究極のフツーを考えたら、究極のエロスにたどり着きました
どうしても大ぶりのバーキンに目が行ってしまいますが、今回はそれがイヤらしく見えないように引き算をしまくった上、たどり着いたコーディネイト。いわば、僕が考える“究極のフツー”を実践してみました。バッグに注目させておいて、実は他の部分に仕込んだエロ爆弾。さあ、それがどこにあるのか探す旅に、一緒に出かけましょう!

アイテム
ジャケット/WAKO Classics Designed by Yoshimasa Hoshiba
シャツ/インダスタイル
ジーンズ/ブルネロ クチネリ
チーフ/ムンガイ
ベルト/ジャン・ルソー
時計/セイコー
バッグ/エルメス
靴/WH
(すべて干場私物)
この連載の下のほうでも紹介していますが、この秋、僕の3冊目の書籍となる『究極の私服』が発売されました。実は発売前、僕から「究極のフツー」というタイトルを提案したところ、担当編集者さんに「干場さん、それじゃあ なんの本かわかりませんよ」と言われ、あえなく断念。
そりゃ、そうですよね。でもね、僕のファッションの一番の要となるのが、“フツー”に見えることなんです。なんの変哲もないスタイルだけど、なんだかお洒落な感じがするというのが目指す地点。だからこそ、最近は いかにそこにエロスを注入するかに夢中になってしまって……気絶寸前です。

まず、このコーディネイトを見てください。ファッションに敏感な女性なら、完全にエルメスのバーキンに目が行ってしまうと思うんですが、これは僕なりの見せ球。今回は、存在感のあるバーキンをいかにさりげなく見せるか、イヤらしさを消し去るかに重きを置いて、それぞれのアイテムをピックアップしています。引き算しまくった末の、大人のスタイルといえばいいでしょうか。

究極のフツーとは、いわば誰でも もっているような服を、定石通りにコーディネイトすること。そこでお洒落に見せるには、押さえるべきポイントがあります。それが僕にとっては“素材”であり、“かたち”なのです。
例えばジーンズのシルエットは、今の時代の主流になっているテーパードスリム。それだけでは飽き足らず、17.5㎝の裾幅を16.5㎝にお直ししています。僕の脚にはちょっと太かったんですよ。さらに、ジーンズは春夏は淡いインディゴブルー、秋冬は濃いインディゴブルーと、シーズンによって使い分けられるように2本揃えているのも干場流。陽射しの強さによって、見え方は変わってきますからね。
ジャケットは以前、和光と一緒につくったWAKO Classic Designed by Yoshimasa Hoshibaの一着。このときは、和光のお客様に合わせて、やるからには “究極のネイビージャケットをつくろう”と思い、始まった企画でした。着丈がやや短めの段帰り3ボタン、ナチュラルショルダーと見た目は至ってフツー(後ろにトリプルベンツを入れたのは多少トリッキーですが)。サンプルとして僕のサイズで誂えてもらったため、フィット感はパーフェクトです。やっぱりテーラードはオーダーが一番きれいに見えるんですよね。究極の“かたち”を目標にするなら、オーダーに行き着くんだと思います。


ネイビージャケットに白シャツに、色落ちしたジーンズ。以前も注目を集めましたが、もはやこれはベーシックな組み合わせとして浸透していますよね。シンプル極まりないというか……。「え、こんな格好にバーキン?」。目の前の美女は、そう思うでしょう。まぁ、最初はバーキンに目を奪われるでしょうからね。
でも、それこそが作戦。油断して腕を組んだ途端、仰天&昇天します。このジャケットの素材は、ロロ・ピアーナ社の「トップチャイナ」。これは中国産の最高級カシミアだけを厳選した世界トップクラスの素材で、手触りはふかふか。しっとりとろけるような感覚で、失神してしまうかもしれません。何度も言っていますが、パッと立ち上がる素材の良さには、エロスの神が宿っています。
例えば、いい素材のコートを、機内でキャビン・アテンダントに、あるいはホテルのクロークの女性スタッフに預けたとしますよね。彼女たちは手にした途端、間違いなくうっとりします(妄想)。そして、「どんな人が着ているのかしら」と思わず顔を上げ、そこで僕と目が合うのです。「いや、そんなつもりじゃないの」と、頬を赤らめる彼女。「照れることないさ」と、僕。そうやって、男女の物語は始まるのです。

