春アウターを満喫しつつ、そろそろ夏服についても考え始める時期ではないでしょうか?
服を準備することと同じくらい重要なのはコーディネートの予習です。コーディネートを考えたうえで服を買うのも1つの手段ですので、コーディネートの予習は服を買うこと以上に大事かもしれません。
気温の変化に柔軟に対応してくれる「シャツジャケット」。シャツの生地で作られた薄手のジャケットですので、羽織りものとしてこれ以上ない機能性を持っています。
しかし、羽織りものをただの羽織りものとして扱ってしまうにはあまりにももったいないですよね。シャツジャケットもちょっとしたポイントを押さえることで、一気に主役級のワードローブになってくれますよ。
Case1.シンプルなアイテムはマストハブ
シャツジャケットでもやはりシンプルスタイルは外せませんよね。むしろ外してはいけません。

ネイビー×白の組み合わせに失敗はやはり存在しない模様! 和紙のようなジャケットの質感がほどよいカジュアル感を演出しています。
ここで注目したいのが白シャツのVネック。ここでUネックを選んでしまうとどこかオジサンっぽくなってしまいます。そしてもう一つはネックの深さ。あまりにも深いのを選んでしまうと上品さに欠けてしまいます。
羽織るためのシャツジャケットですので、中に着るシャツにもこだわっていきましょう!
Case2.セットアップで着こなす
シャツジャケットの魅力はその見た目の心地良さ。その良さはセットアップでこそ発揮されます。

ベージュとネイビーの2つの色で統一感ある着こなしに。ストライプ柄が野暮ったさをなくしてくれるため、ベージュでも洗練された印象に。
ここで注意したいのが色と丈の長さ。チョイスをミスしてしまうとセットアップではなくパジャマに見えてしまうという悲劇が起きてしまいます。7分丈など、こなれ感の出るものをチョイスしましょう。ローファーなどシックな靴を選べばより全体が引き締まって見えますよ。
Case3.シルエットにとことんこだわる
羽織りものとはいえ、ぜひともシルエットにこだわりましょう。羽織らずともかっこよく、羽織ってもかっこいいのがシャツジャケットスタイルの真骨頂です。

太いストライプが目を引くこちらのコーデ。体にフィットしたダブルボタンのデザインで、浮くことなく絶妙な主役感を醸し出しています。
このシャツジャケットのように存在感のあるものを選ぶ場合、シルエットは必ず体にフィットしているものがオススメです。ダボッとしたものを選んでしまうと、カジュアル感が強くなりすぎてしまううえに、素材の関係で着膨れして見えます。
ダブルボタンなどはきちんとした雰囲気をもたらしてくれるため、着心地と品の良さが両立されますよ。
いかがでしたか? これらを参考に今年のシャツジャケットを選んでみると良いかもしれません。これからの時期にこそ活躍してくれるシャツジャケット、コーディネートをぜひとも楽しんでくださいね。
Text : FORZA STYLE