気温もぐっと下がり、早くも冬本番を迎えつつある今日この頃。本格的に冬用のアウターを準備し始める方も多いのではないでしょうか。
特に、暖かさと軽さの両立というメリットを持っているダウンジャケットなどは、多くの方の選択肢に入っていることでしょう。
しかしながら、全体のコーディネートを考えるとやはり少し着こなしが難しいのも事実。何も考えずに選んでしまうと滲み出るアウトドアおじさん感を醸し出してしまう恐れも……。
そこで今回は、アウトドア見えせずにダウンジャケットを着こなすための三つのポイントをご紹介します!
①色選びは最重要
タウンユースとしてのダウンジャケットはベーシックな色が安定。

黒やグレージュといったベーシックな色を選ぶと、コーデ全体もアーバンスタイルに。カラフルなダウンジャケットも勿論素晴らしいですが、どうしてもアウトドア感が出てしまいます。
ヘビーアウターはインナーほどバリエーションを揃えるワケにはいかないので、着回しを考えるとやはりベーシックな色を選ぶと良いでしょう。
②素材感にも注目
重要なのは色だけに非ず。
黒なら何でもいい、というわけにもいかないのがダウンジャケットの難しいところ。
素材感に注目し同じナイロンでもマットな風合いを選ぶか、ウールのような天然素材が表地になっているものなどが狙い目です。
そうすると、ダウンがパンパンに詰まっているものでもアウトドア見えを防ぐことができます。
③コーデ全体のバランス感を
最後はコーディネート全体のバランス感。

上半身でどうしてもボリューム感が出てしまうので、足元がコンパクトだとバランスが悪くなってしまうことも。ソールがボリューミーな黒スニーカーを選ぶことで、全体をワントーンでミニマルな印象に仕上げてくれます。
首元や腕時計など、小物でアーバンなスタイルを意識することも忘れずにコーディネートしましょう。
いかがでしたか? 今回は、ついついアウトドア向けしてしまいがちなダウンジャケットの着こなしポイントを三つご紹介しました。
寒くなってくるこの季節、寒波対策で1着自分に合ったダウンジャケットを選んでみてはいかがですか?
Text:FORZA STYLE