今回は、“素材”と“かたち”の話を中心に展開してきましたが、あと付け加えるなら色使いも大切。メガネにベルト、バッグ、靴と、とことん色合わせをしています。
ブラウンで合わせる場合、淡いものだとトーンを揃えるのが難しいので、僕はなるべくダークブラウンを選ぶようにしています。濃いめの色調を選んでも、ソリッドな印象のブラックと違って、マイルドな風味づけをしてくれるんで重宝しています。だってほら、このコーディネイトのエロスを包み隠して、いい人オーラに変換してくれているでしょ?
今回のスタイルのキモは……。
● バーキンは、あくまで見せ球。
● 究極のフツーに見えるアイテム選びを。
● ネイビー×白×ブラウンでこざっぱりと。
● 手触りに優れた上質な素材感こそエロスの源流。
● かたちはミリ単位にまで徹底してこだわる。
Photo: Ikuo Kubota(OWL)
Styling&Model:Yoshimasa Hoshiba
3冊目の書籍が発売になりました。今回は、難しいとされる大人のカジュアルスタイルについて書いています。読んでない方はぜひ!
干場義雅が教える
「究極の私服」
(日本文芸社)

2冊目の書籍は、色気についてです。
普通に見えて、なぜか人を惹きつける男の共通点について書いています。読んでない方はぜひ!
一流に学ぶ
「色気と着こなし」
(宝島社)

1冊目は、スーツの着こなし術から世界の一流品選びまで、基本的なことやお洒落の本質について書いています。読んでない方はぜひ!
世界のエリートなら誰でも知っている
「お洒落の本質」
(PHP出版)

【エロサバ】-Hoshipedia
「エロサバ」とは、エロいコンサバの略で、干場の哲学により生まれた造語。シンプルでベーシック、コンサバティブな洋服を着ているのに、なぜかエロく見えるスタイルのこと。例えば喪服の女性。成熟した大人の女性が喪服を着ていて、メイクもナチュラルで抑制しているのに、不思議と色っぽく見えるスタイル。例えば、普通の白いシャツを着ているのにも関わらず、胸元のボタンの開け方や袖口のまくり方でSEXYに見えるスタイル。粗悪な素材でデザインが変わっているシャツでは駄目。上質な素材でベーシックなシャツだからこそ、崩して着こなしても上品さが保てるのです。男性で例えるなら、仕立てられたグレーの無地のスーツを着て、上質な白シャツに黒の無地のネクタイのような極めてコンサバティブなスタイルをしているのに、内側から大人の色気が香るスタイルのこと。

