
モノの言い方、ビジネスマナー
これは簡単! コミュニケーション能力を上げる「相槌(あいづち)」の技術とは
-
今日のピリカ
「日本三名園」ってどこ?【今日は何の日】 ¶3月2日
-
恥をかかない、身だしなみの教養。
【モラルがない人と見られないために】TPOをわきまえない男性の服装・みだし…
-
大人の純喫茶ペペ
趣味に没頭していると、妻が不機嫌に。結婚後に趣味を楽しむのは悪いこと?<大…
-
【世界のセレブ美女】
トルコ美女はお好き?国民的女優ファーリアイ・エブセンに首ったけ♡
-
干場の「エコラグ」
【注目度No.1】MOVB(モーヴ)のダブルジップフーディ。そのエレガント…
SPECIAL
view allSELECT 10
-
1 FASHION
働く男に、おしゃれなワイシャツは必要か?
ジャケットの下に着るシャツは、下着であり第二の皮膚でもある、と言われています。下着を辞書で調べると、肌に直接着る衣服、肌着と...
2020.9.16 update -
2 FASHION
不動の殿堂ニット! ジョンスメドレーが支持されるワケとは?
夏はTシャツやポロシャツだけで事足りますが、それ以外の季節はコートが必要です。とはいえ、Tシャツやポロシャツの上に直接コート...
2021.2.16 update -
3 FASHION
第五回「あなたのベルトは間違っている?」
ビジネスウエアを着るのに際し、黒または茶の靴に合わせて、それぞれ同じ色のベルトを選ぶ、というのが基本です。 黒い靴には...
2020.8.27 update -
4 FASHION
「ビジネススーツ」で手本にすべきはNHKのあのアナウンサー
スーツの選びや着こなしは、以前に掲載したジャケットとパンツの組み合わせと考えていただければ。紺またはグレーを基本とし、サイズ...
2020.10.12 update -
5 FASHION
オメガからセイコーまで! 絶対ハズさない働く男の腕時計5選
ケータイやスマホの普及により腕時計の必要性を感じなくなっている方も多いかと思います。しかし、腕時計は結婚指輪とともに男に許さ...
2020.11.19 update -
6 FASHION
【ネクタイ選び基本のき】しなくてもいい時代だからこそ、する意義を考える
タイをしなくてもいい時代になったからこそ、タイにはこれまで以上に意義を感じさせることができるようになっています。 先日...
2020.12.7 update -
7 FASHION
【ホーズ】紳士への近道は、いついかなる時もスネ毛を見せない!
カジュアルならいざ知らず、ビジネスにおいて、いついかなる時もパンツの裾から肌が露出してはすべてがご破算。画像は英国チャールズ...
2021.1.22 update -
8 FASHION
第二回「働くバッグにナイロンリュックはありか?」
ジャケットの変化がもたらした結果 ビジネスマンにとって、バッグはなくてはならないものです。 PC、スマホにタブレット...
2020.6.25 update -
9 BUSINESS
第一回 ジャケット選びの真実 「趣味で楽しむファッションと、仕事のための装いはまったくの別ものだ!」
黒がダメな理由とは? 上下衣が共地のスーツに代わって、ビジネスウエアの主役となっているジャケットとパンツのセパレート・...
2020.6.11 update -
10 FASHION
1896年生まれの名品「ブルックス ブラザーズ」のボタンダウンシャツを選ぶ理由
とある休日、ニットではくつろぎ過ぎで、スーツにタイドアップでは堅苦しい、しかし少々かしこまった場へ行くときには、シャツが便利...
2021.2.26 update
EROSABA

ランキング
-
【シフトに問題が?】「プリウス」の長所と課題とは?
CAR -
【ルイ・ヴィトンの新作バッグ】実用的かつシックなミニサイズが40男に
FASHION -
【ロレックス、カルティエ、IWC…】男のロマンが詰まったパイロットウ
WATCH -
【ベンツの新型Cクラス発表】この満足感プチSクラス? いやそれ以上!
CAR -
【知らないうちに不潔だと思われてない?】一日の後半、男性が気をつける
FASHION -
【エルメネジルド ゼニア】のスーツ、ネクタイ、財布は何が凄いのか!?
FASHION -
ランチア・ストラトスHF。「サーキットの狼」世代のオッサン同士よ、ラ
CAR -
【ロレックス サブマリーナーなど】タフでかっこいい「ダイバーズウォッ
WATCH -
はじめての1本にもおすすめ!ザ・万能腕時計「3針スポーツ/ラグスポ時
WATCH -
【注目度No.1】MOVB(モーヴ)のダブルジップフーディ。そのエレ
FASHION
-
【ルイ・ヴィトンの新作バッグ】実用的かつシックなミニサイズが40男に
FASHION -
【ベンツの新型Cクラス発表】この満足感プチSクラス? いやそれ以上!
CAR -
【ロレックス、カルティエ、IWC…】男のロマンが詰まったパイロットウ
WATCH -
1896年生まれの名品「ブルックス ブラザーズ」のボタンダウンシャツ
FASHION -
【シフトに問題が?】「プリウス」の長所と課題とは?
CAR -
日本で はじめてゴアテックス®を登山靴に仕込んだ男の物語。登山靴の第
FASHION -
【MA-1がバックパックに変身!】 革新的な収納アイデアで勝負するイ
FASHION -
【植村直己や三浦雄一郎をも虜にしたゴローの登山靴】古き良きノルウェイ
FASHION -
【ルイ・ヴィトンでバレンタインサプライズ!】 エコラグな「黒」ペアウ
WATCH -
【ロレックス サブマリーナーなど】タフでかっこいい「ダイバーズウォッ
WATCH
COMMENT
無料会員をしていただくと、コメントを投稿できます。
ログイン 新規会員登録