『FORZA STYLE』編集長
干場義雅
尊敬する人は、ロロ・ピアーナの元会長セルジオ・ロロ・ピアーナさん、ピエール・ルイジ・ロロ・ピアーナさん、トッズの会長ディエゴ・デッラ・ヴァッレさん、格闘家のブルース・リーさん、初代タイガーマスクの佐山サトルさん。
スポーティでエレガントなイタリアンスタイルを愛し、趣味はクルーズ(船旅)と日焼けとカラオケ。お酒をある一定以上飲み過ぎると、なぜだか一人感無量状態になって男泣きする現在44歳の小誌編集長。東京生まれ。
WHAT's NEW
-
エディターヤナカのこじラグ
エルメスのヴィンテージを掘れ! 長年苦手だった長袖ポロが ある日良く思えた話
-
コスパ良すぎ! 英国老舗【サンスペル】のTシャツはアンダー1万円とは思えな…
-
男のおしゃれ不要論
1896年生まれの名品「ブルックス ブラザーズ」のボタンダウンシャツを選ぶ…
-
百“靴”争鳴
日本で はじめてゴアテックス®を登山靴に仕込んだ男の物語。登山靴の第一人者…
-
-
【メンズビギの新レーベル】「FUSE」誕生。機能とファッションが「融合」し…
-
今日のピリカ
“ツーホース”(Two Horse)といえば何!?【今日は何の日】 ¶2月…
-
Special Talk
究極のマイブーム?みうらじゅんが語る 「ない仕事の作り方」
-
【世界のセレブ美女】
【大坂なおみ選手】全豪オープン準決勝の対戦相手、セリーナ・ウィリアムズはこ…
-
アラサー女子の居酒屋
昭和居酒屋「車屋(根津)」でアラサー女子、諸事情で名物・鯖ずしを流し込む
-
オトコを磨く100の方法
【ベルルッティ】遊びの効いたスーツには、色気たっぷりのビジネス小物がアクセ…
-
日本のビジネスマンを格好良くする100の方法
-
あなたの靴、見せてください!
【怠け者で悪いか! ローファーの#靴魂ポストから厳選】あなたの靴、見せてく…
-
おススメの気絶
【MA-1がバックパックに変身!】 革新的な収納アイデアで勝負するインバー…
SPECIAL
view allSELECT 10
-
1 FASHION
第四回「ビジネスシューズは一択だけあればいい!」
足元を見る、という慣用句があります。 これは街道筋や宿場などで、駕籠舁き(かごかき)や馬方(うまかた)が旅人の足元を見て疲...
2020.8.6 update -
2 FASHION
【ビジネスコート6選】チェスターフィールド、ポロ、ダウンは10年着られるかで選ぶ
寒い時季にジャケットの上に羽織るコートが多様な時代です。トレンドや価格に踊らされることなく、10年着られる基準で選べば間違い...
2020.12.31 update -
3 FASHION
第五回「あなたのベルトは間違っている?」
ビジネスウエアを着るのに際し、黒または茶の靴に合わせて、それぞれ同じ色のベルトを選ぶ、というのが基本です。 黒い靴には...
2020.8.27 update -
4 FASHION
「ビジネススーツ」で手本にすべきはNHKのあのアナウンサー
スーツの選びや着こなしは、以前に掲載したジャケットとパンツの組み合わせと考えていただければ。紺またはグレーを基本とし、サイズ...
2020.10.12 update -
5 FASHION
第二回「働くバッグにナイロンリュックはありか?」
ジャケットの変化がもたらした結果 ビジネスマンにとって、バッグはなくてはならないものです。 PC、スマホにタブレット...
2020.6.25 update -
6 FASHION
【フォトギャラリー】第五回「あなたのベルトは間違っている?」
.container_1 { /*text-align: center;*/ paddi...
2020.6.26 update -
7 FASHION
「ビジネススーツ」で手本にすべきはNHKのあのアナウンサー
スーツの選びや着こなしは、以前に掲載したジャケットとパンツの組み合わせと考えていただければ。紺またはグレーを基本とし、サイズ...
2020.10.12 update -
8 FASHION
第二回「働くバッグにナイロンリュックはありか?」
ジャケットの変化がもたらした結果 ビジネスマンにとって、バッグはなくてはならないものです。 PC、スマホにタブレット...
2020.6.25 update -
9
【モンブラン、トゥミ、ブリーフィングetc. 】夏は脱・ブラック! 大人も使えるビジネスリュック4選
ビジネスバッグにリュックを使うことが珍しかったのも、とうの昔。今では当たり前となりました。コロナ禍によって自転車通勤に切り替...
2020.8.22 update -
10 BUSINESS
第一回 ジャケット選びの真実 「趣味で楽しむファッションと、仕事のための装いはまったくの別ものだ!」
黒がダメな理由とは? 上下衣が共地のスーツに代わって、ビジネスウエアの主役となっているジャケットとパンツのセパレート・...
2020.6.11 update
EROSABA

ランキング
-
【怠け者で悪いか! ローファーの#靴魂ポストから厳選】あなたの靴、見
FASHION -
【MA-1がバックパックに変身!】 革新的な収納アイデアで勝負するイ
FASHION -
アメカジ好きの天国を発見! 三軒茶屋の名店セプティズが凄い。
FASHION -
【ベルルッティ】遊びの効いたスーツには、色気たっぷりのビジネス小物が
FASHION -
【グレンフェルのダッフルコート】歳を重ねて また似合うようになった、
FASHION -
干場の気絶ブログ「ベルルッティのトートバッグが美しい」
BLOG -
【カシオのG-SHOCK編】あなたの時計、見せてください!
WATCH -
【ロレックスのデイトナ、スピードマスター、エルプリメロ】最高にかっこ
WATCH -
昭和居酒屋「車屋(根津)」でアラサー女子、諸事情で名物・鯖ずしを流し
FOOD -
【ゼニスの2021年新作】ロレックスに似てる? 即完売の「クロノマス
WATCH
-
【カシオのG-SHOCK編】あなたの時計、見せてください!
WATCH -
アメカジ好きの天国を発見! 三軒茶屋の名店セプティズが凄い。
FASHION -
【激レア】G-SHOCKの初号機の現物を借り出して、G-SHOCKの
WATCH -
【ロレックスのデイトナ、スピードマスター、エルプリメロ】最高にかっこ
WATCH -
【モテ占い2/22~2/28】今週のあなたの恋愛運、どうでしょう?
CULTURE -
【ロレックス サブマリーナーなど】タフでかっこいい「ダイバーズウォッ
WATCH -
【2万円台の名作Gジャン】 ラングラー x ニードルズのコラボデニム
FASHION -
「スエード靴はビジネスにアリか? ナシか?」靴のプロ 祥子先生に訊く
FASHION -
【エルメスの衝撃!】着まわし力が抜群すぎて、また買ってしまった… チ
FASHION -
エルメスで出逢った、男の憧れ的アイテム! 機能性は失わず、都会的にモ
FASHION
COMMENT
無料会員をしていただくと、コメントを投稿できます。
ログイン 新規会員登録